雪道をどんどん進んで行くのですが、道がこちらでいいのかなとちょっと不安でした。
案内の標識をしっかりと見ながら進んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/9bf6602f1990c694c42bbcf5a3714da0.jpg)
こんな景色や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/5c7f8e57ae330c5404fe23cfc8d5cda0.jpg)
福島県側に入ってきたようですが、まだまだ遠いのですが、
時間にして1時間くらいかな、途中道の駅があり、そこでトイレ休憩。
さて向かった先は「塔のへつり」というところです。
駐車場には紅葉が最高に綺麗で、いい時期に来たんだなと実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/b2f2f10383fa32c3c74700e731846951.jpg)
しかも駐車場はそんなに混んでいるわけではなく、運がよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/83e9b5daab22bcb1ef947b72c9ece681.jpg)
十数年前に来た事があったけど、何となくおぼろげに覚えてるけど、記憶ってあてにならないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/d5191c858e254e7a95e02b7482ede50e.jpg)
こんな感じで吊り橋があり、水も緑が濃くとっても綺麗です。
へつりとは、方言で断崖絶壁、急斜面、川岸などの険しい道とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/97da6fdf93a4f17a17d601fd0373ae0b.jpg)
長年の浸食と風雨で岩肌が削られ独特の形状をしている岩々が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/baf79b20225b721d0b94cf0fb680616a.jpg)
確かに吊り橋を渡るのも揺れて怖かったけど、反対側の岩を登ることができ、
怖いながらもつい行ってみたくなって、狭いところをすれ違いながら
こわごわ行くのもスリルがあってよかったです。
若い人もご年配の方たちともずいぶんとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/2497e70f0849b607fa5560bf9335394b.jpg)
吊り橋の上から反対の山の写真を撮ったのですが、揺れて綱につかまらないと立っていられないくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/fc0a598d3e7dc17f6c91e8f87c089e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/b7585d509b6d72c8a1bfc600be7674b5.jpg)
久しぶりに紅葉と素晴らしい景観を眺め、感動してきました。
今回はもう一か所行ったんですが、長々とした文章で、失礼しました。
この辺で今日はやめておきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
案内の標識をしっかりと見ながら進んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/9bf6602f1990c694c42bbcf5a3714da0.jpg)
こんな景色や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/5c7f8e57ae330c5404fe23cfc8d5cda0.jpg)
福島県側に入ってきたようですが、まだまだ遠いのですが、
時間にして1時間くらいかな、途中道の駅があり、そこでトイレ休憩。
さて向かった先は「塔のへつり」というところです。
駐車場には紅葉が最高に綺麗で、いい時期に来たんだなと実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/b2f2f10383fa32c3c74700e731846951.jpg)
しかも駐車場はそんなに混んでいるわけではなく、運がよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/83e9b5daab22bcb1ef947b72c9ece681.jpg)
十数年前に来た事があったけど、何となくおぼろげに覚えてるけど、記憶ってあてにならないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/d5191c858e254e7a95e02b7482ede50e.jpg)
こんな感じで吊り橋があり、水も緑が濃くとっても綺麗です。
へつりとは、方言で断崖絶壁、急斜面、川岸などの険しい道とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/97da6fdf93a4f17a17d601fd0373ae0b.jpg)
長年の浸食と風雨で岩肌が削られ独特の形状をしている岩々が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/baf79b20225b721d0b94cf0fb680616a.jpg)
確かに吊り橋を渡るのも揺れて怖かったけど、反対側の岩を登ることができ、
怖いながらもつい行ってみたくなって、狭いところをすれ違いながら
こわごわ行くのもスリルがあってよかったです。
若い人もご年配の方たちともずいぶんとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/2497e70f0849b607fa5560bf9335394b.jpg)
吊り橋の上から反対の山の写真を撮ったのですが、揺れて綱につかまらないと立っていられないくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/fc0a598d3e7dc17f6c91e8f87c089e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/b7585d509b6d72c8a1bfc600be7674b5.jpg)
久しぶりに紅葉と素晴らしい景観を眺め、感動してきました。
今回はもう一か所行ったんですが、長々とした文章で、失礼しました。
この辺で今日はやめておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)