終わってしまった・・・放心・・・_| ̄|○ ガクッ
2時間があっちゅーま!途中、CMのたびに時間経過が気になって
永遠に終わらなければいいのにと思いつつ、最後の方はもう一心不乱に
内容に見入ってしまいましたわー。
咲さまを助ける為に、決死の思いで現代への入り口を探した仁先生。
結果的に現代に取りに戻らなくても、あの薬はあの場所に
落ちてたのだから、恭太郎さんが見つける前に仁先生が拾ってたら
どうなってたんだろ?
だけどその場合は、あの薬で咲さんを助ける事は出来ても、仁先生の脳腫瘍は
そのまま悪化しただろうから、先生はお江戸で亡くなるという事になってたのかな?
と、終わったというのに、ついついあーでもないこーでもないと
妄想が広がりキリがない!(笑)
そして、江戸から戻ってきた仁先生の代わりにどこかへ
タイムスリップしてしまった現代の世にいた仁先生はいずこへ?
原作では未来さんという存在はないんですよね?なので原作での結末は
全然違う内容になってるのかな。
咲さまの子孫は野風さんそっくりの未来さん。
安寿を引き取って育てたものの、咲さまは一生独身を貫いたらしい。
咲さまの子孫が、今の時代で橘医院を引き継いでいると言う事は
恭太郎さんも独身のままお亡くなりに???
ん?となると橘家といいつつも、橘の血は全然受け継がれてないじゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
けして結ばれる事はなかった仁先生と咲さまだけど、最後に未来の執刀を
仁先生がしてたとこを見ると、今後この二人に恋が芽生える展開もあり?
もともとは未来と恋人だった仁先生。そして今後、咲さまの子孫と結ばれる事に
なれば、どちらの顔も立つってもんです(笑)。
そして仁先生のおかげで医療の歴史もちょっこし変わったようです。
新政府軍と旧政府軍の戦いの際に、医学館の多紀さんが助太刀に来た時には
涙出そうだった。仁先生が来る以前は対立してた医学館と西洋医学所だったけど
これを融合させた医療界の反逆者として仁友堂が歴史の本にっ!
医療結社ですってヨ、奥さま!!!
佐分利さんや山田、福田の面々の老け顔写真にちょっとわろた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
江戸の人々がそうだったように、仁先生のお人柄に惹かれ、その頑張りに感動し
そして龍馬さんを始め、江戸の人達も魅力たっぷりで楽しませてくれたし
前シリーズからの謎も一応納得出来るオチが用意されてたしで大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
とにかく感動したっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
劇中では結ばれなかった仁先生と咲さま・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ならばせめて交際の噂があった事だし、リアルに大沢くんとはるか嬢が
一緒になってくれたらうれしいな~と思ってたのに
先日、再来年の大河の主役にはるか嬢が決まったとの発表があったので、
それが終わるまでは、無理かなぁ。もしくは宮崎あおいちゃんや松ケンみたく、
クランクイン前に結婚しちゃえばいいのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
前シリーズの感想
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
最終話
![人気ブログランキングバナー](http://art5.photozou.jp/pub/88/121088/photo/6467007.gif)
![くつろぐバナー](http://art2.photozou.jp/pub/88/121088/photo/6467009.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
***************************************************************************
出演:南方仁***大沢たかお 橘咲***綾瀬はるか
野風・友永未来***中谷美紀(特別出演) 坂本龍馬***内野聖陽
山田純庵***田口浩正 喜市***伊澤柾樹 福田玄孝***佐藤二朗
田之助***吉沢悠 橘恭太郎***小出恵介 佐分利祐輔***桐谷健太
橘栄***麻生祐未 勝海舟***小日向文世
▼新キャスト 東修介***佐藤隆太 中岡慎太郎***市川亀治郎
西郷隆盛***藤本隆宏 近藤勇***宮沢和史 皇女和宮***黒川智花
佐久間象山***市村正親 公式HPはこちら
2時間があっちゅーま!途中、CMのたびに時間経過が気になって
永遠に終わらなければいいのにと思いつつ、最後の方はもう一心不乱に
内容に見入ってしまいましたわー。
咲さまを助ける為に、決死の思いで現代への入り口を探した仁先生。
結果的に現代に取りに戻らなくても、あの薬はあの場所に
落ちてたのだから、恭太郎さんが見つける前に仁先生が拾ってたら
どうなってたんだろ?
