あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

似てねー!(笑)

2005-03-15 23:36:20 | diaryみたいな?
平川地一丁目、新曲「はがれた夜」CMで異色コラボ (サンケイスポーツ) - goo ニュース

ここに出てくる兄弟、周兄弟以外は似てなくないですか?
言われなかったら兄弟って気付かないかも~。
他に兄弟で活動してる人達。安田祥子・由紀さおり姉妹も狩人(古っ!)も夢路いとし喜味こいし(ますます古っ!)もそれぞれが違う雰囲気を持ってて顔も似てないような・・・どーでもいいですね♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命病棟24時 第10話

2005-03-15 23:23:34 | 2005ドラマ
今回の患者さんはディスカウントショップ城丸屋の社長親子。
綿引勝彦さんは、一見強面で業突く張りかと思いきや、妻や息子やお客様思いの心優しき商売人でした。
伊崎充則くん、あんた大きくなったねー。って近所のおばちゃんかよっ!でもおばちゃん、後ろ髪長いのが気になったよ(笑)。

余命幾ばくも無いと知り、社長は息子に商売のイロハを仕込もうと必死。
息子は息子で期待に答えようと必死。そしてやった、やりましたよ~♪大きなトラックでお父さんに言われない商品までちゃーんと仕入れてまいりました!やるのぉ~
そしてそして悲しいお別れ。でも臨終にも間に合って、最期の会話も交わす事が出来、うるうるでございました。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。

トオルちゃん@寺泉は寺泉なりに子供たちを傷付けまいとの気持ちからベッドを離すよう依頼したけど、
千尋ちゃんも省吾くんも、自分たちなりに感じて受け止めてましたねー。
二人の会話にもうるる

でも子供の頃って何故か必要以上に‘死'というものが怖かったなー。
今日の省吾くんじゃないけど「死んだらどうなるんだろう」とか「地獄って本当にあるんだろーか」とか答えの出ない事を延々考えては一人で怖がってた( ̄∇ ̄;)
まっ、最近では色んな別れも経験して、死に対しての恐怖感は昔ほどはないけど、いざとなるとジタバタしそうだ。城丸社長のようにはなかなかねぇ・・・

そして先週から心配してた川岡大次郎くん@純介。
あ~んまだ今週も目がうつろ。小栗くん@和也にも置いてかれちゃって、一人河野医院に残っちまってるよー!でもお父さんを慕ってた患者さんとの会話で少し回復の兆しが・・・←結局病院からの呼び出しで帰らざるを得なくなった訳だけど。

あらあら、食中毒の原因は賞味期限切れのおにぎり?食べるときに誰もおかしいと気付かなかった訳?
米がかたいとか、変な匂いがするとか感じなかったのかよっ!
好き嫌いの激しい小市マン@日比谷先生。珍しく食べる気になっておにぎりの皿にむかっていったけど、くんくんしただけで結局食べなかったのかなぁ。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌なジーン 第9話

2005-03-15 16:42:14 | 2005ドラマ
前半までの軽いコメディタッチも好きだった。
干潟問題も今まで小出しで取り上げてたから、何かあるんだろーなとは思ってた。
だから健一とのエピは省略して、いや、無くても良かった?最初からもっとオダジョを出して、三角関係と干潟問題をじーーーっくりやってほしかったかなー。黄川田くん、ごめんなさい^^;

今回私の声が届いたかのように(←勘違い女)、小林聡美@神宮寺ともたい@吉田所長の二人のシーンがっ!わーいわーい♪






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mの悲劇 第9話

2005-03-15 16:26:47 | 2005ドラマ
背後に忍び寄る蔵さま@明。あのまま殺してしまう事も出来ただろうに、
あの場はそっと離れてしまったんですね。
吾郎ちゃん@衛に対して、殺意までは無く、あくまでも復讐。
この辺はちょっとわかんないけど、今回も数々の謎が解明されました。

前にあった江口洋介の『逃亡者RUNAWEY』。見てる最中はそれなりにワクワクしたんだけど、
結局最後は腑に落ちない感でイライラ。ドラマの原作本まで買って読んだんですけどモヤモヤ感は消えなかった・・・
あれに比べると今回のこの話は良く出来てるなーと感心♪過去の真相も納得できるぞ!

伊武@専務はてっきり過去に悪い事でも?と思ってたのにいい人じゃ~ん♪
娘もびみょーに関わってたという展開に「ほぉ~。」と思ったよ。
これまでのよそよそしげな親子関係の原因はこれかー!

借金の取立て屋さんもいい人じゃ~ん♪

明もあんな事がなかったら・・・まっ、お父さんが保証人になって借金を背負ったのはお気の毒だけど、給食費を盗んだのをめっかった件は明らかに逆恨み。これはちょっとどうかと・・・
でも結局は貧乏になったゆえの盗みだし・・・う~ん堂々巡りだー。

結局誰一人本当の悪人はいなかったのに、何かのめぐり合わせでこんな事になっちゃったんだねー。おー怖っ!

でもそんな境遇でも前向きに歩く人生の選択もあったろうに、こと明に関しては復讐だけが生きてく糧になってしまったのねん。同情は出来ないけど、何だかなー。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする