えれはいむです、元気じゃないです。(しょんぼり)
久々に腰をやってしまいました。これというのも花粉のせい。花粉によるくしゃみのせい。
くしゃみをした拍子にちょっと腰をピリッとやってしまいまして。その上むりして働いてしまったのでさらに悪化。
明日休みだからひたすら寝ていよう…。
まだ本格的に花粉飛んでないと思うんだけど。
昨年、一昨年と、3月からがピークで、私の場合、重篤な花粉症で寝込むレベル。(発熱悪寒などともなうため
このうえ腰までやられるとか物理攻撃まで受けて、わたし花粉に殺されるんじゃないですかね?
湿布貼ったり、アンメルツヨコヨコを塗ったりしてると娘に「母さん湿布臭い!」と鼻つままれる始末。
母さんこんなにつらいのに許さん…お前が部活で捻挫したり寝違えたりしたときはたっぷりアンメルツ塗ってやるから覚えとけ…
んではWJ感想。
ハイキューが表紙のヤツです。
ワンピ。
第933話 ”武士の情け”
扉絵~~~!誰だか知らんがリクエストありがとうございます!
尾田っちがエネルの描き方忘れんように、定期的に描かせとかんとね。(何様
足元に見えるのは空島の一つかと思いきや、ちゃんと大地(ヴァース)があるように見えますね。
ほんでもって、島の周りも白々海じゃなくて、青海に見えるんだけど?
あれ、エネル実は青海に降りてきてる??
本編。
オロチはキレても小紫には攻撃できない模様。まさに惚れた弱みか。
おぉ、若き日のしのぶちゃんは、SBSあたりで登場するのかと思いきや、ちゃんと本編ででてきたよ!やっぱりかなりの美女だった模様。
年取って容色衰えるのはしかたないにしても、鼻の形変わってるのはなんでだ。
どんなにぶん殴ってもビクともしないカイドウに比べて、天井が落ちてきたくらいで白目むいて「ぬああ」とか言ってるオロチはやっぱ弱そうだな。
前回刀の柄に手をかけ立ち上がった狂四郎、狙いは小紫でした。
でもって小紫は一刀のもとに倒れたわけですが…。
さてこの通りに受け取っていいのかどうか。小紫が死んではいないのはまず間違いないと思うけど。えぇ漫画的に。
このまま反逆者として捕らわれてあれこれ尋問されるのを防ぐために死んだってことにした、ともとれるねえ。
足元に落ちてた光月家の暗号は、小紫が持っていたもの?
ホントに狂四郎がオロチの腹心なら、当然このことはオロチの知るところとなる。が、果たして…?
やっぱリンリンちゃんは素直で可愛いのぅ。
だが…ここで「セムラ~~!」とか言われたらアウトだな。いやサンジがいればなんとかなるのかな。
サンジの作ったウエディングケーキ、結局食べた後もリンリンは態度を改めることなく追いかけてきたので「何の意味があったんだ…?」と思ったけど、
もしかしたらここで意味を持ってくるんじゃないか、とか思ってみたり。
ハイキュー。
え!小さな巨人って、出るとしたらものすごくギリギリの場面で出るようなキャラかと思ってたのに、
準々決勝の前って。なんかタイミング的に微妙…?ここらで負けちゃうのか?
石医師。
農作業で腰をやられた陽に親近感…。
昔の人はホントに、ほとんど人力でやってて、農家のお婆さんとか腰が曲がり切ってたもんなぁ。
そういえば最近はそんなお年寄り見ないなあ。
ジャパン。
cv.高山みなみだと~~~!気合入りまくりじゃないか!予算いっぱい出てるの?!
広島はICOCAだけど、なんか北海道でも使えるって、息子が修学旅行に持って行ってたけど?
今回の話おもしろかったけど、なんかもったいないなぁ…!
