少し前に『短編少女』というアンソロジーものを読んだのですが、
その中の「やさしい風の道」が収録されていたのがこの『鏡の花』。
ということで、あまり時間があかないうちに読んでおこうと思い手に取りました。
以下、本のあらすじです(道尾さんのサイトから引用)。
少年が解き明かそうとする姉の秘密、曼珠沙華が語る夫の過去。
老夫婦に届いた絵葉書の謎、少女が見る奇妙なサソリの夢。
姉弟の哀しみを知る月の兎、製鏡所の娘が願う亡き人との再会。
ほんの小さな行為で、世界は変わってしまった。それでも――。
「大切なものが喪われた、もう一つの世界」を生きる人々。
それぞれの世界がやがて繋がり合い、強く美しい光で、彼らと読者を包み込む。
生きることの真実を鮮やかに描き出すことに成功した、今までにない物語の形。
ベストセラー『光媒の花』に連なり、著者の新しい挑戦が輝く連作小説。
まだ誰も見たことのない群像劇。
読み進めるうちに「ん?」となりました。
それぞれの短編がつながっていて最後に一つにまとまる、という手法をとっていまして、
主人公が入れ替わっていくのですが、それぞれが不思議なことに独立しているんですよね。
というのも、主体となる人物は必ず誰か大切な人を失っているんですが、
その次の話では亡くなっていたはずの人物が生きていて、生きていたはずの人物が亡くなっている。
ここで注目したいのはタイトルにある「鏡」というキーワードで、
鏡の中の世界のような「もしも」の世界が繰り広げられているということです。
もしも大切な人を失ってしまったら…失っていない人生とはぜんぜん別ものになってしまいます。
また、読者としては、さっきまで元気に生きていた人物が、
別の話ではなんか亡くなってしまっている…!と少なからず衝撃と哀しさを覚えます。
が、大切な人が亡くなって残された者たちの後悔や喪失感という暗い世界に、
最後の話で明るい光が差します。
ホッとすると同時になんかじんわり涙が出てくるような感動でした。
『光媒の花』はすでに読んでいますが、それとはまた世界観が異なる作品でした。
(てっきりつながったお話かと思っていたので…)
蝶が出てくるところは共通していましたけど。
不思議な感覚に包まれながら読みました。
重く悲しいお話も多いですが、最後は優しい気持ちになれました。
またこの蝶が出てくる作品ができる可能性はあるんでしょうかね~。