マーブルの小部屋

マーブルとは犬の名前です。
2013年の12月に虹の橋を渡り、
ラムも2017年8月虹の橋り今はサボがいます。

まもなく東日本大震災から・・・3年が過ぎ

2014-03-09 22:12:10 | 東日本大震災

この頃又寒さがぶり返してきて、寒い日が続いてますね。

今日は朝から晴れていい天気だったので、

11日はお墓参りに行けないので、今日行って来ました。

ここは義弟夫妻が住んでいた場所です、閖上。

お墓参りの後に行ってきました、お墓もお寺も無くなって

仮のお寺に居候してる義弟夫妻。

日和山っていうんですが、義弟の家のすぐそばでした。

今は石碑が立って、桜の木も植えられ、松の木が残ってますが、

この松の木は残ったんですね、津波の後、色んな物が木に引っかかってましたが、

今は慰霊の場所として、今日は観光バスで秋田県の学生さん達が来ていました。

手前あたりが弟たちが住んでた場所、すぐ後ろの方には海が見え、

大型クレーンが忙しく動いてます。

佐々直、笹かまぼこ屋さんのあった場所です。

建物はそのままです、ここにはよく母ときました。

工場があったので焼きたてのアツアツの笹かまをご馳走してくれました。

黄色い建物は「浦安」と言って、老人施設があった場所です。

ここも建物はそのままです、たくさんの入居者が亡くなりました。

奥に見えるのは蔵王連峰です、まだまだ雪が残ってます。

こちらはもっと北の方、泉ヶ岳です。

ここ閖上は名取市と言うところにありますが、閖上はもう若い人たちは

住みたくないという意見が多いんですが、意見が分かれてて、

かさ上げして住みたいという市長さん達の意見とでなかなか決まらないのです。

弟たちの子供たちは、長女が4月から千葉県松戸市に行きます。

看護師として就職が決まりました。

長男は旅行会社、次男の末っ子は専門学校生。

もう伯父伯母の手を離れましたが、時々電話をくれて食事をしたりしてます。

立派に成長してくれて弟夫妻もきっと見守ってくれてたからでしょうね。

こんな灯篭が道の片側に並んでいました。

11日に灯篭流しをするんでしょうか。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧

 

 

 

ポチお願いします

 

 


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春はそこまで・・・3月ですね | トップ | 花の膳・・・お祝いの続き »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sumireさんへ (マーブルママ)
2014-03-24 22:19:02
sumireさん、こんばんわ(^_^;)
そうでしたね、sumireさんと私は誕生日が同じでしたね。
いくつになっても嬉しいものですよね。
この頃彼岸だったし、何かと忙しかった日々でした。

素敵だなんてことはないですよ。
でもみんな忘れずにいてくれて何となく嬉しかったです。

返信する
Unknown (sumire024)
2014-03-24 15:10:21
ママさん、
今日はお誕生日でしょう(≧∇≦)
おめでとうございます^^
私も今日なので忘れないのです(爆
ママさんは毎年素敵な誕生日を過ごされていてうらやましいわん^^
きっと今年もなのだと思います^^
私は今年もなんもない誕生日ですが! 笑
返信する
よっこたんさんへ (マーブルママ)
2014-03-22 21:19:24
よっこたんさん、こんばんわ(^_^)/~
ご心配をおかけしています。
仕事が結構忙しく、又ユー君のお腹の風邪をもらってしまい、
3日ばかり仕事を休んでしまいました。
パパさんも引き受け、点滴を打っていたりして・・・・・
なかなか更新もできずにいます。
でも先日は声を聞けてうれしかったです。
少し落ち着いたらまた更新しますね。
ありがとうございました。
返信する
体調くずされてないですか? (よっこたん)
2014-03-19 09:32:08
おはようございます。
毎日お忙しい日々を送られてる事だと思います。
何度か覗きに来てUPがないので忙しい事とは思いながら
体調の事が木になりました!
大丈夫ですか?
まだ雪ものこってっるでしょうね~?
普通にばたばたなら安心です(^_-)-☆
返信する
あっぴんさんへ (マーブルママ)
2014-03-17 21:26:44
あっぴんさん、こんばんわ(^_^)/~

誕生日のプレゼント遅くなってしまいました。
マーブルが死んでなかなか気が回らなかったんですね。
美味しく戴いたくださったんならよかったです。

震災の後、復興までなかなかですね。
でも仙台市は東にかさ上げして道路を作って防波堤にするような
計画があるようです。
早く実現してほしいですね。

姪もいよいよ千葉県の方に行くようです。
寂しくなりますが、自分の道を進んでるので見送らなくてはね。
返信する
く~パパさんへ (マーブルママ)
2014-03-17 21:21:56
く~パパさん、こんばんわ(^_^)/~

