la vita e bella!

東京で働く会社員の『思いのたけ』

目を酷使してる私にぴったり

2017年04月13日 | コスメ
仕事でほぼ一日中パソコン画面をみている
せいか、目が慢性的に疲れております
そのせいもあって、日常的に感じているのが
目の周りの乾燥とくすみ

今回モニターしたのは、エファクト アイゾーン セラムという、目元専用美容液です。


効果的に(effect)、素早く(fast) 働く(act)がコンセプトのエファクトシリーズ中の1つです。


この美容液は特に乾燥による目元のくすみ対策美容液ということなので、私にぴったりでした!
使い方は簡単で、普段使っている化粧水の後に
目の下、目尻、まぶたなどに優しくなじませるだけです

テクスチャーは、とろみのある化粧水、といった感じで、肌なじみがよく、すっーと肌に入っていくので、朝塗ったとしても、その後のお化粧がよれたりしないので、朝も使えるのがとても嬉しいです!
今まで、目元用美容液といえば、かなりこっくりしたテクスチャのものが多かったので、
このテクスチャーをとても気に入りました!

マッサージにも適したテクスチャーのようで、
この美容液を塗りながら、目元を毎日少しマッサージすることで、目の疲れも緩和されてきています。

毎日夜だけですが、この美容液を塗りながら少し目元をマッサージするだけで
目元のくすみがだんだん気にならなくなってきました。

また、スポイト式で使いやすいことも、嬉しいポイントです。


また、パラベンフリー、合成着色料フリー、無鉱物油、アルコールフリー、無香料ということで、安心して使えるのも魅力の1つです!



毎日目を酷使しているので、この美容液での
マッサージ、毎日少しだけ頑張ろうと思います

フルーティな日本酒

2017年04月10日 | 食・レシピ
普段日本酒はあまり飲まない私。
理由はというと、気をつけないと
すぐに酔ってしまうから
そんな私でもおいしく飲めるお酒がみつかりましたー🍶

それが今回モニターになった
菊正宗「しぼりたてギンパック」というお酒。


いかにも日本酒、というシンプルな模様の紙パックに入っています。料理酒では紙パックに入っているものをよく使っていますが、自分が飲むお酒で紙パックに入っているものはあまり飲まないのでちょっと新鮮!

なんといってもこのお酒の特徴は
しぼりたてを生のママで低温貯蔵している、
といこと。パック詰めの時のみ過熱するみたいで、それで新鮮みたいです


注ぐとこんな感じで、予想通りの透明感。
一口飲むと思っていた以上にフルーティで
すっきりとした味わい。少し甘めだったので
辛口な日本酒が苦手な私も飲む事ができました

でも、日本酒に酔いやすいので
グラス一杯のところでストップ

ちなみに、紙パックに入っていると、冷蔵庫で横に倒しても入れられたり、注ぎやすかったりして、意外とメリットが大きいことに気づきました
全部を一度に飲みきれないわたしにとっては
ビンだと誰かと一緒に飲まないと!となるのですが、紙パックだと全部飲みきれてなくても、フタを閉めておけば保存しておけるので便利です



日本酒だけど、ワインのようなすっきりとした味なので、和食だけでなく洋食にもあうので、
夕飯タイムにちょっとずつ大事に飲んでます


菊正宗酒造株式会社のモニターに参加しています
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

太さが自由自在なアイライナー

2017年04月09日 | コスメ
最近、ジェルアイライナーを使う事が
多くなってきているのですが、
何を隠そう、私はリキッドアイライナーが
好きです

理由はというと、お化粧しているという事が
より感じられるから、というところでしょうか。

今回モニターになったキングダム リキッドアイライナーSは、線の太さが自由自在にかけるアイライナーです



リキッドアイライナーは慣れるまで
線を描くのがとても難しく、練習が必要ですが
(少なくとも私は必要でした。)

