7/19(日)に開催された、第2回「みんなでごはんプロジェクト ~まあるい食卓~」
今回も、たくさんの方にお越しいただくことができました。
ボランティアの方にご協力いただいて、当日の準備もスムーズに。
↓写真は、イベント開始前のひとコマ。和やかです^^
前日までも食材の寄付や募金、調理などでもたくさんの方にご協力頂きました。
そして、11時には、さまざまな手づくりおかずが並んで、イベント開始となりました!
また、今回は会場内で、スタッフが学生の頃の同級生と再会したりといった、地元ならではの楽しい場面も。
そして、外の看板を見て、子どもさんが一人で入って来られたり。もっと気軽に入ってきてもらえるよう、さらに工夫したくなりました^^
今回も、地域に開かれた素敵なスペースで、全面的にご協力頂いた、喜楽苑の皆さま。
当日ご協力頂いたボランティアの皆さま。
また、情報の伝達などお手伝い頂いた皆さま。
ありがとうございました。
次回は、お盆の真っ只中8/16(日)の開催となります。
よろしくお願いいたします。
(文責:金岩)
★今回も、たくさんの食材ご提供頂きました。
居宅介護支援事業所ハミング様
宝塚市N様
オーガニックカフェAtl様より
(順不動)
ご提供いただいた食材は、大切にお料理して、イベント参加の皆さんとおいしく頂きました。
「おむすびを作って、みんなで食べよう!」
食を通じて、ゆるく広くつながる居場所つくり。誰もが受け入れられて。あったかく、やわらかく、やさしい場所をめざして。
**************************
簡単でも温かいご飯があって、おしゃべりしながら頂くこと。なんでも無いようだけど、とても大切な時間。
何らかの理由で、そんな時間を持てない人がいたら、「食」を通してなにかできないかな。
誰もが、「食」を介して、つながりやほっとする時間を持てたらいいな。
そんな思いから、このイベントを企画しました。
※6/21の第一回目の様子は、こちら⇒☆
大人も子どもも、おじいちゃん、おばあちゃんも。昔から地域に住んでる人も、新しく入ってきた人も。そしてなにより温かい食卓につけない子供達に届けたいと思います。
誰もが、気軽にご飯たべたり、おしゃべりしたり、遊んだりして過ごせる場になればいいな、と思います。
当日は、開催時間内の好きな時間に来て、手をあらっておにぎりを作ります。
具沢山のお味噌汁は、こちらで用意してます。
マイ箸、マイカップにご協力くださいね。
紙でお皿とお椀作りもできますよ~
ご飯のあとは、テーブルでおしゃべりしたり、ゲームしたり、外の公園で遊んだり。
みんなで、楽しい一日を過ごしましょう♪
※ボランティアでご協力いただける方、随時お待ちしております。
くわしくは、facebookページをごらんください。
「みんなでごはんプロジェクト ~まあるい食卓~」のfacebookページはこちら⇒☆
******************************
【日時】7月19日(日) 11:00~14:00
【参加費】
・大人・・・300円
・中学生以下・・・無料
※60食程度ご用意してますが、なくなり次第終了です。
【持ち物】
なるべく、マイ箸、マイカップお持ちくださいね。
紙で食器つくりも、出来ます。
【場所】
喜楽苑地域ケアセンターあんしん24
尼崎市金楽寺町2丁目7-7
http://kaigo-library.jp/amagasaki/dayservice/am_dayservice_anshin24/
(文責:金岩)