謎にインパクトのある表紙と、『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞ということで、結構前から気にはなっていた本作。ただ、ブームに乗っていると思われるのもちょっと…(面倒くさw)
ということで、文庫発売から1年以上経って読むことに。
ストーリー
十年前、洋食屋を営んでいた父親が通り魔に殺されて以来、母親も失踪、それぞれ別の親戚に引き取られ、不遇をかこつ日々を送っていた小林姉妹。しかし、妹の妃奈が遺体で発見されたことから、運命の輪は再び回りだす。被害者であるはずの妃奈に、生前保険金殺人を行なっていたのではないかという疑惑がかけられるなか、妹の潔白を信じる姉の美桜は、その疑いを晴らすべく行動を開始する。
以下、内容に触れている部分があるので、ネタバレ注意。
子供の頃に父親を通り魔に殺され、さらに母親が失踪したことでバラバラに引き取られた姉妹。大人になり、同じ境遇で暮らしていたと思っていた妹・妃奈が何者かに殺されたことで、かつて父親を殺した男の影におびえながら犯人捜しをする姉・美桜。
現在と過去の回想とを交互に読み進めるような形。この形式も一つの仕掛けであり、すべて読み終えてからもう一度最初から振り返ってみると、なるほど、違和感の原因が分かり納得。
明らかになっていく真実にすっきり!の一方で、次々と登場するヤバい人たち。そう、ヤバいおかしい人たちがこんなに集まる?って突っ込みたくなる展開に、途中ちょっと引いてしまったし、随分詰め込んだなっていう印象。その後、彼らはどうなったの?って気になるところもある。ここが少しだけ残念だったかなぁ…。
どんでん返し系が好きな方向け。私も前もってどんでん返し系のストーリーと分かったうえで読んでいたので、すべての人がとにかく怪しく見える。そして、想像していないまさかの人物が犯人、そして主人公の美桜も…。
結論としては、登場人物が揃いも揃って異常。
読後感が決して良いわけではないのだけど、これはこれでクセになる。読みやすい文章と続きが気になる展開にページを捲る手が止まらない。
他の作品も読む機会があれば読んでみよう。