このアイライナーだと、練習しなくても
細い線から太い線まで自由自在に描けます。


私でもこの通り


筆先が細いので最初は上手く描けるかどうか
不安になったのですが、サラサラっと
かけました。リキッド初心者にもオススメです

このアイライナーのすごいところは、
ヒアルロン酸などの美容成分が配合されていること。また、ウォータープルーフのため
長時間にじみにくい、ということ。

実際に描いた線の上にお水を垂らして
ちょっと時間をおいてみたのですが、
全くにじまず
結局目元専用クレンジングでおとしましたっ




今回モニターしたのは漆黒でしたが、
ブラウンのお色味もあるようです。
漆黒だと黒目をよりキレイにはっきり
見せる効果がありますが、ビターブラウンだと
目を優しく見せてくれるのかな?

ブラウンも使ってみたいなー。



頭皮が気持ちいい!

2017年04月04日 | ヘアケア
ドライシャンプーなるものが存在する、と
知ったのは確か震災後。

今までこの手の洗い流さないシャンプーは
緊急時のもの、というイメージが強く、
ましてや日常的に使うという発想もなかった私。

今回モニターとなったスキューズミー
ドライシャンプー ロータスフラワーは、
その名の通り、水のいらないシャンプー。


スプレータイプのヘアケア製品と比べると
少し小さめかな、と思う大きさなので、
日常的に持ち運ぶのも許容範囲かな、と。


私は夜シャン派なので、いくら頭皮を
きちんと洗っていても、次の日の夕方くらい
になると、コンディショナーやヘヤオイル等の
香りも消えてきて、頭皮からニオイがしていないか、気になっていました。

また、お昼のランチで近くに喫煙者がいたりすると最悪で、髪の毛にタバコのニオイがついてしまい、午後中嫌な思いをする、ということも。

そんな頭皮や髪の毛のニオイが気になるときに
便利なのがこのドライシャンプー。

さっとスプレーするだけで、頭皮が爽快になり、
爽やかなハスの香りが漂います。
同時に髪の毛がさらさらになるので、
気持ちがリフレッシュできます


また、自分だけでなく他人にもイヤなニオイを
させることがない!というのも嬉しいポイントです


実際、このシャンプーには皮脂吸収パウダーや清涼成分メントール、ヘアトリートメント成分パンテノールが配合されているようで、これから暖かくなるので、重宝しそうです

プラザ・ロフト・ITS'DEMOで先行発売中!

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
スキューズミーのモニターに参加しています

この季節のムズムズに

2017年04月02日 | 健康食品
家族に花粉症の人がいて、この季節はなんとも
辛そうです

ただ最近、私自身ももしかして?と思うような
ムズムズがあり、まだ違うと信じているものの、
何だかすっきりしない日々を過ごしておりました。

そんな中でモニターしたのが、アレルトール


このサプリメントは、奇跡の果実といわれる
黒じゃばらを発酵させたものが配合されています!

黒じゃばらという柑橘果物については
初めて知ったのですが、なんでも
和歌山県では昔から、邪気を払うほど酸っぱい
果物としてしられていたそうです。

この果皮に含まれるナリルチンという成分が
抗アレルギー作用があるみたいです



ナリルチンに加えて2種類の乳酸菌と甜茶を
ぎゅっとハードタイプのカプセルに
凝縮したのが、このアレルトールです

また、品質管理・衛生管理の厳しい条件をクリアした工場で製造しているので、安心して毎日飲むことができました。

カプセルは今までみたことのない色で
最初驚いたのですが、それ以上に
驚いたのは、メントールのような香りが
あったこと。この香りだけで鼻がとおりそうな
感じでした。


結構大きなカプセルだったので
飲み込むのが苦手な私は大丈夫かな、と
最初構えたのですが、2つ一度に飲むことが
できました

毎日の数カプセル飲むだけなのですが、
忘れることもあります。
その度に飲んでない日と飲んでる日は
なんとなく違うような・・・
飲んでいる日はムズムズが少しは
なくなってるかな、と感じています。


株式会社イオスさんのブログリポーターに参加中