横山政昭の幸せと自由が欲しいです。

施設で生活しています。皆さんに生かされています。思ったこと投稿します。宜しくお願いします。


   

柳井市市長、柳井市市議会の方々施設の生活も色々有ります。

2013年08月04日 | 施設の生活。

昨日、Sさんが8時半頃、パソコンを使っていました。

すると、いつものTさんがSさんに9時からと手紙を書いて渡していました。

Sさんは無視していました。

するとTさん怒号の様に泣き叫びました

職員さんは朝一人なので大変です。

以前も食堂のテレビの事でTさんが泣き叫び問題に成った事が有りました。

結局、チャンネル争いで結論は一つの番組に固定されました。

リモコンも取り上げられました。

続いてはパソコンの問題です。

Tさんは日中活動で編み物をしています。

基本的は日中活動は9時~16時です。

でも職員さんは大目にみてくれていました。

ただTさんは導尿があるので少し早めに辞めなさいと職員さんから言われます。

その分、私やSさんにあたりがくるんでしょうね。

結局、副主任さんに3人にお話があるとの事で集められました。

Yさん、Sさん、パソコンは9時~4時30分までにしてください。

私達は分かりましたと了承しました。

やはり二人で使うと時間が短いですね。

お互いに譲り合って仲良く使いたいと思います。

しかしことわざで「馬鹿は強い」実感しました。

私の方が馬鹿かもしれなせんね(*^_^*)

やはり施設の生活楽しみ少ないからパソコン有るだけで幸せですね。

Sさんはユーチューブで音楽を楽しんでいます。

私は、ブログやフェイスブックや懸賞など楽しんでいます。

早く自分の家を建てて自由な生活をしたいですね。

そして、夜の時間も自由に楽しみたいですね。

柳井市に障害者専用市営住宅にも期待します。

未来は明るいかもニャンです