ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

01月26日 風強くて寒い。

2024-01-26 22:05:00 | むだな日記
01月26日 富士山

遠くを見ると富士山がくっきり見えていました。真っ白で雪の厚さが増したようにも見えます。極寒の世界なのでしょうね。
01月26日 朝霞方向(P)
01月26日 朝霞方向(P)
今日のお天気は晴れ。風が強い。午後だいぶん強く吹きました。気温も10℃ちょいぐらいしか上がりませんでした。じんわり寒い。朝は氷点下。真冬の寒さ。
01月26日 ウインナー
01月26日 ウインナー
ウインナーソーセージ好物です。脂分もあるし塩分もあるし添加物も・・・・。なので食べる量をセーブしています。なら一番おいしい食べ方でいただきたい。しらべてみると鍋にウインナー入れてウインナーが1/3浸るぐらいの水を入れて強火で加熱。水気を飛ばすぐらいな感じ。水気が飛ぶまで2~3分かかったかな。これが一番おいしい食べ方なのだそうです。たしかにおいしいです。あれ、記事をよく見てみると切れ目は入れていない。入れなくて良さそうです。それでもプリッとしておいしかった。お手軽なのは電子レンジでしょうか。電子レンジよりおいしいかな。どっちだろう。

夜ご飯は久しぶりの肉もやし炒め。中華鍋でガーッと加熱してパリッといただきました。

今日の和光市の最高気温は10.7℃ぐらい。
強風で温度が奪われる感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月25日 今年はじめての満月

2024-01-25 22:48:00 | 写真・カメラ
01月25日 月齢13.9

カレンダーを見るとそろそろ満月の表示。正確には1月26日2時54分に満月になります。その5時間ほど前のお月さま。東の高空にぽっかり浮かんで輝いています。満月は実に明るい。地心距離401,844kmほど。ちょっと遠い。少し小ぶりなお月さま。

2024年の最小の満月は2月24日21時30分地心距離406,138km。最大の満月は10月17日20時26分地心距離357,831km。小さい方に近い距離のようです。正確にはちょっと距離ちょっと違うかもです。1月の満月なのでウルフムーン。
01月25日 梅の木
01月25日 梅の木
今日歩いたコースは宮坂を下って赤池通りを南進しました。途中のお宅に梅の木が何本もあり花がたくさん咲いていました。見ているようで見ていないのか気が付きませんでした。毎日寒い寒いと言っていたのですが梅の花はしっかりと咲いていました。
01月25日 鍋焼きうどん
01月25日 鍋焼きうどん
寒いので温かいおうどんでも。いつもの一人用土鍋で鍋焼きうどんを作ります。材料がーっと全部入れて弱火で加熱。えのきとお肉が入っています。いろいろな材料から良い味が出てとてもうま~~っ!

夜は家人が大根と厚揚げの煮物を作ってくれました。家人の煮物うま~~っ!ありがたくおいしくいただきました。

今日の和光市の最高気温は8.9℃ぐらい。
最低気温は-3℃ぐらい。冷え込み厳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月24日 今月2度目の通院日。

2024-01-24 23:56:00 | むだな日記
01月24日 朝霞方向(P)

見出し写真は夕方撮った写真4枚をくっつけてパノラマ写真にしたものです。

今日のお天気は雲多めの晴れ。午後から雲が優勢で夕方は曇り。風やや強め。干したタオルが物干しに絡みます。何よりお日さまが出ていても気温上がらず。最高気温は6℃をちょっぴり越えたぐらい。風が冷たい。なんでも強烈な寒気が降りてきているらしい。
01月24日 オアシス愛生クリニック
01月24日 オアシス愛生クリニック
不摂生はするものじゃない。ぼやいてもしょうがないのだけど。今月2度目の通院日。毎月通っているところ。寒いと血管が収縮して血圧高くなりがちです。血圧を病院で計ると少し高めの値。ため息出そう。

