![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/e1696414106a2fc452933db920e58a5f.jpg)
近隣4ファミリーで、シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ。
7時に出発して、10時前には到着。
わずかに渋滞したものの、スムーズにゲレンデへ。
シーズン終了日前日とあって、駐車場はスカスカ。
思ったよりコースに人が出ていたが、それでも普段の混雑に比べたら考えられないほどに快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/dcfa35f5b5bb7b295f67189fd42ccdbc.jpg)
快晴!
到着時に1℃程度だった気温も、次第に上昇。
引き締まって滑りやすい雪質から次第に春らしいシャーベット状雪質に変化していく。
けれども、この時期にしたら抜群の雪質。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/d0c85d17f8c51a783f51af85fcff2c8d.jpg)
愚息も2回目のスキーに挑戦。
本人非常にやる気で、あっという間に子供ゲレンデのエスカレーター最上部から滑走できるまで成長。
とにかく天候に恵まれ、春スキーを満喫。
私はスノーボードで、小さなエアー台で何度も遊んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/b9a84f213f5210a19414be8bf1fa36fa.jpg)
スキーの上手な小学生女子3人は、マイペースで何回もリフトで山頂に登って行った。。
頼もしい…。
立ち方も滑り方も、すっかり様になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/574e402f977d59c8d2ff198a3027ce06.jpg)
幼稚園年中の愚息も、楽しそうに斜面を滑走。
来年は、リフトに乗せてあげられそうだ。
帰途の立ち寄り温泉は、キャンプでよく利用する清里温泉「天女の湯」。
帰路は渋滞フリーで2時間弱。
桜は開花しているけれど、実に充実した雪山での一日でした。