それを言ったらダメ。
※詳細はこちら
この人とはまた違う人の話。
6月から参画した担当者2名。
先ずは慣れる意味で簡単な作業から・・と、
本来は1人で充分な作業を2人でやってもらっていて。
そうするとやっぱり時間が余ってしまい、1人は別の作業の手伝いをすることになったのどけど・・。
後日、
その作業の成果物があまりにも出来が悪かったらしく、2日間手伝っただけで戻されてきちゃいました。。
そして自分のところに、手伝い先の責任者が来て
「あの人、使えないよね?」と同意を求めに。
正直、物覚えは悪いな・・とは思うけれど、
この現場のルールや作業のやり方もまともに教わっていない段階でいきなり別の作業を振られ、
何とか頑張っているのに、うまくいかないから“使えない”と判断するのは間違いじゃないかと。
その人の評価をここで決めてしまうことにもなりかねないので、自分は答えられんよ。
人の評価を自身だけでするのは構わないけど、人に同意を求めるのはちょっとなぁ。
最初の仕事で使えない・・って決めつけたら、仕事を頼めなくなるでしょ。
他の人も追随して、皆で使えないってレッテルを貼ってしまったら、職場虐めでしょ。
長い目で見て、ダメだったら自身で気づくか、然るべき人が判断するでしょう。。
※詳細はこちら
この人とはまた違う人の話。
6月から参画した担当者2名。
先ずは慣れる意味で簡単な作業から・・と、
本来は1人で充分な作業を2人でやってもらっていて。
そうするとやっぱり時間が余ってしまい、1人は別の作業の手伝いをすることになったのどけど・・。
後日、
その作業の成果物があまりにも出来が悪かったらしく、2日間手伝っただけで戻されてきちゃいました。。
そして自分のところに、手伝い先の責任者が来て
「あの人、使えないよね?」と同意を求めに。
正直、物覚えは悪いな・・とは思うけれど、
この現場のルールや作業のやり方もまともに教わっていない段階でいきなり別の作業を振られ、
何とか頑張っているのに、うまくいかないから“使えない”と判断するのは間違いじゃないかと。
その人の評価をここで決めてしまうことにもなりかねないので、自分は答えられんよ。
人の評価を自身だけでするのは構わないけど、人に同意を求めるのはちょっとなぁ。
最初の仕事で使えない・・って決めつけたら、仕事を頼めなくなるでしょ。
他の人も追随して、皆で使えないってレッテルを貼ってしまったら、職場虐めでしょ。
長い目で見て、ダメだったら自身で気づくか、然るべき人が判断するでしょう。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます