わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ10号感想。

2025-02-07 14:12:42 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

2月に入ったとたんに、全国で大雪が降り始めましたね。

こちらはさすがに積もりはしないけど、県北は大雪警報出てる。

まだ今日明日は雪のようだけど、週末を乗り越えれば気温も戻ってくるみたいだから頑張って乗り越えましょう。

 

そしてそんな中、私はチョコエッグを捜していた。

ピクミンのチョコエッグが月曜日に発売されて。

その日は朝からツイッタで「チョコエッグ箱買い報告」みたいなツイートがいっぱい出てて。

以前グッズ入りのピクミングミを一個も買えなかった息子が可哀想だったので、

仕事に行ってる息子の代わりに母が捜しといてあげよう、とゆめタウンにくりだしたのだ。

春休みでヒマしてる娘を連れて。

 

2人で手分けして、スーパーはもちろん、キャラグッズを扱ってるお店やおもちゃ屋さんも調べてみたけど結局なく。

あきらめてたら、火曜日のお仕事後にマックのママさんが

「ウチの近所のスーパーにまだいっぱいありましたよ?」と。

その日はチャリだったのであきらめたけど、翌日車で買いに行ったのだよ。雪降ってたけどw

 

買えた…。よかった…。

そしたら木曜日、息子が職場近くのコンビニで見つけて買ってきた。

職場の近くにあったのかよ!!

まだお目当てのキャラは出てないけど、もう買えただけで私は満足だよ…

チョコエッグ高いし。

 

 

んではWJ感想。

新連載、エンバーズが表紙のヤツです。

ワンピがめんどくさいことになってるので(めんどくさいって言うな)今週は長めです。

 

 

ワンピ。

第1138話 ”神典”

扉絵からの本編で、フーズフーとロキのキャラデザが被りすぎてるのアカンくない?

フーズフーは穴あきヘルメットだから外が普通に見えてるだろうけど、ロキのはどうなってるんだろうね?両目に包帯?巻いてるし。

心眼で見てしゃべってるのかと思ったけど、「赤髪と顔が似てて」って言ってるから、そういうわけでもなさそう。

ああ見えて普通に外が見える素材でできてるのか、それとも食べた悪魔の実の能力によるものなのか、ちょと気になる。

 

「生き別れた双子の弟」って、すごくノスタルジックな響きの言葉よな…逆に今あんまり聞かない気がする。

とりあえず人工的に作られた者じゃないことが分かってよかった。そして、三つ子とか四つ子じゃないことも分かってよかった。

ほんでもって、シャムもそんなにシャンに嫌悪感持ってる感じでもなくてよかった。

一度は戻ったのか…どのタイミングだろう…ロジャーが生きてる間なのか死んだ後なのか、今の仲間は知ってるのか…

とにかく、その聖地に戻ったタイミングで、麦わら帽子やゴムゴムの実の秘密を知っちゃったんだろうね。

で、仲間を集めてゴムゴムの実を手に入れてルフィに食わせるためにフーシャ村に現れる…という流れかな。

 

え…シャム、そんな刀で戦うんだ…正統派剣士期待してたのにちょっとしょんぼり。

いや「直接手を下すまでもない」って言ってるから、ちゃんと剣士として強いんだよね??

 

ケルベロス出てきてからロキが刺されるまでの5ページほどが、いったい何が起きてるのかわかんなくて、何度も見直したよ。

分かりにくいでおなじみのワンピースだけど、このシーンはホントに分かりにくすぎた。

ケルベロスを出したところで軍子が撤退を進言して(誰かの接近を感じたか)、

ケルベロスの首だけ射出して胴体を刀に戻して、二人は飛んで去って、残ってた首だけ帰ってきてロキを刺したのね。

 

ゆうてもこれ、縛られてるロキだから直撃食らっただけで、そうでなければなんてことなく倒せるよね。

軍子もそうだけど、二人とも今のとこ全然強そうに見えない…。

 

やはりルフィとの直接対面は無いままに終わったね。

即制圧はあきらめて、なんかからめ手を使う気らしい。「もう一人」とやらが気になる。

 

ルフィはまぁ、だまされるわけないよね。

うぉっ!笠のヤツ出てきた!とうとう??ここで?出てくるの!?

