あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

おやじの背中 第4話:母の秘密/鎌田敏夫

2014-08-03 23:09:33 | 2014夏ドラマ
三年たって父は死んだ…( ノД`)シクシク…

その情報いる?

家族に対して不器用な父と、父に対して素直になれない息子がようやく気持ちが
通じました、めでたしめでたしで良かったのに・・・

てか、このお遍路の時点で父の健康状態は特に悪いとこがあったわけでは無いんですよね?
だけど、このタイミングで息子を誘ったって事は、やっぱ何かあったのかなぁ。
言葉通りに四国八十八箇所の際に妻の声がしたから、生きてるうちに息子に伝えるべき事は
伝えようと素直に受けとっていいのかな。

自分の至らなさを子供に伝える。弱みを見せる。それも親の役割・・・
死んでから話をしてもしょーがない。

確かにそうなんだけど、急にそうゆう事されたら、子どもとしては親の老いを感じて
何だか切なくなるわぁ・・・あんなに父に反発してた慎介も別れの際に思わず父に
抱きついてた・・・そしてお辞儀なんてされた日にゃ、ますます寂しくなっちゃうじゃん。

今となっては慎介も1児の父。賢三にしてみれば我が子といえど父という立場では
すでに対等だという思いもあっただろうし、慎介自身もやっと父や母の本音を知れて
家族になれたような気がすると言ってたけど、それこそ母が生きてるうちに家族団らんを
味わいたかっただろうなぁ。

けど反面教師じゃないけど、その点慎介は妻の加奈子とも関係が良好だし、
息子の事も可愛がってる様子が見えた。この妻がまたいい妻だったなぁ~。
舅、姑との関係も良好だったようだし、現時点で夫婦の会話もバッチリ!

まぁ時代的に昔は男尊女卑じゃないけど、亭主関白は当たり前。女は三歩下がって・・・
そして子育ては妻の仕事・・・てな感じだったからこれもご時世ですよねぇ。

時代と共に、家族や夫婦、親子の関係も変化していくのも仕方ない。
そして共に年齢を重ねたからこそ、今だから言える事もあるし、過去を懐かしむような
心境になったりもする。

だけどあたし自身は親はいつまで経っても親。自分との関係性は興味あるけど
夫婦関係がどうなのかなんて生々しい話は特に知らなくてもいいかな。
やはり夫婦には夫婦にしかわからない歴史や呼吸があるだろうから。
そして今と違って世代的に何でも言い合える関係では無かっただろうから、
互いに何を考えてたのかなんて知らなくて当然な気がする。

だから亡くなったお母さんもそれなりに悩みもあったかもしれないけど
きっと幸せだったと思うなぁ。

と、今回はじんわり来る話だったせいか、色々考えちゃった

今回の話は父親役は是非渡瀬さんでって事だったらしいけど、納得。
息子役の勘九郎さんも、時に芝居がめっちゃ歌舞伎っぽかったけど素晴らしかった

四国や西国は知ってたけど、秩父お遍路って知らなかった~!
杖は最後には奉納するのか・・・うちはお持ち帰りして家にあるヨ
同行二人は弘法大師さまと常に一緒って事だっけか???
橋の上では杖ついたらいけないんですよね。これは過去に弘法大師さまが橋の下で
寝止まりされてた事があるからって事らしい。

今回の脚本担当の鎌田さん。『飛び出せ!青春』『俺たちの旅』
『金曜日の妻たちへ』『男女7人夏物語』と、青春モノから夫婦モノから恋愛モノまで、
結構見てたなぁ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次はいよいよ木皿作品!楽しみ~

第1話 第2話 第3話
人気ブログランキングバナー
***************************************************************************
出演:麻倉賢三***渡瀬恒彦 麻倉慎介***中村勘九郎
麻倉加奈子***ともさかりえ 麻倉幸恵***神野三鈴
公式HPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチのアッコちゃん/柚木麻子

2014-08-03 12:58:13 | 


屈託を抱えるOLの三智子。
彼女のランチタイムは一週間、有能な上司「アッコ女史」の指令のもとに置かれた。
大手町までジョギングで行き、移動販売車の弁当を買ったり、
美味しいカレー屋を急遽手伝うことになったり。
そのうち、なんだか元気が湧いている自分に気付いて……。
表題作ほか、前向きで軽妙洒脱、料理の描写でヨダレが出そうになる、
読んでおいしい短編集。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2014 8/3 読了
【新感覚ビタミン小説】とあったけど、まさに元気になれる1冊!
そしてアッコさん素敵♪いい歳こいてるあたしなので、むしろ自分が
アッコさんのような立場にならねばいけないけど、ついつい自分の身近にも
アッコさんのような人がいてくれたらなぁ~と思ってしまいまいたわー。
自分の事をよく見てくれてて、かと言ってべたべたした馴れ合いの関係ではなく…
1話、2話とアッコさんを堪能した後に、3話ではなかなかアッコさんの登場が
無いので、ここからは別のお話なのかなと思いきや・・・
さりげな~くアッコさんが登場してくれて思わずにっこり。
そして4話に至っては、そう来たか!と(笑)
何度挫折してもいいんだよ。もっとポジティブシンキングで頑張れ!
そう背中を押してくれるかのような素敵な作品でした♪
そして読み始めて即、自分に中ではこのアッコさんを天海祐希さんを
イメージしてしまいました。ドラマ化されないかな~。

人気ブログランキングバナー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(土)のつぶやき

2014-08-03 01:44:02 | diaryみたいな?

「家族狩り 第5話:闇を破る」 goo.gl/EJTqoz

2 件 リツイートされました

@kukucoo いやぁ~ん、レトロなミシンかわゆす?
小物もしゅてき♪( ´ ▽ ` )ノ

ハマにも糸子がいたんだなぁ・・・違


@an_punch こちら安佐南区も豪雨じゃったよー!

気をつけて帰りんちゃいねー?
メロンパン、見ただけで胃がもたれそう・・・(⌒-⌒; )


@gorubanisabi ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
じゅりまのさんこそ、大変でしたねー!
あたしの場合は普段は人目にはつかない場所だからいいけど手は目立つ・・・
あたしもずっと保冷剤を当ててしのいでたんですが、水ぶくれが破けてからは痛くて・・・早目に病院行けば良かったと後の祭り


@an_punch うわっ、汗ダクになったり雨でびっしゃになったり、何か申し訳ないでがんす(笑)

うん、それは名前はメロンパンだけど、メロンパンの要素無いよね。
あまりにボリューミーで、半分食べたら飽きるよね・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする