![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/a719173b2aa4a41965b5eb8f88efd660.jpg)
9/3土曜日は、早朝出発で山中湖湖畔に向かって撮影のお仕事。
曇りから天佑の晴天へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/8ef4ac2a600cfa95b472f020a6610e1f.jpg)
ランドクルーザーよりはるかに長いボディのハイエース運転には気を遣う。
おまけに、非力で乗り心地も最悪。
疲労感半端ないのだが、さらに悲しい出来事が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/b9efadf01aed859df8a686ffded28e4c.jpg)
なんと、10年以上ぶりにブヨに噛まれてしまった。
長袖長ズボンで防御していたのだが、まさかの無防備な手の甲を!!!
翌日曜日の朝目覚めると、手の甲は激しく腫れ上がり、
赤みを帯びている。
さらに、激しい熱を帯びてさえいる。
刺された部位は、丘のように真っ赤に盛り上がっていて、痛い。
どのくらい痛いかと言うと、手が握れない上に指も曲がらないレベル。
何せ、指まで大きく腫れ上がっているのだから。
もちろん、激しく痒い!
かつてふくらはぎを数カ所同時に噛まれたときは、腫れがひいて痒みが治まって完治するのに数年を要したことがある。
どうも、強いアレルギーというかショック症状を引き起こすようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/61631c6014993f3cc8c56a2c4275ebe3.jpg)
土曜日、帰宅したのは深夜25時過ぎ。
ただでさえ疲労困憊なのに、ブヨの腫れのせいで全身倦怠な上に思考停止で朦朧とした日曜日になってしまった。
夏の水辺に出かける際には、絶対にブヨについて調べて防御を完璧ににしたほうがいい。
特に、山梨県と静岡県山間部はブヨ多発地帯。
わかっていたのに…