
自己水源のおいしい井戸水である「生田浄水場」が、平成28年度に廃止されるという。
なんでも、遠くの相模湖と酒匂川から湖と川の水を引っ張ってきて、「長沢浄水場」で濾過するらしい。
当然、地域住民からは反対の声。
「生田浄水場 廃止計画に待ったの声」
http://www.townnews.co.jp/0203/2009/06/05/25365.html

存続を願う地域住民が浄水場を見学しに行ったところ、
「長沢浄水場は河川を水源としているため砂や土などの浮遊物を処理するための沈でん池がある。一方、生田浄水場は地下水のため濁度は低く、沈でん池がない。」
そうだ。
「生田から出る泥はゼロ、長沢は年間3千トン出ている。これが原水の差。いかに生田の地下水がきれいか、よくわかった。」
と、語っている。
元の記事はコチラ↓
「原水きれい」存続願う住民
http://www.townnews.co.jp/0203/2010/01/29/35261.html
これは、地域住民として反対表明しなきゃと思った。
だからといって、例によって自分自身が反対運動に身を投じるわけではないのだけれど・・・。