いつもコメ返遅くなってすみません。
何だかユー君の風邪がうつって夫婦で参ってます。
月曜日だというのに…です。
こちらも温かくなってきました。
返信する
こんにちは (あっぴん)
2014-03-16 13:26:33
先日はとっても美味しいもの頂いてほんとにありがとうございました

かまぼことってもとっても美味しかった!
見た目も素敵でパクパクパクパク一気になくなりました
お菓子も美味しくて主人もいつも美味しいもの送って下さるマーブルママさんによろしくと言っておりました

震災から3年・・・・もう3年まだ3年・・・
いつまでもいつまでも私達は忘れてはいけない
この前見たYouTubeの現実はテレビではいい所しかうつしていないって事がよくよくわかりました
そしてこの前マーブルママさんから聞いたお話も主人に話していて、とんでもない事だって言ってました。

弟さん夫婦、天国で子供たちの成長をとても喜んでおられるでしょうね
私もこちらから応援してますから
返信する
hello. (く~パパ)
2014-03-12 15:41:48
今日も、PCと格闘中ダス。

今日は、一変して小春日和のようなぁ~!

応援して、by by ・・・・・・・・
返信する
く~パパさんへ (マーブルママ)
2014-03-11 23:16:35
く~パパさん、こんばんわ(^_^)/~

PC、直りましたか?
またよろしくお願いします。
返信する
よっこたんさんへ (マーブルママ)
2014-03-11 23:15:35
よっこたんさん、こんばんわ(^_^)/~

今でもあの日のことははっきりと覚えています。
信号がつかないのに仕事場まで車で走ったこと。
交差点で反対側に行けず、ぐるっと廻ったこと。
ブロック塀が揺れてたことなど・・・・・
そうです、とん子さんが私のブログのコメント欄に
無事だって皆さんに伝えてくれたこと。
復興もままならないけど、少しずつでも前に向かって動いてますよね。
返信する
How are you ? (く~パパ)
2014-03-11 17:14:19
(^-^*)/ちわ^^

ご迷惑をおかけしました。今日からお伺いしますよ。

See you
返信する
今でもはっきり・・と! (よっこたん)
2014-03-10 23:45:09
こんばんわ~明日で三年ですね~!
あの日のことよく覚えています・・・マーブルママさんとも
連絡取れずにいた時にとん子さんが間で連絡のブログUP
してくれて安心したこと・・
生きててくれて本当にうれしかったです。
テレビの取材状況見ていたらまだまだ・・見なさのご苦労がよくわかります。
何とか・元に戻るまではそれ相当の時間が・・年数ですよね!
元気で頑張ってくださいね~!
とん子さんやhirugaoさん達といつか会える事を夢見ながら私も頑張りますからね~(^_^)v
返信する
sumire024さんへ (マーブルママ)
2014-03-10 23:19:38
sumireさん、こんばんわ(^_^)/~
早や3年が過ぎようとしています。
あっという間だったんですが、復興はまだまだです。

甥、姪たちもしっかり自分の道を歩んでるのが
嬉しいですね。
でもしっかり者の姪が遠くに行くのが少しさびしいです。
返信する
とん子さんへ (マーブルママ)
2014-03-10 23:13:59
とん子さん、こんばんわ(^_^)/~
今盛んにテレビで特集をしていますね。
風化させちゃいけないと思います。
あの思いはもう2度としたくないです。
甥、姪たち、しっかりしてきましたね、自分の道を
キッチリと進んでます。
松戸は近いんですか、そうですか、病院の名前は今度聞いてみますね。
私たちの手からはもう離れたようで、寂しさもありますが、
しっかりしてるので嬉しいです。
返信する
nanaさんへ (マーブルママ)
2014-03-10 23:10:33
nanaさん、こんばんわ(^_^)/~
そちらも寒かったんですね。
こちらも風が強く夕方は雪が舞ってました。

復興の費用がどこかへ飛んじゃったんでしょうか。
ここ閖上もなかなか進みません。

でも甥、姪たちがしっかりしてるのでそれが救いです。
弟たちもきっと喜んでると思います。
返信する
モモユニさんへ (マーブルママ)
2014-03-10 23:08:14
モモユニさん、こんばんわ(^_^)/~