1124話に出てたシルエットはやっぱこの人だったのか。

「クロッカスさんと仲良し」という情報しか出てきてない笠の人!

ギャバンさんなのかギャバンさんだと嬉しい。

 

はぁぁ、書くこと多くて疲れるな(ガンバレ!

いよいよ今週のメイン、神典の内容ですよ!

もう実質、「ワンピース」の最終目的が描かれたと言っても過言ではないね。

というか、ベガパンクの話でだいたい明かされてはいたけども。

 

「第一世界」(勝手な意訳)

優れた文明を築きマザーフレイムに手を出して暴走した人間社会にニカが現れ、

大規模な地殻変動的なものが起こってレッドラインが出現し、世界が完全に分割された。

(※業炎の蛇はレッドラインとみなす。)

 

「第二世界」

悪魔の実が出現。

またしても発展した人間社会がマザーフレイムに手を出す。

Dの名を持つ一族の活躍。(※半月の人はDの一族とみなす。)

ニカが出現するも人間に殺される、大規模な津波で多くの都市が水没。世界はより遠く分けられる。

 

「第三世界」

ポーネグリフをすべて読み解くものが現れて過去のことがすべて明らかになる。(※不都合な残骸をポーネグリフとみなす。)

ニカが出現、マザーフレイムはあるべき場所に帰り、世界は元の一つの形に戻る。

 

太陽はニカのこととマザーフレイムのことと二つの意味で登場するのは分かるけど、

月がやたら出てくるのはよくわからん。

月の文明については扉絵でしか出てきてないし、本編のだれも月については語ってないよね。(エネル除く)

 

とりあえず壁画に月とマクシムとエネル様が描かれてたので私は一安心です。

くるよくるよ、エネルもギャバンも魚人も出てきて、森川さん大忙しだよ?

ただこれ、マクシム左右から思いっきし攻撃されてるように見えるんよな…まぁ、エネル様だから大丈夫よね!?

 

あと、エネルと月については扉絵でしか描かれてないので本編にいきなりエネルが軍勢連れて登場すると

読者やアニメ視聴者は混乱するし、尾田っちはあらためてエネル編を描かなければならないよ!(えらそう

 

 

エンバーズ。

ドキドキしながら読んだけど、わりと面白かったぞ!

カラー表紙、黒とオレンジで押すのはまんまハイキューと被るから悪手だったのではないかと思うけど…。

絵も上手いし、中身もまさに王道系。まぁサッカーのことは私はよくわからんけど。

主人公とその友達だけ謎の広島弁?なのが気になるけど、広島弁主人公は珍しいしいいんじゃないでしょうか。

世間一般には怖い…ヤクザみたい…とか思われちゃったりするんかしら。

ちなみにわたし広島県民だからわかるけど、井田台って井口台をもじってるよね。

 

 

若君。

正行と正時、わずか2ページで片付けられちゃった!!

もっといろいろお父ちゃんの回想とか入れていい感じに扱ってくれると思ってたのに…

 

 

サカデイ。

サカデイの扉絵はいったい何なの?人選も状況もよくわからん。深く考えたら負け?

それに合わせたアオリ?もいっそうよく分からんw

 

 

キルアオ。

おぉ、どうした、強引にまとめにきたのか?

 

 

HAKUTAKU。

こちらは終了。お疲れさまでした。

ゲーム制作という題材はよかったとおもう。本当に。

でも、主人公もヒロインもその他も、キャラが全然魅力なくて読むの厳しかった…。

魅力ないって言うか不愉快に近い…

 

 

しかし、新連載は2本なのに、連載3本終わっちゃったぞ?

キルアオも終わりそうだし、もいちど2本新連載くるのかな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WJ09号感想。 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

WJ感想。」カテゴリの最新記事