わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ43号感想。

2024-09-27 14:46:30 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

先週まではアホみたいに暑かったけど、その後急激に涼しくなりました。

涼しくなったわけではないな、暑さがマシになった、だな。まだまだ秋というにはおこがましい、って感じ。

 

今現在、テレビで自民党総裁選の投票が行われておる。

勝った人が総理大臣になるんだよ。

 

なんだろう、今まで総理大臣って次はあの人がなるらしい、って感じで知らんまに決まってた気がするのに、

今回なんかすごい盛り上がっている…こんな乱戦になるのは珍しいのかな。

ツイッタのTLが、総裁選とドジャース優勝の速報で満ち満ちている。

 

えーと、最初の投票が終わって、

高市さんと石破さんの最終決戦投票が始まりましたね。

初の女性総理か!初の鳥取県総理か!(そこ大事?

父ちゃんのマンションの近くに石破事務所あるんよ…今頃てんやわんやかな。

 

もうすぐ結果が出るみたいだけど、

もうWJ感想行くことにするわ!

新連載HAKUTAKUが表紙のヤツです。

ワンピも呪術も載ってるけど、ワンピあまり書くことなくて短いです。

 

ワンピ。

第1127話 ”謎の国の冒険”

レゴブロックで作られたお城のようなものの中にいることに気づくナミ。

幻覚じゃぁ?っていうのは先週からいわれてたけど、幻覚だとしたら複数人一緒にぶち込める幻覚ね。

幻覚を見せる能力者ってまだ出てきてないよね。ブラックマリアが蜘蛛の毒?で幻覚を見せるのが一回あったけどあれは一瞬しか効かなかったしね。

 

それにしても、3バカ全員そろってると何一つ危機的要素がないね!

だいたい今までパーティー分けるときも3バカが一緒に行動ってことにはならなかったもんね?

この、3人でライオンを攻撃するシーンがリトルガーデンの時のシーンと構図も全く同じ、っていうのをきいて(気付く人すごいな…)

やっぱりエルバフを前にしてこのメンバーを揃えたのも意味があるんだろうな、とか思う。

 

しかし、3人とも刀を装備してるのはなんでだ?RPGするにしてももっと役職分けろw

ルフィとサンジは刀邪魔なだけだもんね…

 

そして次号は休載。

正直、エッグヘッドからエルバフ、とこの勢いでどんどん話進むと思ってたから、しょんぼりしている。

もちろん話は進んでいるんだろうけど、この謎の世界抜け出すのに一年くらいかかんのかな…とか。

 

 

新連載。白卓。

巻末作者コメ見ると、やっぱりこの人めちゃくちゃベテランの人なんよね?

一緒に金未来載ってた吾峠先生が連載して世界的大ヒットになって、しかもその連載も終わってもう4年も経つのに。

今までどこにいたんだろう??ずっと描き続けていたのか、マンガから離れてたりしたんだろうか。「漫画の神を裏切った」てくらいだからね…。

「ゲーム制作物語」ってのは今までのジャンプにはないジャンルなので続いてほしい。けど、どう続けようね?

プログラム組んでるのを延々と描き続けるのもあれだし、ただ作るぞーできたーではゲーム制作の醍醐味?みたいのは伝わんないだろうしね。

あと「しのびごと」もだけど、なんか話進めるためにムナクソ悪いいじめキャラを出すパターンはそろそろ勘弁してほしい。

 

 

呪術。

河童の人もDX日輪刀の人も出てきた!

まぁ、もととなる人間がいたわけだから、そのままにしとくわけにもいかんよね。

河童は若いしいい体してるから、何かのアスリートだったんだろうねぇ。このまま相撲で食っていくのも…

シャルルは腸を治してもらったのかな?紙の雑誌は読む側にも必要だよ!

高羽さん生きてたーーー!やったーー!

そして新しい相方もゲットーー!新しい相方…。こ。これは…読者の解釈にお任せします、ってヤツなんかな?

伏黒くんと華ちゃんもおめでとう!これは銀魂界隈で有名になったファイナルファンタジーってやつか…!

伊地知さんも元気そうで何より。

で、最後になんらかのミッションが。

次が最終回だよ?この一見小さなミッションでいろいろありそうだな。なんかとんでもないヤツを見つけちゃったり?

