今日がきっと最高の日!

産業カウンセラー&コーチ&短大講師&妻&母&娘・・・いろいろな顔をもつ私が、日々の生活で考えたことをつぶやきます。

休日

2015-02-11 23:43:33 | 旅行
昨日はブログをお休みして
家族で出かけていました。

近くのホテル(温泉)に一泊して
しっかり体をほぐしてきました。

幸い私の住むところは、
近くに(車で1時間~2時間程度)温泉がいくつもあるので
時々温泉に行っては、英気を養うようにしているのです。

昨日泊まったホテルは
外国人の方の団体がかなり多く
日本語以外の標記も多いところ。

食事をとるところでは
日本語以外の言葉で話す方が半数以上でした。

食事も若干、日本とその他の国ではマナーが違いますが
一番感じるのがお風呂。

外国の方も、日本のお風呂の入り方を説明されているのでしょう、
湯船にタオルをつけるような方はいませんが
洗い場のところの洗面器や椅子が
使ったあとそのまま、なのです。

日本人の感覚では、軽く洗面器を洗い、
椅子をさっと流して、次の方が使いやすいようにしておく。

でも外国の方にとっては、全く違うようです。

それがいいか悪いか、の問題ではなく、
そもそもマナーや考え方が違うのですから、仕方のないこと。

私たち日本人も、「そんな方法おある」「そんな考え方もある」と
違いを受け入れる必要があるように思います。

そしてそれが、コミュニケーションをうまくとる
大切な方法の一つなのではないでしょうか。