ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

萩1

2010年04月30日 | 津和野・萩・宮島
萩観光はレンタサイクルを利用するのがいいとのことで、北門屋敷で借りました。

チェックアウトは11時。朝のんびりの私達は遠くまで行く時間はないので、松陰神社へは後ほど車で行くことにし、【萩城跡(指月公園)】から行くことに。

萩城は毛利輝元が1604年指月山麓に築城し、約260年栄えた藩のお城です。

公園の中は自転車でも入れました。

お城の城壁が残っています。


天守閣跡


茶室


志都岐山神社の入り口


日本海が見える場所に出てみました。


湾になっているので対岸が見え、河のように見えますが日本海です。萩は日本海に面しています。日本海を見るのは久しぶり。


萩城跡の次は【高杉晋作誕生地】へ向かいました。

高杉晋作誕生地
屋敷内には写真や書などゆかりの品が展示されています。


菊屋家住宅 萩藩御用達の豪商・菊屋家の邸宅。
約2,000坪の敷地の中約3分の1が公開されています。


他にも公開されている町家があります。


萩名物「夏みかん」


街のあちこちに夏みかんの木があります。実がたくさんなっていますが、食べ頃はもう少し先だそうです。










この記事についてブログを書く
« 北門屋敷 ~お料理~ | トップ | 萩2 »