本日、スズキの歴史館(静岡県浜松市)へ見学に。
大人になってからこーゆーとこに来るのもなかなか。
先ず、バイクはあまり興味がないので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/26e7f4459bc0691d61279288ef105394.jpg)
一枚、撮っておしまい。
かといって、四輪が好きかというと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/12c9e491682d837172103be9998f9107.jpg)
スズキの軽はあまり興味ないのでこちらも一枚撮っておしまい。
(何しに来てるんだ??)
ちなみにハスラーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/e9fdaafaa1977e0855cf5658d6f2dcc4.jpg)
RJCカーオブザイヤー受賞。
こんなとこにトロフィーが置いてあるんだね。。
スズキ、スプラッシュの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/b0f9ed4aa91ada15bef32c724f77c62f.jpg)
スプリットモデル(分割できる模型)。
そして、これは始めてみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/af7007d7bc7dd72553205bbc1be1a7fc.jpg)
クレイモデル(実車大模型)。
こいつにカラーシートを張り付けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/ec9a8000a185ad9f55730023fcf15101.jpg)
実車のイメージができる。
製造ラインのイメージは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f5/c9f6164c5b1d47a1d17cdfd57a7b7beb.jpg)
何故かここからスイフトでした。
車体にここまで何もないと気持ちいい!
ボディにある穴の位置や配線を見てフムフム・・と、一人で納得。
製造ライン見学(といっても殆ど映像)のあとは、旧車見学。
鈴木自動車工業、初の量産車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/e39c5faf4ef22ed1e6374b30d93bc118.jpg)
スズライト。
でもって、1979年。
47万円!のキャッチコピー・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/8b73be5cd621b1e0d87f90b9fc18ba17.jpg)
初代アルト誕生!
二代目アルトは1985年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/834e3e754f0244ceb4f4c735cd2b18b8.jpg)
小林麻美さんがCMしてましたね。
CM挿入歌は池田聡さんの「モノクローム・ヴィーナス」。
いい曲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/159cece9a12493e6ec224f1344a9b293.jpg)
そうそう、こんなホイールキャップだった!
(テンション、MAX!)
年代は前後して、1983年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/6e0cc5c024f74a9735893ca50f1c74f2.jpg)
ラーン(蘭)、咲っきました~♪
ってCMやってましたね。
元キャンディーズ、伊藤蘭さんがイメージキャラクターでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/298f5ec48fe1645d1d859b45902e7952.jpg)
オレ!館(俺達)、カルタス!
と、舘ひろしさんがCMで言ってました。
もう、一人でテンション上がってます。
ちなみに、左にリアだけ少し写ってるのは初代マイテボーイ。
一年ほど前、後期型(といっても1980年代後半!)がまだ走ってるのを見て感動した覚えが。
いやー、楽しかった!
また来よう!
大人になってからこーゆーとこに来るのもなかなか。
先ず、バイクはあまり興味がないので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/26e7f4459bc0691d61279288ef105394.jpg)
一枚、撮っておしまい。
かといって、四輪が好きかというと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/12c9e491682d837172103be9998f9107.jpg)
スズキの軽はあまり興味ないのでこちらも一枚撮っておしまい。
(何しに来てるんだ??)
ちなみにハスラーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/e9fdaafaa1977e0855cf5658d6f2dcc4.jpg)
RJCカーオブザイヤー受賞。
こんなとこにトロフィーが置いてあるんだね。。
スズキ、スプラッシュの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/b0f9ed4aa91ada15bef32c724f77c62f.jpg)
スプリットモデル(分割できる模型)。
そして、これは始めてみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/af7007d7bc7dd72553205bbc1be1a7fc.jpg)
クレイモデル(実車大模型)。
こいつにカラーシートを張り付けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/ec9a8000a185ad9f55730023fcf15101.jpg)
実車のイメージができる。
製造ラインのイメージは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f5/c9f6164c5b1d47a1d17cdfd57a7b7beb.jpg)
何故かここからスイフトでした。
車体にここまで何もないと気持ちいい!
ボディにある穴の位置や配線を見てフムフム・・と、一人で納得。
製造ライン見学(といっても殆ど映像)のあとは、旧車見学。
鈴木自動車工業、初の量産車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/e39c5faf4ef22ed1e6374b30d93bc118.jpg)
スズライト。
でもって、1979年。
47万円!のキャッチコピー・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/8b73be5cd621b1e0d87f90b9fc18ba17.jpg)
初代アルト誕生!
二代目アルトは1985年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/834e3e754f0244ceb4f4c735cd2b18b8.jpg)
小林麻美さんがCMしてましたね。
CM挿入歌は池田聡さんの「モノクローム・ヴィーナス」。
いい曲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/159cece9a12493e6ec224f1344a9b293.jpg)
そうそう、こんなホイールキャップだった!
(テンション、MAX!)
年代は前後して、1983年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/6e0cc5c024f74a9735893ca50f1c74f2.jpg)
ラーン(蘭)、咲っきました~♪
ってCMやってましたね。
元キャンディーズ、伊藤蘭さんがイメージキャラクターでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/298f5ec48fe1645d1d859b45902e7952.jpg)
オレ!館(俺達)、カルタス!
と、舘ひろしさんがCMで言ってました。
もう、一人でテンション上がってます。
ちなみに、左にリアだけ少し写ってるのは初代マイテボーイ。
一年ほど前、後期型(といっても1980年代後半!)がまだ走ってるのを見て感動した覚えが。
いやー、楽しかった!
また来よう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます