先週の木、金、土曜日の3日間だけど動物園が夜も開園してました。
なので、幼稚園最後の日にシーちゃん達を誘っていってきました。
ユー君はパパと新しく出来た仙台の中心部のホテルの泊まりに行ったので、
ユー君は行けなかったんですが。
まずは夕食を食べてからってことで、『むぎのさと』という
手延べうどんのお店に行ってきました。
左上の手が出てるのがシーちゃんのお子様メニューです。
リンちゃん、パパに抱っこされてご機嫌ですね、ママを見てるんですけど。
やはりママが一番なんでしょうね、いつも一緒にいるからね。
私が抱っこしてると眉がへの字ですね。
シーちゃんは隣でニコニコ。
この後動物園に向かったのですが、ナナ、なんと、大渋滞で、
駐車場に入るのも大変そうです。
絶対列には入れない・・・やはり夜の動物園なんてめったに見れないから
どなたも考えることは同じなんですね。
そこで思い付いたのがマーブルとラムが行ってる動物病院があった。
止めてもらうことにしていきました、電気はついてるのに
インターホンに出てくれないんですよ。
ま、後で連絡することにして車を置かせていただいて、10分ほど歩くと。
はい、本物のパンダさんは来なくなったけど、入り口の所にパンダさんの
置物の所で写真です、リンちゃん。
暗くて見えないんですけど、ふたこぶラクダです。
ボヤーッとなっちゃたけど、レッサーパンダですね。
リンゴのようなものを食べてました。
ワオキツネザルです、手が長くていろんな芸をしてくれました。
この子も猿さんの前で芸をやって見せてます。
これはフラミンゴ、水面でそのまま立って寝るんですね。
キリンさん、夜も結構動いてるんですね。
人が多くてかなり待ちもありましたし、写真撮ることもできない動物もいました。
スマトラトラの赤ちゃんが生まれたそうですが、
これは日中に見に行く方がいいかもしれませんね。
しかも夜はうまく撮れませんでした。
日本猿は動くので、何度挑戦しても取れなかったです。
シーちゃんは疲れてたのか、本人は張り切ってるんだけど、
鼻血を出して大変でした。
リンちゃんは泣きたいのを我慢して笑ってました、後でグズルんでしょうね。
泣く前って笑いませんでしたか、子供って。
人ごみにベビーカーの子供連れのお父さん、お母さん、
身動きが取れなくて大変そうでした。
七夕の時も結構ベビーカーが多くて人混みの中、大変そうでしたね。