午前中に傾いた木を元の位置まで戻し、強風対策を終えたので
※詳細はこちら
午後は実家に行き、購入したPCを設定。
購入したPCはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/4f24e29ec5c504cd975c71cec2b84b30.jpg)
NEC製、VersaPro。
型番はVY16A。
何がすごいって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/5c2df024a39fe932547d57b66843d26f.jpg)
FDドライブ搭載。
PCカードスロットも健在。。
まさにレガシーインターフェース。
久々に見てびびった。。
それでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/725e80305cd08e8d7143f66e0bd6d70e.jpg)
CPUはCore2、メモリも2GB超。
Windows エクスペリエンスは2.7。
ネット閲覧と、たまにワードを使うくらいなら充分使えます。
OSはこだわって、敢えてWindows7にしているので軽くて使いやすいでしょう。
さて、こちらのPCにセキュリティソフトとofficeを入れるため
旧PCから該当のソフトをアンインストールします。
・・のはずでしたが、残念ながら旧PCの電源を入れると、BIOSのチェックでエラーを出しているのか、ピーピー・・というBEEP音を出して起動せず。
PC交換には絶妙のタイミングでした。
ハードの故障が疑われるのでアンインストールの作業は取り敢えず諦め。
故障の詳細は後日、確認することにして、
“旧PCにあるウィルスソフトと、officeのライセンスを放棄します!”
・・と、誰に言うわけでもないけれど、アンインストールができなかったので気持ちの問題でライセンスの放棄を宣言し、ノートにライセンスを移します。
とはいえ、ウィルスソフトは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/abffd2aeef3aa1a0384242008f9dd5f0.jpg)
実はPC3台分のライセンスを買ってあり、2台分(実家用のPCと、確定申告用のノートPC)しか使っていないので残り1ライセンスあり、問題ないです。
無事にインストールし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/1896b47e98487d3b7d6f86382240fbcd.jpg)
アップデートも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/25eb812fca6c4090f158d01bf8d1c104.jpg)
完了!
officeも、PCのバンドル品ではなくライセンス購入しているので (とはいえ、サポート終了の2003) 、旧PCから新PCへの移行ということで問題ないはず。
ネット環境を使いたいので、持ってきた無線LAN子機を繋ぎます。
※詳細はこちら
無線LAN子機のドライバ類は、先のブログに記載したように、たぶんコレだろうというWLI-UC-GNMのドライバを用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/3acaf266bb0bbfd987bc1b50c478642b.jpg)
結果、問題なく動作しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/8a9f586dd20222a5257f326e0dcd66ab.jpg)
ネット接続もバッチリ。
速度は52Mbps出てたので、これなら快適でしょう。
こうして、不要なパーツが違う場所で必要となり、有効利用される瞬間がたまらない。。
ブラウザ(IE)のバージョンを調べ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/dac2d177f807d15818eec76921c2e3ce.jpg)
最新化されてることを見てからwindows updateをチェックし、更新をダウンロードしている間にofficeをインストール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/cd7f31c5b5e2fade88a0d789828f4bbf.jpg)
サポート終了の2003だけど、サポート不要なので取り敢えずこれで。
マウスは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/bcfaeb560368a4aaed602d8c8b1db254.jpg)
旧PCのDell製をそのまま流用。
簡単な動作確認を済ませたので、とーちゃんに引き渡し。
居間でネット接続できるようになったので快適でしょう。
後は好きに使ってくださいな。
で、、
旧PCはどうする?って聞いたら、
要らないから持って帰ってと言われたので、HDDと、使えそうなバーツを取り出してから処分予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/3078678c28cb8ccba5386ed5d578e288.jpg)
今までの感謝の気持ちを込めて、一枚撮影。
最後に。
このノートPCを設定するためにACコンセントを挿したのだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/9bae784ac45143b19eed9cf413ae34ea.jpg)
コンセントがしっかりと挿さっていないのと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/20461a588006653b8de57e6631962fdf.jpg)
相変わらず、配線をコの字型の金具で固定しちゃってるし。。
こんなの見たら放っておくわけにいかないので、近日、全部の配線を見直そうかと。
※詳細はこちら