だけどその場合は、あの薬で咲さんを助ける事は出来ても、仁先生の脳腫瘍は
そのまま悪化しただろうから、先生はお江戸で亡くなるという事になってたのかな?
と、終わったというのに、ついついあーでもないこーでもないと
妄想が広がりキリがない!(笑)
そして、江戸から戻ってきた仁先生の代わりにどこかへ
タイムスリップしてしまった現代の世にいた仁先生はいずこへ?
原作では未来さんという存在はないんですよね?なので原作での結末は
全然違う内容になってるのかな。
咲さまの子孫は野風さんそっくりの未来さん。
安寿を引き取って育てたものの、咲さまは一生独身を貫いたらしい。
咲さまの子孫が、今の時代で橘医院を引き継いでいると言う事は
恭太郎さんも独身のままお亡くなりに???
ん?となると橘家といいつつも、橘の血は全然受け継がれてないじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
けして結ばれる事はなかった仁先生と咲さまだけど、最後に未来の執刀を
仁先生がしてたとこを見ると、今後この二人に恋が芽生える展開もあり?
もともとは未来と恋人だった仁先生。そして今後、咲さまの子孫と結ばれる事に
なれば、どちらの顔も立つってもんです(笑)。
そして仁先生のおかげで医療の歴史もちょっこし変わったようです。
新政府軍と旧政府軍の戦いの際に、医学館の多紀さんが助太刀に来た時には
涙出そうだった。仁先生が来る以前は対立してた医学館と西洋医学所だったけど
これを融合させた医療界の反逆者として仁友堂が歴史の本にっ!
医療結社ですってヨ、奥さま!!!
佐分利さんや山田、福田の面々の老け顔写真にちょっとわろた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
江戸の人々がそうだったように、仁先生のお人柄に惹かれ、その頑張りに感動し
そして龍馬さんを始め、江戸の人達も魅力たっぷりで楽しませてくれたし
前シリーズからの謎も一応納得出来るオチが用意されてたしで大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
とにかく感動したっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
劇中では結ばれなかった仁先生と咲さま・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ならばせめて交際の噂があった事だし、リアルに大沢くんとはるか嬢が
一緒になってくれたらうれしいな~と思ってたのに
先日、再来年の大河の主役にはるか嬢が決まったとの発表があったので、
それが終わるまでは、無理かなぁ。もしくは宮崎あおいちゃんや松ケンみたく、
クランクイン前に結婚しちゃえばいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
前シリーズの感想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![人気ブログランキングバナー](http://art5.photozou.jp/pub/88/121088/photo/6467007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![くつろぐバナー](http://art2.photozou.jp/pub/88/121088/photo/6467009.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
***************************************************************************
出演:南方仁***大沢たかお 橘咲***綾瀬はるか
野風・友永未来***中谷美紀(特別出演) 坂本龍馬***内野聖陽
山田純庵***田口浩正 喜市***伊澤柾樹 福田玄孝***佐藤二朗
田之助***吉沢悠 橘恭太郎***小出恵介 佐分利祐輔***桐谷健太
橘栄***麻生祐未 勝海舟***小日向文世
▼新キャスト 東修介***佐藤隆太 中岡慎太郎***市川亀治郎
西郷隆盛***藤本隆宏 近藤勇***宮沢和史 皇女和宮***黒川智花
佐久間象山***市村正親 公式HPはこちら
アンナさんのことは私も心配&残念です。
H☆Cもちょっぴり寂しい・・・。
こうなったら、H☆CとAKBのコラボとでも行きますか?!
大沢さん&はるかさんは応援してたのに~~~。
無理やりでも続編希望します!
>南方は
>100年以上前か
>100年以上先か
>その時代にいる人に恋焦がれる運命ですね ̄▽ ̄
あぁ、なんて切ないんでしょ。そして美しい・・・
久々に心が洗われる気がした最終回でしたわー。
恭太郎さんのその後はどうだったんでしょ。
前シリーズでは心を寄せた花魁がいたけど
あの人とはどうなったんでしたっけ?
まぁ、そのような身分の人との縁談を母上が
許すとも思えないけど
ふむふむ、綾瀬さんが挑む大河の主人公は
そのような方なのですね。若手女優の中では
イメージぴったりのはるか嬢。
来年は主人公が平清盛ってーんで
久々に大河を見てみようかと張り切っているんですが
2年続けて頑張れるかしらん
大沢さんとの仲は、マジで破局のようで
ショック・・・
** 芯ちゃん **
こちらこそ、時折生存確認(笑)をしに伺っては
いたものの、ロムるばかりで申し訳ないデス
アンナぴょんの閉鎖もあって、何か意気消沈気味な
H☆C・・・
>仁先生がいた大学病院は、私が生まれ育った場所に近く
うわぁ~!そりゃ親近感沸く沸く!!!