さすがに3人とも死んじゃうなんてことは無いと思うけど。

 

 

ひまてん。

連載開始してまだ10話ほどなのに、キャラの顔がどんどん変わっていく…

ていうか顔がどんどん縦に伸びていく。

ジャンプを広げた状態で少し向こうに傾けて読むと、ちょうどいい感じの輪郭になるYO!

アオハコはどんどん輪郭絶壁になるし、(今回の匡くんのアップエグい…

恋愛漫画でキャラの顔がいびつなのは致命的なのでは。

 

 

キヨシくん。

にわとり一瞬で撃ち殺されたかと思ってビビるw

なんかレオリオみたいの出てきてハンター試験っぽいな。と先週思ったけど、

鬼滅っぽかったりワンピっぽかったりもするのね。

もう少し掲載順上げたい…無理なのか…。

 

 

アンデラ。

え?!いやいやいやいや………え!?!?

何が起こったのか理解できなくて何度も見直したよ。

先週の時間の流れは、ジュイス復活を阻むためって話だったのでまぁよしとして。

「戻りなさい 彼の一部に」じゃないんよ!

なんなのこの人たち何しに出てきたの?巻き?巻きに入ってるの?強制巻取りマシーンに入ってるの?

2年かけてメンバー集めなおしたのに、ラストバトルが巻きなの?

いやいやもう一波乱あるんよね?リメンバーも使うよね?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ42号感想。

2024-09-20 14:13:16 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

なんかブログの仕様が変わって、書きにくいのよ…読む方はたぶん変わってないんだろうけど、書く方の仕様が変わってるのよ。

いつまでも旧バージョンをかたくなに使い続けてる私が悪いのかwだって新しいバージョン好きじゃない…

 

相変わらず真夏の暑さの中、9月も下旬に突入、娘の夏休みも終わりました。

車の免許はギリギリで取れました。

 

広島の免許センターは恐ろしく不便なところにあって、しかも娘の免許試験は朝イチの枠しかなく、

朝早くバスに乗って出て行った。

私はその日はマック。

お昼過ぎになって、汗だぐの娘がお店にやってきたw

何でも、試験は終わったけどその後のバスがやってくるまで40分も待たされ、暑いわ疲れるわでボロボロだったらしい。

ちなみに試験はパスして免許は無事一発でとれたそうで。良かったね。落ちてたらまた行かなきゃいけなかった。

 

せっかくだから娘の大好きなバニラシェイクでも飲んでいくといいよ、と言いたかったけどその日に限ってシェイクマシンが壊れていた。(よく壊れる)

ので、オレオチョコフラッペを飲んでいった。揚げたてのポテト付き。

主婦方にちやほやされてちょっと気分のいい娘であった。

「この歳でお母さんの職場に顔出してくる娘さんてめずらしいね」と言われるが、そういえばそうだな。

娘は私が働いてるの見るのと、お店のクルーに構ってもらうのが大好きなのだ。子供か…?

 

そして今度から我が家の車でオカンの実地運転講習が始まるわけです。

息子だけでも気が休まらんのに、娘のも見るのか…

 

 

んではWJ感想行きます。

新連載「しのびごと」が表紙のヤツです。

ワンピも呪術も載ってます。

 

 

ワンピ。
第1126話 ”落とし前”

ボニーとくまが幸せそう…この二人はこれからどうするんだろう?

ボニーはこれからまだめちゃくちゃ強くなれる可能性あるけど、くまと一緒に静かに暮らせるならもう強さも求めなくていいのでは。本人が強く求めなきゃ発現しない力のようだし。

エルバフは政府も近づかないらしいし、エルバフで暮らせたらなぁ。

 

と、ここで突然シャンクスとバルトロメオの話。

一か月前って、どのへんなんだろうなあ、ワノ国の辺かなあ、とか思って。

ワノ国編のシャンクスのシーン読み返してみたらば、

この時点でバルトはすでに悪さしてるけども「そのケジメはどうする?」って言ってるからこの落とし前の前の話みたい。

しかも、今週の話では「赤髪の海賊旗を燃やした」ってしか書いてないけど、ここでは「ウチの海賊旗燃やしてルフィの海賊旗に変えた」って言ってるわw

そりゃあかんわ。「ルフィ先輩には関係ない」は通らんわ。

毒を飲んだのはいいトコ見せたと思うけど、その直後にやっぱりなめくさった態度とってるし。

けどこれはヤソップの独断なのかな、シャンクスはバルト逃がして嬉しそうにしてたけど。

つってもシャンクスだって別に、ルフィを海賊王にしたいとかは思ってないんでしょ?成長したルフィから麦わら帽子返してもらいたいだけでしょ?(麦わらにどんな意味があるのかはまだわかんないけど)

ところでルフィはこの事実を知ったらどう思うのかな。シャンクスに怒るのか、バルトロメオに怒るのか、はたまた興味なしか?