新潟出身の漫画家なんていっぱいいっぱいいっぱいいっぱいいるのに、なんでるろ剣ネタだけにしぼったん…もっとお腹いっぱいになるくらい出しまくってほしかった。
ダビデ君。
なんか可愛らしい感じで白鳥持ってるけど、いちおう神話では、ゼウスが白鳥に化けてレダに近づいて孕ませるっていうアレなんだけどね。
新連載陣が軒並み巻末にかたまってるなぁ。チェンソーマンはまだいけると思うんだけど。
久々に腰をやってしまいました。これというのも花粉のせい。花粉によるくしゃみのせい。
くしゃみをした拍子にちょっと腰をピリッとやってしまいまして。その上むりして働いてしまったのでさらに悪化。
明日休みだからひたすら寝ていよう…。
まだ本格的に花粉飛んでないと思うんだけど。
昨年、一昨年と、3月からがピークで、私の場合、重篤な花粉症で寝込むレベル。(発熱悪寒などともなうため
このうえ腰までやられるとか物理攻撃まで受けて、わたし花粉に殺されるんじゃないですかね?
湿布貼ったり、アンメルツヨコヨコを塗ったりしてると娘に「母さん湿布臭い!」と鼻つままれる始末。
母さんこんなにつらいのに許さん…お前が部活で捻挫したり寝違えたりしたときはたっぷりアンメルツ塗ってやるから覚えとけ…
んではWJ感想。
ハイキューが表紙のヤツです。
ワンピ。
第933話 ”武士の情け”
扉絵~~~!誰だか知らんがリクエストありがとうございます!
尾田っちがエネルの描き方忘れんように、定期的に描かせとかんとね。(何様
足元に見えるのは空島の一つかと思いきや、ちゃんと大地(ヴァース)があるように見えますね。
ほんでもって、島の周りも白々海じゃなくて、青海に見えるんだけど?
あれ、エネル実は青海に降りてきてる??
本編。
オロチはキレても小紫には攻撃できない模様。まさに惚れた弱みか。
おぉ、若き日のしのぶちゃんは、SBSあたりで登場するのかと思いきや、ちゃんと本編ででてきたよ!やっぱりかなりの美女だった模様。
年取って容色衰えるのはしかたないにしても、鼻の形変わってるのはなんでだ。
どんなにぶん殴ってもビクともしないカイドウに比べて、天井が落ちてきたくらいで白目むいて「ぬああ」とか言ってるオロチはやっぱ弱そうだな。
前回刀の柄に手をかけ立ち上がった狂四郎、狙いは小紫でした。
でもって小紫は一刀のもとに倒れたわけですが…。
さてこの通りに受け取っていいのかどうか。小紫が死んではいないのはまず間違いないと思うけど。えぇ漫画的に。
このまま反逆者として捕らわれてあれこれ尋問されるのを防ぐために死んだってことにした、ともとれるねえ。
足元に落ちてた光月家の暗号は、小紫が持っていたもの?
ホントに狂四郎がオロチの腹心なら、当然このことはオロチの知るところとなる。が、果たして…?
やっぱリンリンちゃんは素直で可愛いのぅ。
だが…ここで「セムラ~~!」とか言われたらアウトだな。いやサンジがいればなんとかなるのかな。
サンジの作ったウエディングケーキ、結局食べた後もリンリンは態度を改めることなく追いかけてきたので「何の意味があったんだ…?」と思ったけど、
もしかしたらここで意味を持ってくるんじゃないか、とか思ってみたり。
ハイキュー。
え!小さな巨人って、出るとしたらものすごくギリギリの場面で出るようなキャラかと思ってたのに、
準々決勝の前って。なんかタイミング的に微妙…?ここらで負けちゃうのか?
石医師。
農作業で腰をやられた陽に親近感…。
昔の人はホントに、ほとんど人力でやってて、農家のお婆さんとか腰が曲がり切ってたもんなぁ。
そういえば最近はそんなお年寄り見ないなあ。
ジャパン。
cv.高山みなみだと~~~!気合入りまくりじゃないか!予算いっぱい出てるの?!
広島はICOCAだけど、なんか北海道でも使えるって、息子が修学旅行に持って行ってたけど?
今回の話おもしろかったけど、なんかもったいないなぁ…!
新潟出身の漫画家なんていっぱいいっぱいいっぱいいっぱいいるのに、なんでるろ剣ネタだけにしぼったん…もっとお腹いっぱいになるくらい出しまくってほしかった。
ダビデ君。
なんか可愛らしい感じで白鳥持ってるけど、いちおう神話では、ゼウスが白鳥に化けてレダに近づいて孕ませるっていうアレなんだけどね。
新連載陣が軒並み巻末にかたまってるなぁ。チェンソーマンはまだいけると思うんだけど。