タイムスリップ自体がありえない話なんだけど
そこで起こったあれこれは実際にあったのではと
思わせてくれるストーリー展開でしたよねー。
歴史的事実とうまく絡めた秀作でしたわ~
続編はもう大沢さん的にはやりたくないようですが
踊る方式で別の人物を主人公にしたスピンオフ作品が
あるといいな~
まこさんのところには、時々寄りつつも、コメントせずに失礼致しました!
仁先生の活躍、良かったですね!
仁先生がいた大学病院は、私が生まれ育った場所に近く、とても親近感が沸きました。
何だか本当に、あの仁友堂がその辺りにあったような気もします。
原作を読んでいないので、続編が出来るかどうか分からないですが、新たに続編を作ってでも続編を見てみたいです。
そして、南方仁もご先祖が
ちょっと変わったことで
色々と微妙に時代が変わったんでしょうね
それと共に
自分の愛する人も変わってしまったようで
南方は
100年以上前か
100年以上先か
その時代にいる人に恋焦がれる運命ですね ̄▽ ̄
橘家は恭太郎さんとこの子孫が
いるということでお願いしたいものですが
それ以上に綾瀬さんは大女優の貫禄さえ感じます
再来年の大河では
幕末では銃を持って戦い、「幕末のジャンヌダルク」と呼ばれ
明治では看護師として戦地に赴き「日本のナイチンゲール」と
呼ばれた方ですからね
なので、NHKはこのドラマを見て
彼女をキャスティングしたようにしか見えません(; ̄∀ ̄)ゞ
綾瀬さんと大沢さん
実際のところはどうであれ
幸せになってほしいです(-人-)
>日が経つにつれ、ショックがデカくなるわぁぁぁ
ほんと、この喪失感をどうしてくれよう
>仁先生、あたしも一緒に行くぅ~~!(どこに!?)
その際は、あたしもせるふぉんさんについて行くぅぅぅ~~~
仁先生がお江戸に馴染むまでを描いた前シリーズに比べ、
今シリーズはちょっと辛い目にあわされたりと
見てて悲しくなるような話も多かったので
マルモの方が見てて楽しくていいわ~などと
浮気心を抱いた事もあったけど、この最終回を
見せられたら、ほんとごめんなさい
ひれ伏したい気分になりましたわー。
この余韻も含め、久々に素晴らしいドラマに出会えて
感動
交際否定かぁ、マジでがっかりなんすけど・・・
** 夕来さん **
>なかなかJIN終了ショックから立ち直れず、しばらく抜け殻状態だわ…。
うんうん、同じく!てかこの症状の人、全国で
何万人もいると思うぜよ。どこの医者に行けば治るかなぁ。
やっぱ橘医院?
>最後はアレが咲が望んだ形なのだから~
そうゆう奥ゆかしさも咲さまの魅力・・・泣かせるよねぇ
ワイドショーな女のはずのあたしなのに、
二人の交際否定のニュースを知らんのよぉ。
いつのまにそげな事に???
大沢くんの前の結婚の際にはあたしもびっくり!
なぜにあげな人と?才能に惚れたってやつ?
その前妻さんに比べると、めっちゃいい雰囲気の
二人なのに
>「SABURI」
それ見たいっ
くだらないやつでいいから、スピンオフやってほしいぜよ~~~
続々とドラマが最終回をむかえてるけど
いまだにJINで頭がいっぱいでありんす・・・
仁先生と龍馬さんとの友情や、仁友堂の皆さんとの
信頼関係にも泣けたけど、やっぱ一番の関心は
最終回で、咲さんとの仲がどうなるか・・・
そうゆう意味では切ない結末だったけど
この二人らしいなぁ~とも思えるラストでしたわー
>「誰もが笑っていきてゆける国」
うんうん、仁先生が言ってた「この時代の人は
笑顔が多い」みたいな発言も印象的でしたわー。
今、特に元気がない日本なので早く震災の復興が
進むことを改めて願いましたわー
時代劇はほとんど見ないけど、龍馬といえば
内野さん
当分このイメージが崩れそうにないほど
内野龍馬の印象がしかと頭に刻み込まれたぜよ
** あんぱぴょん **
CMのたびにふぅ~っと力が抜け・・・どんだけ
緊張してみてたのやら(笑)。
ドラマ版では残念な結末だったけど、原作では
結ばれたらしいのでそれで我慢我慢
さらにリアルで結ばれてほしいと思ってたのに
交際否定ですってヨ、残念
** 仮名さん **
ご訪問ありがとです
仮名さんの感想のあまりの面白さに前から一度
お話してみたいな~と思いつつ、小心者ゆえ
何度かトライしようとしては立ち去るということを
繰り返し・・・
初めてコメントするって、ほんと勇気いりますよねぇ。
で、JIN!正直、始まるまでは2時間は長いな~とちょっと
腰が引けてたんですが、始まってしまうと
あっちゅーま!食い入るように見てたせいで
目・肩・腰の疲れた事
そういえば今の時代は結婚しなかったり、結婚しても
子供はいらないという夫婦も多い中、お江戸の
時代ではお家断絶とはもってのほか!