診察後歩きも兼ねていなげやでお買い物してきました。白菜安かったのでお肉と豆腐加えて白菜鍋だな。
01月24日 きつねうどん
01月24日 きつねうどん
お買い物から帰るとお腹が減っている事に気が付きました。手っ取り早くなにか食べたい。冷凍うどんと油揚げできつねうどん。冷凍うどんは電子レンジ調理。汁は水を沸騰させ麺つゆ&油揚げ加えてきつねうどんに。冷凍したえのきもあったので一緒に入れます。暖まるなぁ。寒い時は温かい食べ物が一番。

長ネギもお値打ち価格で出ていたので購入。細かく切って冷凍保存。ポリ袋に空気と一緒に入れて1時間毎にシェイクします。うまく分かれて凍ったら冷凍バックで保存しましょう。うどん・蕎麦に使えます。

今日の和光市の最高気温は6.2℃ぐらい。
明日は最低気温氷点下らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月23日 足が凝っている。

2024-01-23 23:42:00 | むだな日記
01月23日 富士山

今日のお天気は晴れ・曇り。どっちつかず曖昧なお天気。15時すぎぐらいまでお日さま出ていました。夕方は雲が優勢だったでしょうか。お昼前後風やや強め。最高気温が12℃を越えたぐらいなので寒いと言えば寒い。洗濯物の乾きは悪かった。
01月23日 朝霞方向
01月23日 朝霞方向
今日は通院日と通院日に挟まれた日。昨日病院から頂いたものをいろいろまとめて明日に備えます。結構面倒くさい。お財布の中もチェックしなくっちゃ。

写真は夕方の空の様子。厚めの雲が空を覆っているのですが、ところどころ開いているところがあるので光が漏れて光芒になっています。
01月23日 温かいお蕎麦
01月23日 温かいお蕎麦
お腹が減りました。さっぱりとお蕎麦でもいただきましょう。そばを表記の茹で時間-1分茹でて。水で締めて再加熱。お汁は小鍋に作ります。そばと汁を合わせて完成。100均の電子レンジで作る温玉をトッピング。温かいお蕎麦うま~~っ。

昨日だいぶん歩いたので足が凝っています。ふくらはぎが特に硬くなっているもよう。ストレッチしてお風呂で温めて伸ばします。全体的にだいぶんへたりやすいようです。

今日の和光市の最高気温は12.3℃ぐらい。
明日は気温下がるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月22日 年に一度の診察日。

2024-01-22 23:30:00 | むだな日記
01月22日 赤羽橋交差点

今年もやってまいりました。年に一度の診察日。場所はここ赤羽橋近くにある済生会中央病院。なんでこんな事になったかと言うと、血圧が高いのを放置して倒れて救急車で運ばれたから。不摂生のツケです。まあ、済んだことはしょうがない。家を10:30頃出て地下鉄乗り継いで赤羽橋に着いたのは12:00頃。結構遠い。あれっ。診察券が反応しない。エラーコードが。
01月22日 済生会中央病院
01月22日 済生会中央病院
しょうがない受付に・・・・。ここの病院とても整備されていて待ち時間がかなり少ないです。血液検査とレントゲンと診察&会計を終えたのは14:30頃。検査&検診の結果問題なし。良かった!かなり疲れました。地下鉄乗って和光市に帰ります。

病院内の掲示を見て気がついたのですが、診察券のスマホアプリを推奨しているようです。時代ですねぇ。
01月22日 わこうっち
01月22日 わこうっち
えっちほっちらまっすぐ帰ったものの和光市に着いたのは16:00ちょい前。かなり消耗して疲れました。今日は家人も付き添いできてくれました。本当にありがたい。寝ている間にたくさん拝んでおきましょう。

家に帰って体重計で体重と体脂肪を測ってみると大幅減。一時的なものでしょうがなんだか嬉しい。遅いお昼ごはんを食べたら瞼がとて~~も重い。zzz。

今日の和光市の最高気温は13.6℃ぐらい。
お昼ごろお日さまが。ほとんど曇り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする