爽やかな秋というには、まだまだ残暑が厳しい9月。
今月も、まあるい食卓開催しました。
今日のメニューは、
★サンマの竜田揚げ
★豚ロース薄切り肉の酢豚風
★じゃが芋と卵のサラダ
尼崎卸売市場の中にある「尼崎市水産物卸協同組合」さんから、毎月、お魚の切り身をご提供頂いてるのですが、市場に引き取りに行くと、「子どもさんが食べるのだったら、こういう調理法が食べやすいですよ」といった感じで、お魚料理のことを教えてくださるのです。
今回、初登場となったサンマ。
小骨がたくさんあって、小さい子どもさんは苦手なことも多いようです。
だけど、今回は市場で教えて頂いたようにじっくり二度揚げすることで、皆さんに美味しく食べてもらえたかと思います。
【サンマ竜田揚げ】
1.冷凍サンマは流水解凍して、水気を切る。
2.ある程度ほぐれたら、調味料(しょうゆ、みりん、おろし生姜またはニンニク)をなじませて、下味を付ける。
3.水気を切り、片栗粉をまぶし、中温(約160℃)の油で、ゆっくり10分ほど揚げる。
4.仕上げに温度を上げ(約180℃)、カラッと揚げる。
今日のメインはもう一つ。
【豚ロース薄切り肉の酢豚風】
こちらは、兵庫県栄養士会の事業で、「地域の方に、身近な食材で栄養バランスの良い食事を取って頂くための企画の一つ」という事で、レシピカードを作って頂きました。
今日ご参加の方には、受付で配って頂きました。
良かったら、お家でも作ってみてくださいね☺
今日の酢豚の良かった点は・・・
①薄切り肉を軽く丸めてから加熱するので、お肉が硬くなりにくく、小さい子どもさんにも食べやすい
②薄切り肉を使うので、経済的
③酸味がおだやかで、酸っぱいのが苦手な人でも食べやすい
といったお声も聞こえました。
皆さんに楽しんで頂けたら嬉しいです。
最後になりますが、今日もたくさんのボランティアの方にお手伝い頂きました。
いつも、ありがとうございます!
(文責:金岩)
『お腹もハートも温まろう~♪』
「みんなでごはんプロジェクト ~まあるい食卓~」は、誰もが気軽にご飯を食べたり、おしゃべりしたり、遊んだりして過ごせる場をめざしています。
大人も子どもも、おじいちゃん、おばあちゃんも。
昔から地域に住んでる人も、新しく入ってきた人も。
みんなでご飯を食べましょう~♪
****************************************
次回の、まあるい食卓のご案内です。
【日時】10月20日(日) 11:00~なくなり次第終了です。
【参加費】
・大人一人・・・300円
・高校生以下・・・無料
※参加費は、会の運営に充てさせて頂きます。
ご寄付も随時お願いしております。
ボランティアご希望くださる方へ。
ガイドラインを作成しております。
こちらをお読み頂いた上で、一度「まあるい食卓」へお越しになってみてください。