 

黒ひげハチノスに帰還。

黒ひげ海賊団は、なんだかんだ言って団結力高いよなぁ。仲もいいし。

モリア逃げたのそんな大事かな?

爺ちゃん捕まってた!インペルダウンにいたときのエースの姿と似てるの皮肉…

けど、エースは海楼石の鎖でつなげたけど、ガープさんをつなげる鎖なんて存在しなくない?

クザンも分かってると思うけど…果たして爺ちゃんの言葉がクザンに届いているかな…?

そしてとうとうカリブーが黒ひげのもとにやってきた!最悪の事態が近づいてるよ!

 

次号からエルバフ編突入じゃないのかよ!まだなんか間に挟むのかよ!

サニー号に乗ってたのはルフィとナミは確定。ゾロ、サンジ、ウソップ、チョッパーもかな?

初期加入組だけ分けられたと考えると意味ありげ。まだわかんないけど。

 

これどこかな、おもちゃみたいな城みたいな?って色々考えたけども、

最初に「幻覚見る事がある」って言ってるから、幻覚説高め。知らんけど。

 

 

新連載。しのびごと。

第一話面白かったよ。

インカムつけながら学校通うのはキルアオっぽいけど…友達欲しがってるコミュ障なのはキヨシくんっぽいけど…。

セリフの掛け合いは「アメノフル」の時から面白かったから、あとは今後の展開に期待。

 

 

呪術。

乙骨君を助けるという名の反省会か。

たしかに、考察系のサイトとかではもっと楽に勝てたとか言われてるの見たけど。

そんなん後でならいくらでも言えるしね。日下部さんくらいの考え方でいいのよ。

日車さん生きてるじゃん!!!!よかったよかった!てことは高羽さんも続いてご登場か!?

ってことはなかったww日車さんもシャルルも生きてるのに…。いやまだあと2話ある!

最終回に、テレビ画面にチラっとうつってる高羽さんとかが描かれてるかもしれん!

 

逃げ若。

カラー扉怖いよ!いよいよ魔界のあの人みたいになってるよ尊氏。

新田義貞も召されたか…最期、かっこよく描いてもらってよかったね。

太平記だと、ほんとに無駄死にの犬死にってされてたから。

 

 

サカデイ。

またまたいいキャラ出てきたなぁ~。

さわやかイケメン(ただしオカシイ)

月一のドッグセラピーあるのいいやん…

 

 

あかね。

そうか、父ちゃんは一生師匠の地雷を思いっきし踏んでしまったから破門されたのね。

 

 

ウィッチ。

カラー扉に小学生の女の子入れてくるのさすがにキモイ。

 

 

超巡。

オシシ仮面w

ロボ子も寅さんパロだし、今は昭和か?

 

 

アンデラ。

リメンバー使わない方向で行くの!?

アポはジュリアちゃんの発現は望んでないからね!巻きで行くよ!

とかいって結局使わざるを得ない感じになるよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ41号感想。

2024-09-13 14:29:14 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

相変わらず暑い日々ですね。
8月の真夏よりも、9月入ってからの残暑(?)の方が個人的にダメージでかい気がする。
パート終わって自転車こいで帰ってきてから、エアコンと扇風機を直に浴びながらしばらく気を失ってるのが日課になってる。
いつかこのまま死んでるかもしれない…

昨日のニュースでは、今年の残暑は10月中旬までつづく予想、って言ってた。え、それ残暑…?
秋なんてこないんや。


長い長い娘の大学夏休みも、残すところあと一週間ほど。
おかしいね…娘の長い長い夏休みの目標、車の免許取って、バイト始めて、それ以外はバスケをするってヤツ(7月19日のブログ参照)

