Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

PEUGEOT 206SW XSの1年点検&石元泰博写真展&映画!

2011年11月08日 | PEUGEOT 206SW XS
通勤距離が長くなってから相当ダメージが出てきたように思うのは気のせい?(笑)
という訳で、少し早い1年点検を受けてきました。
行ったのは「日産サティオ高知 稲荷町店」正規の整備工場です。
現在、約8年で、走行距離は74781kmです。

オイルとオイルフィルターの交換と気になる箇所をお願いしてから県立美術館へ!
ちなみに代車は「日産ノート」でした。

先に「写真家 石元泰博の眼 桂、伊勢」を見ました。
高知新聞にも時々出ていた、シカゴの写真を見て凄いなあと思っていた方です。
すべてモノクロなのですが、切り取り方が独特で、小さなプリントでしたがやはり実物は凄いです。
平日で人も少なく、ゆっくりと見る事が出来ました。

それから「第61回高知県芸術祭 特選映画鑑賞会」
「奇跡」「ショパン愛と哀しみの旋律」の2本を観ました。
どちらもたくさんの人が観に来ていました。

「奇跡」は子供が主役の映画で、奇跡を信じて行動を起こし、それが大人の心も動かし、自分たちも元気になっていくようなじんわりとくるモノでした。子供、恐るべし!(笑)
「ショパン…」は、天才であるがゆえの狂気に満ちた心の中を表現している感じがしました。本人だけでなく回りの人達も巻き込むような凄いモノでした。

写真&映画で満足した後、PEUGEOT 206SW XSを引き取りに!
法定1年点検 14000円 オイルとオイルフィルター 8295円 値引き 2000円
合計 20295円でした。

さて、気になる箇所の結果は?
その1 ウインカーとヘッドライトがおかしい?
症状は出なかったようですが、交換すると45780円!
その2 変速時の音が大きい?(オイル切れ?)
ミッション点検異常なし、ミッションオイルも点検
その3 ブレーキがそろそろ危ない?
次回車検時、パッドとローターの交換必要 42000円ぐらい(半年後に一度点検必要!)

やはり点検に出すと心なしか、調子がいいみたいです。
あと、ドライブコンピュータがリセットされてました!そういえば、前もそうだったなあと思い出しました(汗)
それにしても、やっぱり車って「金食い虫!」ですね(涙)

おまけ
美術館の駐車場を出て、交差点の信号で止まると?…

「コロコロコロコロ、カタン!」

Photo_10

どんぐりが1個、フロントガラスのワイパーに落ちてきました!(笑)

トトロが来たかも?(汗)



Mac miniの不調!&MarkRosaでポタリング+ネコと海(笑)

2011年11月08日 | Apple
元Mac miniのハードディスクで、MacBookが暫定復活した頃…

「Mac mini、おまえもかっ!」(汗)

Mac miniがフリーズして起動せず!
早速、ディスクユーティリティで調べると?…異常あり!
DVDから立ち上げて修復を試みると…修復完了!
安心したのもつかの間、ちょっとした時にもレインボーマークがグルグル!で動作が遅くなってます。
一度再起動しても少しマシになっただけ!(いつもはスリープのみ使用)

急遽「iDefrag」をダウンロード購入して実行するも途中で失敗!(汗)
しょうがないので、ハードディスクを消去してフォーマット&再インストールしました。
その前にMac miniをクリーニング!
下側に吸入口がたくさんありますが、ここの埃を取り除き、ついでに開けようとしましたが道具がなくてムリでした(笑)
で、エアスプレーで吹いて終了!

snow leopardをクリーンインストール後に再度iDefragを実行!
時間がかかりそうだったので、用事のついでにMarkRosaでポタリング!(笑)
最近は天気の悪い日が多かったので、久々です。今回は穴内の方へ行ってみました。

Photo

不釣り合いな?ヤシの木が2本(笑)この辺には小さな展望台が3か所程あります。
次に行こうとすると?…

Photo_2

かわいいネコがいました。やっとの事で撮影して行こうとすると?…

Photo_3

2匹目のネコが!(笑)こちらもやっとの事で撮影。
目的地へGo!ところが…

Photo_4

思ったよりも手前で通行止め!(台風による堤防決壊)
穴内集出荷場の南です。でもこの先に、自転車道から国道への道がないからでしょうね。

Photo_5

上側には立派な看板が。おそらく相当の期間かかるということでしょうね。
Uターンして新城へ!階段があるので海へ降りてみました。

Photo_6

なかなかいい感じの夕暮れですが…

Photo_7

厚い雲に隠れます。(これのみ夕日モードで撮影。少し変な色(汗))

Photo_8

一番下に少しだけ隙間があります。ちょっと待ってみました。

Photo_9

出てきましたが、これで精いっぱいです(汗)
日が落ちると一気に気温が下がりますね。
上着を持ってこなかった事を少しだけ後悔しながら帰宅です。

iDefragの方も終了してました。
これでMac miniも快適に使えるはず!(笑)