午後は実家に行き、購入したPCを設定。
購入したPCはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/4f24e29ec5c504cd975c71cec2b84b30.jpg)
NEC製、VersaPro。
型番はVY16A。
何がすごいって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/5c2df024a39fe932547d57b66843d26f.jpg)
FDドライブ搭載。
PCカードスロットも健在。。
まさにレガシーインターフェース。
久々に見てびびった。。
それでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/725e80305cd08e8d7143f66e0bd6d70e.jpg)
CPUはCore2、メモリも2GB超。
Windows エクスペリエンスは2.7。
ネット閲覧と、たまにワードを使うくらいなら充分使えます。
OSはこだわって、敢えてWindows7にしているので軽くて使いやすいでしょう。
さて、こちらのPCにセキュリティソフトとofficeを入れるため
旧PCから該当のソフトをアンインストールします。
・・のはずでしたが、残念ながら旧PCの電源を入れると、BIOSのチェックでエラーを出しているのか、ピーピー・・というBEEP音を出して起動せず。
PC交換には絶妙のタイミングでした。
ハードの故障が疑われるのでアンインストールの作業は取り敢えず諦め。
故障の詳細は後日、確認することにして、
“旧PCにあるウィルスソフトと、officeのライセンスを放棄します!”
・・と、誰に言うわけでもないけれど、アンインストールができなかったので気持ちの問題でライセンスの放棄を宣言し、ノートにライセンスを移します。
とはいえ、ウィルスソフトは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/abffd2aeef3aa1a0384242008f9dd5f0.jpg)
実はPC3台分のライセンスを買ってあり、2台分(実家用のPCと、確定申告用のノートPC)しか使っていないので残り1ライセンスあり、問題ないです。
無事にインストールし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/1896b47e98487d3b7d6f86382240fbcd.jpg)
アップデートも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/25eb812fca6c4090f158d01bf8d1c104.jpg)
完了!
officeも、PCのバンドル品ではなくライセンス購入しているので (とはいえ、サポート終了の2003) 、旧PCから新PCへの移行ということで問題ないはず。
ネット環境を使いたいので、持ってきた無線LAN子機を繋ぎます。
※詳細はこちら
無線LAN子機のドライバ類は、先のブログに記載したように、たぶんコレだろうというWLI-UC-GNMのドライバを用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/3acaf266bb0bbfd987bc1b50c478642b.jpg)
結果、問題なく動作しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/8a9f586dd20222a5257f326e0dcd66ab.jpg)
ネット接続もバッチリ。
速度は52Mbps出てたので、これなら快適でしょう。
こうして、不要なパーツが違う場所で必要となり、有効利用される瞬間がたまらない。。
ブラウザ(IE)のバージョンを調べ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/dac2d177f807d15818eec76921c2e3ce.jpg)
最新化されてることを見てからwindows updateをチェックし、更新をダウンロードしている間にofficeをインストール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/cd7f31c5b5e2fade88a0d789828f4bbf.jpg)
サポート終了の2003だけど、サポート不要なので取り敢えずこれで。
マウスは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/bcfaeb560368a4aaed602d8c8b1db254.jpg)
旧PCのDell製をそのまま流用。
簡単な動作確認を済ませたので、とーちゃんに引き渡し。
居間でネット接続できるようになったので快適でしょう。
後は好きに使ってくださいな。
で、、
旧PCはどうする?って聞いたら、
要らないから持って帰ってと言われたので、HDDと、使えそうなバーツを取り出してから処分予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/3078678c28cb8ccba5386ed5d578e288.jpg)
今までの感謝の気持ちを込めて、一枚撮影。
最後に。
このノートPCを設定するためにACコンセントを挿したのだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/9bae784ac45143b19eed9cf413ae34ea.jpg)
コンセントがしっかりと挿さっていないのと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/20461a588006653b8de57e6631962fdf.jpg)
相変わらず、配線をコの字型の金具で固定しちゃってるし。。
こんなの見たら放っておくわけにいかないので、近日、全部の配線を見直そうかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます