こんなこと考えたことありますか?
(自分にとって)
言われて嬉しい言葉は、どんな言葉ですか?
言われたくない言葉は、どんなことですか?
どんな言葉をかけてもらいたいですか?
できれば、どんな言われるのを避けていますか?
人は、あらゆる情報を5感を通して受け取っています。
5感がなければ、何一つ情報を得ることができません。
例えば、誰かの言葉を通して
嬉しくなったり、元気になったりする経験は、だれもでもあると思います。
反対に、誰かの言葉で 悲しくなったり、凹んだり、
むかっときたり することがあると思います。
ある言葉で、自分の中のある感情にスイッチがはいる、
→ 心を動かされるのですね。
しかし、面白いことに
自分の感情が動く言葉でも
人によっては「へぇ~」とか 「ふ~ん」とかで、
その言葉に反応して
「話のわからない奴だなぁ」とか 「つまらん人間だ」とか思う訳です。(^^)
人の意識(脳)の働きは、面白いもので
ある言葉(聴覚からの情報)が ある感情を伴った記憶を
引き出すのです。
そして、心の中が ある状態に変化していきます。
それが 喜ぶ・悲しむ・怒る といった振る舞いを引き起こします。
(自分にとって)
言われて嬉しい言葉は、どんな言葉ですか?
言われたくない言葉は、どんなことですか?
どんな言葉をかけてもらいたいですか?
できれば、どんな言われるのを避けていますか?
去年の今頃こんな事を書きました。
セルフトークを変えて、より楽しくなる為の方法
前回のブログでは、◇セルフトーク それ自体が、自分自身のセルフイメージを作り上げていること。◇そして、それは 過去の経験という 記憶の引き出し から取り出したもの。とい...