今朝6時45分頃、まだ私は寝ていたのですが、ゴーッと音を立てて、
地震がありました、久しぶりの大きな揺れでした。
でもどこも被害がなくてよかったです。
そんな中、今日はシーちゃんの学芸会に呼ばれました。
昨日は雨が降り寒かったのですが、今日はいい天気、しかも暖かい日で、
学校まで歩いていくのに気持ちよかったです。
私は翔君を抱っこしてすたすた歩いていたけど、
そろそろ9か月の翔君、ずっしりと重くなり、腰が痛くなりつつありました。
それでパパさんに交代してもらいました。
あら翔君、まぶしいね。
リンちゃんとパパ、おててつないで嬉しそうに歩いてきます。
この時、リンちゃんは先に走っていき、また戻ってきてパパと歩いてます。
走るのが早いリンちゃんです。
シーちゃん達3年生は、「モチモチの木」というお話の劇をやりました。
じさまと暮らす豆太は、5歳になっても夜中に一人でせっちんに行けない。(せっちんとはトイレのこと)
せっちんは外にあり、その横には大きなモチモチの木が、空いっぱいに枝を伸ばして立っていた。
じさまはどんなにぐっすり眠っていても、豆太の「じさまぁ」の一言にすぐ目をさまし、
真夜中にせっちんに連れていってくれた。
豆太の父親は熊と闘って死んだほど度胸のある人。
じさまだって64歳の今でも、かもしかを追いかけて岩から岩へ飛び移ることができる。
それなのに、どうして豆太だけがこんなに臆病なんだろう……。

※この部分はネットからお借りしています。
シーちゃんは豆太役だったのです、臆病な豆太なんだそうです。
はっきりと大きな声でセリフを言ってましたよ。

家に帰ってきてもパパとママに褒めてもらってました。
こういうのがいいんでしょうね、きっと自信が持てますよね。
もちろん私たちもほめましたよ。
昼食に私たちからピザのご褒美、
パパからは唐揚げとケーキのご褒美、みんなで一緒に食べました。



シーちゃんは優しいお姉ちゃんですね、翔君がぐずってると
サツマイモを食べさせてあげてる、翔君もお腹がすいたのでしょう。

私はシュークリーム、みんなのは写真を撮ってませんでした。

家に帰ってくる前にちょっと児童館に寄ってきました。
児童館は小学校のすぐそばにあります。
リンちゃんと翔君がいつも遊んでいるところです。
あら、リンちゃん、どうしたのかな?

ちょっとしたことでご機嫌斜めに……

あぶない、あぶない、こうなるとリンちゃんはなかなか機嫌悪いのが直らない。
翔君はとっても楽しそうなんだけどね~。
でも大丈夫、この後 自転車に乗ったら直ったから。
今日も一日楽しく過ごしてきました。
こんなひと時が癒されるんですよね~。


