『ありがち日記』

湊かなえ『豆の上で眠る』

新潮文庫で読みました。
ネタばれ含みますのでご注意を。

あらすじ
小学校一年生の時、結衣子の二歳上の姉・万佑子が失踪した。スーパーに残された帽子、不審な白い車の目撃証言、そして変質者の噂。必死に捜す結衣子たちの前に、二年後、姉を名乗る見知らぬ少女が帰ってきた。喜ぶ家族の中で、しかし自分だけが、大学生になった今も微かな違和感を抱き続けている。―お姉ちゃん、あなたは本物なの?辿り着いた真実に足元から頽れる衝撃の姉妹ミステリー。

湊さんの本は文庫で読んでいますが、これもまた謎なタイトル。
作中で姉の万佑子が二歳年下の妹・結衣子に読み聞かせる『えんどうまめの上にねたおひめさま』。
この絵本の中では、ベッドの下に置かれた豆に気付く(=微妙な違和感に気付く)と、
本物のお姫様だと認められて王子様と結婚できます。
つまり、この「違和感」というのがポイントで、
主人公で語り部である結衣子が豆の上で眠っているかのように違和感を抱き続けているのです。

何に違和感を覚えているかというと、小学生の時に2年間行方不明になり、
戻ってきた姉・万佑子が本物なのか?というところ。
現在、そして万佑子が行方不明になって戻ってくるまでの過去とが交互に描かれていき、
いまだに結衣子は真実を明らかにして違和感の正体を探ろうとしています。

読んでいる側としては、ずっと結衣子の回想の中でともに同じように
何かおかしいところはなかったか、本当に万佑子ちゃんが戻ってきたのか?と
謎解きのような気持ちでずっとスッキリしないままです。
しかも、万佑子ちゃんを捜すために、母親からは猫探しに見せかけて見知らぬ家に行かされたり、
そういう行動のために友達もできず、自分こそ本当にこの家族の一員なのか?と思うようなことも。

そして最終章で真実が明らかになります。
もう「えっ…!?」って感じです。
今までずっと抱き続けてきた違和感の正体はわかるものの、もっとスッキリしない結末です。
結衣子が信じてきた真実が、足元から崩れていくような感覚。

結衣子にははっきり言って同情します。
お姉ちゃんもお父さんもお母さんも、結衣子にだけ嘘をつき続けてきたということですよね?
真実を知らずに大学生になるまで違和感を抱き続け、友人もおらず、
ずっと苦しい想いをしてきたのですから、ヤケになりますよそりゃ。ひどいよ。
ずーっと豆の上に眠らされてきた結衣子。
絵本なら本物のお姫様なはずなのに、一人だけ疎外感を感じてしまう結果になってしまいました。
本物の家族って?本物の姉妹って?本物って?

モヤモヤしてます。でもこのモヤモヤさせるのが作者の意図なのかもしれません。
確かに、ちょっと無理がないか?と思うようなこともありましたが、
展開としては私的にはありだな~。やられたな~という感じです。

でも次はすっきりするようなお話が読みたいな(^^;


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「BOOK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事