恭太郎さんがその後結婚してのかどうかが
定かではないけど、もしも兄妹揃って独身を貫いたとしたら
あの栄さまも仁先生の影響で子供たちが
自由に生きる事を認めるようになったのかもなぁ。
で、前シリーズが終了後、何気に大沢くんとはるか嬢の
交際がうわさになった時期があったんですよぉ~!
その際はうわさがうれしい反面、付き合ってるなら
それはそれでいいけど、もしも破局なんて事になったら
続編が・・・
すべて完結した今、結婚でも何でもしておくれって
思ってたのに、皆さんの書き込みによると
交際を否定したって・・・う~ん、がっかりぜよ・・・
最終回は2時間があっちゅーま!
いまだにJINのあれこれを考えてしまう日々・・・
>仁は咲ちゃんを助ける薬を持って江戸に帰り、
>咲ちゃんと暮らすらしい。
原作とドラマが違う結末って事で、今となっては
2度味わえる美味しい作品だなぁ~と(笑)。
いつか原作も読んでみたいわ~
セブンイレブングッズは結局あんどーなつしか
食べられなかったけど、こうゆうコラボにも
わくわく出来て幸せ気分を味わえた
鈴木先生・・・テレ東のこのドラマ枠を
ぜひこっちにも!!!
** くうしゃん **
>感動も大きいけれども、このドラマを失ったことが悲しい(ノ_-。)
うんうん、いまだにふわふわした気分が抜けないよぉ~
>だって江戸時代には存在しない薬なんだから(⌒▽⌒)
そっかぁ・・・恭太郎さんが拾ったのは
仁先生がお江戸に来た時にポッケに入れてたのを
拾ったんだと思ったから、先に仁先生が見つけてれば
現代に戻る必要はなかったのかな~と
てかタイムパラドックスに関してはイマイチ理解出来てない
今シリーズは前シリーズに比べて、そんなに
のめり込んで見てはなかったけど、この最終回の
出来でノックアウトされたぜよ~
春樹兄ちゃんに関しては、いつかひょっこり
帰ってくるって信じてたんだけど、今朝の放送で
房ちゃんに言ってた陽子の台詞でほんまに
亡くなったのだと知りガーン・・・
** きこりさん **
謎も全て解明されて、スッキリ
いまだに色々考えちゃう・・・
お江戸で仁先生が関わった全ての人が
みな素晴らしくて泣けてくらぁ~
三隅は除く!(笑)
しかし仁友堂のみなさんが歴史に名を残す存在に
なるとはねぇ。
そして咲と仁先生との関係は・・・
元々、現代の世では未来と結ばれるはずだった
仁先生なので、ドラマ版としては正しい結末だったんだろうけど
原作では咲と結ばれたらしいので我慢する!(笑)
しかし、あの手紙を読むシーンは白紙の手紙で
リハーサルをして、本番で初めて内容を知って
そのリアルな気持ちで演じたらしい大沢くんの涙に感動
なかなかJIN終了ショックから立ち直れず、しばらく抜け殻状態だわ…。
やっぱり咲と結ばれて欲しかったけど、
最後はアレが咲が望んだ形なのだから~と自分に言い聞かせたよ(涙
はるかちゃんと大沢さん…交際否定してたけど、
この2人ならリアルに結ばれても大歓迎だわ~♪
昔大沢さんをすんごい大好きな時代があった私は、
あの方と結婚した時どんだけがっかりしたことか…(<遠い目
しかしこれでももう終わりなのは寂しいよね。
仁友堂の面々で地味なスピンオフやってくれないかな~。
「SABURI」とか(笑
ともあれ、今クールではやっぱり一番ハマったドラマでした。
日が経つにつれ、ショックがデカくなるわぁぁぁ
仁先生、あたしも一緒に行くぅ~~!(どこに!?)