あれから3年、早いですね。
でも復興は、特にここ閖上は全然です。
お寺さんもなくなり、弟たちは仮設のお寺さんに置いてもらってます。
早く成仏してもらいたいのにね。
甥、姪たちはしっかりしてて、それが救いです。
返信する
校長先生へ (マーブルママ)
2014-03-10 23:05:06
校長先生、こんばんわ(^_^)/~
見に来ていただいてありがとうございます。
五差路からずっと日和山公園まで絵灯篭が並んでましたね。それぞれに絵が描いてあって、思いがこもってました。
あの日のように寒いようですね。
3年、あっという間です、本当に。
返信する
チャッピーママさんへ (マーブルママ)
2014-03-10 23:02:07
チャッピーママさん、こんばんわ(^_^)/~
ボランティアの方には頭が下がりますね。
私は地元にいて何もできないので、心苦しいです。
海岸沿いはどこも海がすぐ見え、津波の恐ろしさが伝わってきます。
あの防風林が全然ないんですよね。
海の青さが目に焼き付いていました。
返信する
よっこたんさんへ (マーブルママ)
2014-03-10 22:58:21
よっこたんさん、こんばんわ(^_^)/~
この日もヘリコプターが空を飛んでいました。
取材をしてるんでしょうね。
オリンピックもいいけれど、風化してほしくないですね。
被害にあった方だけが大変な思いをしてるんですよね。
まだ仮設にいる人たちも多いし、同じ場面に戻れるならといつも思います。
復興はしてるんでしょうが、あまり目に見えないので、いらっとしますね。
しかもトラックの多い事、土を運んでるんですよね。
地元は本当に大変です、福島も。

返信する
ocnsasabonさんへ (マーブルママ)
2014-03-10 22:52:47
ocnsasabonさん、こんばんわ(^_^)/~
あれから3年、ずっと忘れてはいません。
義弟は私と同じ年です、奥さんは一回り年下です。
ここ閖上は何もない状態です。
復興できるのか、ちょっと心配です。
甥、姪たちはここには住みたくないって言ってます。
返信する
Unknown (sumire024)
2014-03-10 22:51:18
明日でまる三年なんですねぇ

早いというか、、なんというか、、、

しかし、甥ごさんや姪ごさんたちは立派に成長されて
なにより嬉しいですねぇ
返信する
あれから三年 (とん子)
2014-03-10 21:45:25
月日のたつのは早い事
此処ん所毎日何処かのテレビで震災当時の事や今の事を放映していますが
まだまだ復興はほど遠いのね!!心が痛みます

義弟さんの所も見るたび辛いですね!!
残されたお子さん方が立派に成長されて嬉しいです

松戸に来るんですか??近いですよ我が家から
何処の病院なのかしら??

皆さんそれぞれ元気に羽ばたいてて良かったですね!!
天国から義弟さんがたも応援していますね!!
頑張ってくださいね!!ママさんも
あの日の事は一生忘れませんよ!!
返信する
メールありがとう(^^♪ (nana)
2014-03-10 17:04:21
今日は北風がびゅーびゅーで真冬に戻った感じです

弟さんのお子様たち立派になってきっと天国で弟さんも
喜んでいるでしょうね

3年・・・まだまだ復興進んでませんよね
苛立ちさえ感じます

ママさん昨日はメールありがとう
楽しみにしています
返信する
こんちわー (モモユニ)
2014-03-10 16:49:34
ママちゃんご無沙汰しちゃってごめんね~

あれから3年。
早いようで…復旧がまだまだ進んでないのを
テレビなどで見れば遅い感じが…
弟さんのお子達が立派に育ってママちゃんも
そして天国の親御さんも喜んでるでしょね
返信する
3.11 (ゆっくりたのしくパソコン教室)
2014-03-10 16:44:13
こんにちは、ブログ拝見しました。
3月11日には絵灯篭に灯をともし、閖上五差路から日和山まで光の道を作るそうです。
3年は長いようで、あっという間にも思えます。
返信する
ボランティアさんと (チャッピーママ)
2014-03-10 11:14:51
震災直後から気仙沼に入り、ずっとボランティアをされてきた方が3年目の慰霊祭においでになったので、閖上や仙台を案内してきました。
何度も仙台に来てるのに、一度も観光はして無くて、駅に降りるだけだったそうです。
若林区の海岸、蒲生、名取り、と出来るだけ案内しました。まだ残る被災地の現状を遠くの方々に伝えます、っておっしゃってくれました。

閖上はお参りの人で混雑してましたね~
いつも忘れないように混雑だとうれしいですがね。
返信する
早く感じますが・・ (よっこたん)
2014-03-10 00:11:38
オリンピックに希望を持つのもいいことですが・・
ここ最近テレビの番組で復興のことよくしてます。
津波の映像自衛隊のヘリコブターからの映像・・
何度見ても辛いですが・・もっと先にしなくてはいけない
事が山積みですよね~未だに生活の過程が望めない
そんな気持ち国のお偉いさんは知ってるのでしょうか?
まずは足元からきちんと正して欲しいとねがいます。
何故自分に置き換えて考えないのか・・
皆さんこんなに努力されてるのにと腹立たしくなります。
まだまだすべてが旨く行きませんが頑張ってくださいね~!!
返信する
こんばんは (ocnsasabon)
2014-03-09 23:26:20
義弟夫婦さんが被災されてもう3年になるんですね。
そのお子さん達が立派に育って、ご親戚のみなさんほっとされていることでしょう。
もっと早く復興が進んで活気を取り戻してほしいものですね。
返信する

コメントを投稿

東日本大震災」カテゴリの最新記事