車の免許は、昨日やっと自動車学校の卒業検定通りました。あとは免許センターに行って最終試験を受けるのみ。ぎりぎり間に合うのかどうか微妙なところ。
バイトはなんと、まだ始めてません。一個受けたけど面接落ちたらしく(っていうかなんの連絡もない)
気持ちが折れたのかその後はなんの活動もしてない…
バスケはしてる。けどひざを痛めてしまって、そんなに全力ではできない状態。
時々病院に通って療法士さんの指導を受けてる。

あんなに時間があったのに、いったい何に消費していたんだろう…。
と言いたいところだが自分の大学生の時もそんな感じだったわ、と思い返すとまぁそんなもんなんだろう。

バイトは、この冬に近所であちこち新店とか改装とかのオープンがあるらしいから、
待ってりゃ求人いっぱい出るだろ、と軽く考えてる。
最終的にはマックが喜んで雇ってくれるし。


んではWJ感想。
新連載魔男のイチが表紙のヤツです。


ワンピ。
第1125話 ”何をもって死とするか”
あれ?ルッチ、普通に政府の船に帰ってきてる。またしても大失態からの粛清対象で再び逃亡生活かと思ったのに??
つか大失態のわりに偉そうなのなんで?中将よりもルッチが謝るべき。
ステューシーはさすがに殺されていないだろうと思うけど、カクはどう立ち回ったかな?

政府からすれば、ヨークもパンクレコーズも融合炉もゲットしてホクホク。
セラフィムもパシフィスタも手元にあるし。
ただこの状況だと政府もイム様も、ヨーク頼みにならざるを得ないのよね。ヨークの天下じゃん!
これはマジで天竜人になれるかもしれないね、ヨーク!

200年前、サターン聖は今と同じ姿で生きてました。
やっぱアレだな、オペオペの実の能力者が、人を不老不死にできるというアレでしょ。

ドーベルマン中将がーーーっ!
つかドーベルマンさんも、みんなの前でそんなん聞くなんて、さすがに危なすぎるよ!
クザンもサカズキさんも、ベガパンクの話聞いてももう知ってたみたいな顔してたのに、中将クラスはホントに何も知らされてないんやね。

エジソンもまだ生きてた!けど殺された!
島雲、そういう使い方するために必要だったのか。

ガーリング聖が!五老星に加入!だと…満を持してのお月様が?もうそれいきなりセンターとるヤツじゃん。
というか、五老星ってそういうシステムなの?イム様の裁量で突然変えられるとか。
「謹め」からの「同星達よ」はさすがに笑う。
圧倒的部下がいきなりタメ口で肩並べて来るんだもの。どんな空気でやっていけばいいの。この場に絶対居合わせたくないww

誰を五老星に入れるのか、とか全く何の先触れもなく直にガーリング聖に命令が行ったの見ると…
以前サカズキさんが五老星にキレ散らかして「頭の上飛び越えられたんと違いますか」とか言ってたの思い出した。
え、五老星は最高権力なのに?誰が飛び越えるの?と当時は思ったけども
サカズキさん、すごいいろいろ知っちゃってる人だったんだ。いや知ってたとしても普通面と向かって言えんけどねw

そしてサターン聖はあっさり粛清。
もうちょっと早く粛清されてたら、ドーベルマンさんやられなかったのに!プンスカ。
オペオペの実を疑ってはみたけれど、これは明らかにイム様によって与えられてた命だな…
不老不死なのはイム様だけで、五老星に命を分け与えてる、みたいな形なのかな。

粛清された理由は「ジョイボーイを逃がしたから」
ジョイボーイの覇気にビビり倒してたイム様からしたら、一番確実にルフィを始末してほしかったんだな。
もしくは身柄を確保したかったのか。

けどそれで言えば五老星みんな、なにかしら責任あると思うよ。マーズ聖とか普通に逃げ帰ってるしね。
まぁエメトを保存研究させてたのがサターン聖だったことを考えればしょうがないか。
この人なんだかんだで科学者だったんだよね。
ところでガーリング聖は新しく「科学防衛武神」を名乗ってるけど、科学とか知識あるの?
全然知識のない人が知識のない省の大臣に就くことはリアルでもよくあるからそこはいいのか。(いいのか?