もう日曜日にあの人たちを見る事はないのね。
もうだめ、耐えられない。。。
あまりに辛すぎるわ、ドラマが終わった事が。
大沢たかお氏とはるかちゃんの交際報道は
本人が否定したみたいよ~。
わたしもとっても残念だわぁぁぁぁ
終わってしまいました。エンディングまで食い入るように見てしまいました。
咲さまと仁先生に結ばれてほしいとそればかりを考えながら見ていたので、橘家お家断絶という重大なことをすっかり忘れていました。そんなこと栄さまがお許しになるとは思えないんですが、恭太郎さんも独身のままだったんでしょうかね…。
なんと、咲さまと仁先生の中の人たちって交際の噂があったんですかっ!!!全然知りませんでした。あぁもうほんとにまこさんのおっしゃる通り、中の人たちがリアルで結ばれてほしいと本気で思っちゃいました。
あと、ここに書くことではないんですが、「名前をなくした女神」のまこさんの妄想続編の話、どれもありそうで、どれも見たいと思っちゃいました。
2人には結ばれて欲しかったけど、現実の世界で可能性があるかもねw
無理矢理老けさせた合成写真には笑えたわ~(爆)
ないちゃいましたよーー。
先生がパラレルワールドを繰り返すとも思いたくないよねー(涙)
色々疑問も残るけど。龍馬は先生を盾にして
「誰もが笑っていきてゆける国」を作ってほしいーーと私たちに伝えにきたんでしょう!
内野龍馬の笑い顔忘れられそうもない私ですわ-(涙)
>と、終わったというのに、ついついあーでもないこーでもないと
妄想が広がりキリがない!(笑)
そうそう!私も、タイムスリップの前に「前とおんなじにする」とか言って、やったのがアレだったんじゃ・・とか思ったり・・
別の行動をすれば、戻れたかもしれないのに~とか考えちゃった。
>佐分利さんや山田、福田の面々の老け顔写真にちょっとわろた
私も~!それっぽくて笑えた~!あの写真撮る時、盛り上がっただろうなあ・・・
あ~最後に咲の思いは伝わったけど、やっぱり仁と一緒になって欲しかったなぁ・・
今後は治療をきっかけに未來と交際がスタートか?
感動も大きいけれども、このドラマを失ったことが悲しい(ノ_-。)
>結果的に現代に取りに戻らなくても、あの薬はあの場所に
落ちてたのだから、恭太郎さんが見つける前に仁先生が拾ってたらどうなってたんだろ?
いやいや、現代に取りに戻らなかったら、薬は落ちてないのよ。
だって江戸時代には存在しない薬なんだから(⌒▽⌒)
仁先生は、ああやって何度も何度も永遠に6年間江戸時代を過ごすんだね。。。
でも、そうやっている内に、歴史は少しずつ変わっていくみたいだし、
いずれは変化がズレにズレて、仁先生と咲さんが幸せに
明治時代を一緒に暮らせる過去が現われるのかも・・・
とか、あたしも色々と脳内補填。
今期は見応えあるドラマが多かったけど、やっぱこれが最高だったな。。。
今日は春樹兄さんも死んじゃったし、最終回が楽しみだったドラマも
次々と終わっちゃって廃人になりそう~(T_T)
いや~、泣いたわ~、最終回!
しかし、いっぱい泣いておきながら、ネットで調べた原作の結末と全然違うところもあるので、若干、引っ掛かるところもあります。
原作では恭太郎兄さんは仁をかばって亡くなるみたいだし、仁は咲ちゃんを助ける薬を持って江戸に帰り、咲ちゃんと暮らすらしい。子どもはできないみたいだけどね。
やっぱり、仁と咲ちゃんには幸せになって欲しかったので、悲しいわ。
また、原作になかった友永未来、1作めでは上手く機能してたけど、2作めでは扱いに困ってるように見えたのは、あちきだけでありんすか?
でも、全体的にはとてもよいドラマでした!楽しませていただきました、セブンイレブングッズにも!
ただ、私の今期ダントツナンバー1は、『鈴木先生』だわ。中国地方で映らず、残念。DVDが出たら見ていただきたいです。
ただし家族団らん向きではないよ(笑)。