羅臼を南下し知床半島の付根付近に鮭の遡上の多い
薫別がある、ここに武じいが昔(6年前)泊った
民宿モシリバがまだ健在だった、懐かしい
奥さんは少し白髪が混じったが健在だったのでパチリ。
只今、帯広の北西 「鹿追道の駅」で更新しています。
知床、羅臼、別海、釧路湿原の真ん中「達古武沼キャンプ場」
士幌温泉等パソコンば接続不能の場所でした。
今日は富良野に移動の予定だったが、土日は大渋滞
の情報で中止に決めた、観光バスの多いところは
好きでないし・・・・・
群馬Mさんは釣だけでなく奥さんとも料理の達人だ
山に行きうどや三つ葉を見つけて天ぷらをご馳走になる。
そして今回釣に同行した九州の「あらかぶ」だ
面白いように釣れる、小さいのはどんどん捨てる・・・
大変ご馳走になった。
知床峠を横断して羅臼へ
ここ羅臼の町営キャンプ場は熊の湯とセットで無料だった
のでキャンピング仲間で大評判だったが
今は有料になっているが露天風呂はタダだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/9781820c77832ff032bf25be66d6e5ef.jpg)
今回は通過したが、次回はゆっくり楽しむことにする。
何でもダダは良くないと思う・・・
ここ羅臼の町営キャンプ場は熊の湯とセットで無料だった
のでキャンピング仲間で大評判だったが
今は有料になっているが露天風呂はタダだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/9781820c77832ff032bf25be66d6e5ef.jpg)
今回は通過したが、次回はゆっくり楽しむことにする。
何でもダダは良くないと思う・・・
ここは1人350円、すぐとなりが温泉で500円、
林野庁管理だけあって巨木に囲まれ、かつまた動物
にも囲まれている。
夕日がとても綺麗で当日は香港からの若いカッププル
も眺めていた。