島雲で空飛んでるパンクレコーズはラピュタのエンディングみたいだなー。
ハレダスさんーーー!ベガパンクを「貴様」呼ばわりしちゃうマブダチだったんだね!
まぁこの人はタダ物でないとは思ってたよ。
すごいよ、もう時代は空島だよ。地上は勝手にドンパチやって沈んでいくといいよ。

ドラゴンの決着を急ぐてのは、革命軍もワンピース獲りに参戦するってこと?
とりあえずルフィと合流からの同盟組むのがいいと思うけど。勝ち馬に乗るのだ!


新連載。魔男のイチ。
魔女に対しての魔男ってことね。「魔弾の射手」をもじってるのかな。
魔法を使えるのは女だけ、って今の時代にそんな設定を…って思わなくもないけど。ギャグマンガだろうからその設定もむしろ広がりようがあるか。
絵が綺麗。アクタ…前作ではキャラの顔アップばっかりだったのに、すごく上達したのだね。


サカデイ。
回想読んでも、なんで平助がついてくる必要あったのかわかんないw
ハードボイルドの人懐かしい。序盤の序盤に出てきた人だ。強かったんだっけ?(おぼろげ


カグラバチ。
護衛4人衆、やめてやめてそんなやられちゃうフラグみたいのどんどん立てないでイヤむしろこんだけ立てれば逆に…
と思わせてやられてた。カワイソウ…


逃げ若。
教養。教養は大事よね…
よくタイムスリップ物の創作物あるけど、現代人が中世に突然行ったって、お貴族社会には入れないよなー。
大量の古歌、古詩を脳内に元ネタとしてストックして、絶妙なタイミングでそれを引き出して作り変えて返せなきゃいけんのだぜ。


ウィッチ。
あぁ、結城さんの姪っ子なんだ!やっと説明あった。


キヨシくん。
新章突入でこの掲載順はいかん。
個人的に応援してるんだからがんばって!
会長のキャラデザが微妙にガーリング聖と被ってるw


さいく。
全17話で終わりましたか。お疲れさまでした。
本人コメに「また頑張ります!」てあってホッとした。
そーよ、打ち切りなんてそんな気にすることないぞ、堀越先生だって打ち切り食らってんだから!
那波センセイもね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ40号感想。

2024-09-06 14:09:19 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

先週、結局台風なんて来ませんでした。
学校も電車も前日から休み決定したのにまったく台風なんて来なかったから、
暇を持て余した子連れがマックに押し寄せて、地獄だったらしい。車が駐車場からあふれて警察に通報されちゃったらしい。
「らしい」っていうのは、私はその日オフだったから。
あとでみんなにブーブー言われたよ。オフでもあの日は駆けつけて来るべきだった、と。知らんがな…。


最近母から電話があり、「息子ちゃんから着信があったみたいなんだけど、何かあったんかしら」と。
着信のあった時間を聞くと、あきらかに勤務中。
「息子から婆さんに電話する用事なんてちょっと無いと思うけど。しかも仕事中に。まぁ帰ったら確認するように言うよ」
と返事しておく。本当かな?息子と話したいばかりに幻覚見てんじゃないの?と軽く考えてたら(ひどい

息子、「あれ?本当だ、おれ昼間に婆ちゃんのスマホにかけてる!」と本人もびっくり。
ポケットに入れてたスマホが勝手に電話を?

数日後、また婆さんから電話が。
息子また確認すると、今度は婆さんだけじゃなく、あちこちに発信した経歴が。おいおいおい!
なんかウイルスが悪さして暴走することもあるらしいが。
本人曰く、スマホがもうボロボロだから暴走してるんだろうと。そんなんある?
まぁたしかにボロボロだけど。
「今度の休日に買い換えるわ」と、本人いたって呑気。

そしたら翌日、息子あての荷物が。
息子がよくトレーディングカード買ったりするショップかららしいが、注文した覚えはないという。
ま…まさかそれも…スマホが勝手に…?
「どうしよう…何かエロい物が出てきたとしてもそれは俺が注文したものじゃないから!」と言い訳(?)をしつつ開封。
東リベのでかいキャラアクスタとか缶バッジとかの詰め合わせ、2500円也でした。
「俺東リベなんて見たことも無いのに…まぁ実害が2000円台でよかった」と本人いたって呑気。
怖いっつんだよ!!
買い換えるなら今すぐ買い換えろよ!

