こんばんわ~。
今日も一日レコーディングで歌っておりました。
順調に行っております。
さて、 キースジャレットの"ザ・ケルン・コンサート Prt1" "ザ・ケルン・コンサート Prt 2" を大学生の頃の時に聴いて以来彼のファンなのですが、このアルバムは定期的に病的に聴きまくる時期がある。
さんざん聴いて、何かしら癒され、またしばらく遠ざかるのな・・・。
そして、月日が流れ、再びこのアルバムがわしを呼ぶのな。
不思議なアルバムだわ。
ここんところ、レコーディングが終わったらしばらくこのアルバム聴いて疲れを取るんが日課です。
キースジャレットってトランス状態でピアノを弾き倒すんやが、やっぱあれかね・・・トランス状態と言うことはキースは完璧に何かと交信しておるんかね?
それともあれかね、イタコよろしく神が降臨しておるんかね?
即興演奏でなんであんなに次から次へと美旋律が湧き出てくるんかね?
Keith Jarrett - Paris Concert, October 17 1988 を聴いていいると、怖くなるな。
グレングールドもそうなんやが、キースもピアノ弾きながら鼻歌と言うか、唸るのな・・・これがかすかに聞こえるんやが、完璧にあっちへ行ってる状態。
本当に神憑っております。。。
天才とはこういう人のことを言うのでしょうな。。。。
今日も一日レコーディングで歌っておりました。
順調に行っております。
さて、 キースジャレットの"ザ・ケルン・コンサート Prt1" "ザ・ケルン・コンサート Prt 2" を大学生の頃の時に聴いて以来彼のファンなのですが、このアルバムは定期的に病的に聴きまくる時期がある。
さんざん聴いて、何かしら癒され、またしばらく遠ざかるのな・・・。
そして、月日が流れ、再びこのアルバムがわしを呼ぶのな。
不思議なアルバムだわ。
ここんところ、レコーディングが終わったらしばらくこのアルバム聴いて疲れを取るんが日課です。
キースジャレットってトランス状態でピアノを弾き倒すんやが、やっぱあれかね・・・トランス状態と言うことはキースは完璧に何かと交信しておるんかね?
それともあれかね、イタコよろしく神が降臨しておるんかね?
即興演奏でなんであんなに次から次へと美旋律が湧き出てくるんかね?
Keith Jarrett - Paris Concert, October 17 1988 を聴いていいると、怖くなるな。
グレングールドもそうなんやが、キースもピアノ弾きながら鼻歌と言うか、唸るのな・・・これがかすかに聞こえるんやが、完璧にあっちへ行ってる状態。
本当に神憑っております。。。
天才とはこういう人のことを言うのでしょうな。。。。