Little Leaf 〜仙台暮らし〜

日々の暮らしを気ままに綴っています♫
楽しく生きていくための方法を日々模索中(*´꒳`*)

冬支度

2021-11-09 07:00:00 | 日記
おとといは「立冬」。
まだまだ秋という季節を楽しんでいる最中ですが、
暦の上ではもう冬😳



昨日、仕事帰りにちょっと早めのタイヤ交換をしてきました。
例年11月下旬から12月上旬には初雪が観測される仙台。
雪が降らなくても、外気温が7℃以下だとスタッドレスタイヤの方が安全だと聞きました。
それに今年は新品のタイヤ✨なので、慣らし走行の期間も必要かな。
とにかく、冬の運転が苦痛な私💦
備えあれば憂いなし!です🙂

そして、もうひとつの冬支度。
それはインフルエンザの予防接種です。
ニュースではワクチンが足りないって散々言っていたけれど、
かかりつけの病院で例年通り受けることができました。
(それでもやっぱりいつもより在庫が少ないって先生は仰ってましたが。)

毎年このふたつの「冬支度」を済ませると安心して冬を迎えられます。
この冬も元気に過ごせますように!


さて、この冬も委託で出品させていただけることが決まっています🎵
今年もスノーマンを作っています。



どんなふうにおめかしさせようかな🙂





お出かけ日和 七ヶ宿へ

2021-11-07 10:40:00 | 日記
今月は、まさに行楽日和といった好天気が続いています。
お出かけしたくてウズウズします😆
というわけで、昨日は七ヶ宿(しちかしゅく)へ行ってきました。

まずは、七ヶ宿ダムの端っこのあたりの眺めです。



水面に雲が映り込んでとてもキレイ。
すぐそばの道の駅でガイドマップを手に入れ、予定を立てました。
スマホであれこれ検索するよりやっぱりパッと広げてパッと見られる紙の地図や情報誌が私は大好き🙂(笑)



まずは早めのランチ。
お店が混雑する前に腹ごしらえ。
「ブック&カフェ こらっしぇ」に行ってみました。


七ヶ宿の食材を使った「なないろプレート」。
ごはんとお味噌汁ももちろん付いてますが、パンも食べ放題😆



しっかり食べて出発です。
まずは滑津大滝へ。


二階滝とも言われています。



階段をどんどん降りて滝を見た後は、その階段を戻ってこなければなりません😅
息が切れるー、マスクが辛い(笑)💦


次は東北一と言われる「やまびこ吊り橋」へ。


長さ120m。
頑丈にできてるけど、やっぱり結構揺れますねー。
高さ20m。
怖いもの見たさで下を覗きながら歩いたりして😆
正面に見えるのが不忘山。
ダイナミックな眺め!



ここから15分ほど歩いて「長老湖」へ。
ずーっと上りの山道。
体力のない私はヘトヘトになりましたが、この景色を見ることができて大満足!
湖面に映る紅葉がステキすぎます😆



最後は七ヶ宿ダム。
ちょうど噴水打ち上げの時間でした。



雄大な景色を眺めて、たくさん歩いて(9300歩!)リフレッシュ。
今日からまた1週間頑張れそう🙂✨





お出かけ日和 閖上へ

2021-11-04 11:20:00 | 日記
もう11月。
ハロウィンが終わった途端、年末モード。
クリスマスやお正月用品が店頭に並び始めました。
あっという間に今年も終わってしまうのでしょうね😅

昨日は「かわまちてらす閖上(ゆりあげ)」に行ってきました。
(ここに来るのは去年の夏以来です。)
絶好のお出かけ日和。
青い空と雄大な名取川を眺めながらのランチ。



「Curry  laboratory 笑夢」さんのカレープレートです。
また食べに来たい!と思えるほど、味と雰囲気のいいお店でした😊
(特にレジのおねえさんの接客は◎)






さて、腹ごなしに、海に向かって堤防を散歩。



結構な距離だけど(往復しただけで6000歩弱)、
名取川と太平洋の合流地点が見たくてひたすら歩く。



ついに到着。
福島の盆地で、海に行くには山を越えなければならない場所で育った私。
そのせいか、海は永遠の憧れの場所なのです。
海と川がつながる場所。
不思議な光景に時を忘れました。




でも忘れてはいけないこと。
ここは10年前の震災で甚大な被害を受けた場所です。



すぐ近くの「伝承館」にも寄ってきました。
かつてはこの川沿いに沢山の家があって、大きな津波に襲われるなんて夢にも思わずずっと暮らしてきたのに生活が一変してしまったこと、
被害状況、当時の証言、復興に向けての歩みを改めて確認しました。



ちょっと重い気持ちになってしまったけれど、いろいろ考えさせられるいい機会になりました。