結局数日待って仕事休みの日に、ようやっとスマホ買い換えてきました。
ついでに東リベのアクスタと缶バッジも売ってきたそうで。アクスタ100円、バッジはまとめて数十円らしいw
旧スマホは下取りに出したらしいので、結局原因はなんだったのか分からずじまい。
今は何も異常はないらしいので、とりあえずはめでたし。(めでたし?


んではWJ感想いきます。
祝。連載一周年のカグラバチが表紙のヤツです。
ワンピは休載です。


カグラバチ。
連載一周年おめでとうございます。
最近編集部がカグラバチをめちゃ押ししてきてるのがわかる…けど無理なく大事に育ててほしい。
四人の契約者、最初のカラー扉で一番強そうな、グリムジョー感出してる目の人。
おバカキャラでしたw(いや強いのは強いんだろうけど)
人のいいおバカキャラ作るの上手いね、外薗センセイ。


呪術。
決着!
最期に宿儺が小僧じゃなくて「虎杖悠二」って呼んでくれた…。
秤さんも生き残って良かった。つか秤さんもずーーーっと戦ってたんだよね?描写なさ過ぎて可哀想。
そして釘崎生存ドッキリは失敗。失敗したけど、まさか野薔薇ちゃんで生存ドッキリ仕掛けられる日が来るなんて…良かったね。
つか先週の野薔薇ちゃんのオッパッピーってこれかー。虎杖君の生存ドッキリのヤツかー。てこの時に気が付いた。
気付くの遅すぎてごめんなさい。
そうか、恵は親父のコト知らなかったんだっけ。クソ親父だったけど、生き返った方の親父は最後ちょっといいトコ見せてくれたじゃんか。
いやいや、そもそもあれが親父だったということもいまだに知らないのか?誰も説明してあげてないの…
乙骨くん生きてるの?!生きてるとしてもどの姿で?
やー、みんな死んじゃうかと思ったけど、そうしたら死んだのはゴジョセンだけじゃんか良かった良かった(良くは無い)
マキさんとか日下部さんとかも死ぬかと思ったものマジで。
日車さんとか高羽さんまわりにも少し触れてほしいなぁ。
最終回まであと3話。けど次号は休載です。


あかね噺。
先週、今週と作画が神がかってて怖いくらい。
この「死神」のろうそくのシーンはパタリロでも何度かやられてるやつw
パタリロは古典落語がネタにされてる話がたくさんあっておもしろいよ。


サカモト。
超能力を使いこなすために監獄にいる占い師に会いに行く、ってのは分かった。
けど、なんで平助までさらっと付いて行ってんの。
平助の修行にはならないんじゃあ?


ネクロマンス。
終わっちゃったよ!全18話で終わっちゃったよ!
エイリアンズエリアの焼き直しみたいな漫画だったもんなぁ。
打ち切り漫画を焼き直してもやっぱり打ち切られるのだ…。(個人的にはエリエリは割と好きだったんだぜ!)
それより巻末作者コメがしんどいんだけど!
「描く事あれば」ってなによ、いくらでも描けばいいじゃん、いくらでも読むし!
ジャンプ+あたりにガンガン載せてってあげてよ!


次号予告。
次号から新連載3連弾が始まるよ!
第一弾は「魔入りました!入間くん」の西修先生と、「〇〇〇ー〇。」の宇佐崎しろ先生!(宇佐崎先生の代表作には触れていかないスタイルに合わせてみた)
入間くんてチャンピオンに載ってた、っていうか、まだ普通に連載中なのね。ちょっと読んだことあるけど、ほのぼのギャグマンガだよね?
最近ほかの雑誌で活躍してるセンセイを呼んだりよくしてるね。うまくいったりいかなかったり…だが。
今度こそ宇佐崎先生の代表作になるといいね。

第二弾は「アメノフル」のコンビ。リベンジなるか!?

第三弾の石川光貴先生は知らないなぁ…ググってみたけど、ホントに分からなかった。
だーーいぶ前に金未来に描いてる人がヒットしたけど、これは同姓同名じゃなくて、ご本人なの?
だってデビリーマンとか肋骨さんとかがエントリーしてるヤツだよ?そうだとしたらかなりのベテランでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする