黒木都先生が9月30日フレンチレストランをオープンされました。
おめでとうございます!
ちょうど1ヵ月経ちましたが、ようやく伺うことが出来ました。
「ワインバーコリエドール」の上の5階にあります。
この日はテーブル席ではワイン会が開催されていました。私達はカウンター席でしたが、野々山シェフの調理が間近で見られる特等席です。
お料理は「コリエダルジャン」コース
ワインはお料理に合わせた黒木先生セレクトの3種類のワイン「ペアリングワインセット」
シャンパーニュで乾杯!
オープン記念でお店からのサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/5592d2f45be558b0dacb9d5bdf08d307.jpg)
≪アミューズ・ブーシェ≫
豚のリエットと牛骨のコンソメスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/572c01d44cedee3e7df6e60f5a50fcd5.jpg)
≪アミューズ・グール≫
信州サーモンのマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/beb0cc53569c30859f10b7a1425c0de8.jpg)
1杯目
VERMENTIONO DI GALLURA SUPERIORE/PIERO MANCINI
ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ/ピエロ・マンチーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/84902a69c175e6d5f895e5769ff16581.jpg)
≪前菜≫
モンサンミッシェル産ムール貝とパプリカのマリネ 赤パプリカのムース添え~バジル風味~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/7c920fdab7b28e84b26453521e2fe160.jpg)
2杯目 相棒は白、私は赤にしました。
PINOT GRI PRESTIGE 2004 PIERRE SPARR
ピノ・グリ・プレスティージュ 2004 ピエール・スパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/10fdb9ce59e2a0fc4fa85909acba6cf9.jpg)
MERCUREY/DOMAINE FAIVELEY メルキュレ/ドメーヌ・フェヴレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/01708a8221a69ad479c21d28012e4de0.jpg)
≪魚料理≫
的鯛のポワレと木の子のデュクセル~ムール貝のソース~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/5784088f81f5794aea84281d92fd004e.jpg)
3杯目
CROZES-HERMITAGE 2011 DOMAINE BELLE
クローズ・エルミタージュ 2011 ドメーヌ・ベレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/e0357de85f5616847ed53f18dc5cc456.jpg)
≪肉料理≫
蝦夷鹿ロースのポワレとアッシパルマンティエ~ポワヴルヴェールのソース~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/c0801597376be909cfca4c51934532c1.jpg)
ラギオール・ナイフは好きな柄のものを選べます。
≪デザート≫ 2種類から選べます
フォンダンショコラと赤いフルーツとそのクーリィ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/529076cd7582cacc45d594d8e98b17e3.jpg)
相棒がお誕生日 おめでとう!
シェフがいなくなったと思ったら、サプライズ! 有難うございます!
洋梨の赤ワイン煮とそのグラニテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/c158f9c393e37be52149a46cd074b7c3.jpg)
≪プティフール≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/691e3c2fccd2fd0336dbde13a796742e.jpg)
コーヒーor紅茶
美味しいお料理が出来上がっていくのを、身を乗り出して見ていましたが、これがカウンター席の醍醐味です。
コースはここで終わりですが、もう少しワインをいただくことに。
ワインバーは満席なので、このカウンターでいただきました。
RUINART ROSE ルイナール・ロゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/18c7469f381788a18a94a8b3a0965a25.jpg)
他にオーストラリアのピノ・ノワール、およびアメリカのローヌスタイル(グルナッシュ、シラー、マタオ(ムール・ヴェ-ドル))
先生やシェフとも楽しくお話が出来、先生セレクトのワインも存分楽しめました。
有難うございました!
おめでとうございます!
ちょうど1ヵ月経ちましたが、ようやく伺うことが出来ました。
「ワインバーコリエドール」の上の5階にあります。
この日はテーブル席ではワイン会が開催されていました。私達はカウンター席でしたが、野々山シェフの調理が間近で見られる特等席です。
お料理は「コリエダルジャン」コース
ワインはお料理に合わせた黒木先生セレクトの3種類のワイン「ペアリングワインセット」
シャンパーニュで乾杯!
オープン記念でお店からのサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/5592d2f45be558b0dacb9d5bdf08d307.jpg)
≪アミューズ・ブーシェ≫
豚のリエットと牛骨のコンソメスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/572c01d44cedee3e7df6e60f5a50fcd5.jpg)
≪アミューズ・グール≫
信州サーモンのマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/beb0cc53569c30859f10b7a1425c0de8.jpg)
1杯目
VERMENTIONO DI GALLURA SUPERIORE/PIERO MANCINI
ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ/ピエロ・マンチーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/84902a69c175e6d5f895e5769ff16581.jpg)
≪前菜≫
モンサンミッシェル産ムール貝とパプリカのマリネ 赤パプリカのムース添え~バジル風味~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/7c920fdab7b28e84b26453521e2fe160.jpg)
2杯目 相棒は白、私は赤にしました。
PINOT GRI PRESTIGE 2004 PIERRE SPARR
ピノ・グリ・プレスティージュ 2004 ピエール・スパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/10fdb9ce59e2a0fc4fa85909acba6cf9.jpg)
MERCUREY/DOMAINE FAIVELEY メルキュレ/ドメーヌ・フェヴレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/01708a8221a69ad479c21d28012e4de0.jpg)
≪魚料理≫
的鯛のポワレと木の子のデュクセル~ムール貝のソース~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/5784088f81f5794aea84281d92fd004e.jpg)
3杯目
CROZES-HERMITAGE 2011 DOMAINE BELLE
クローズ・エルミタージュ 2011 ドメーヌ・ベレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/e0357de85f5616847ed53f18dc5cc456.jpg)
≪肉料理≫
蝦夷鹿ロースのポワレとアッシパルマンティエ~ポワヴルヴェールのソース~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/c0801597376be909cfca4c51934532c1.jpg)
ラギオール・ナイフは好きな柄のものを選べます。
≪デザート≫ 2種類から選べます
フォンダンショコラと赤いフルーツとそのクーリィ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/529076cd7582cacc45d594d8e98b17e3.jpg)
相棒がお誕生日 おめでとう!
シェフがいなくなったと思ったら、サプライズ! 有難うございます!
洋梨の赤ワイン煮とそのグラニテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/c158f9c393e37be52149a46cd074b7c3.jpg)
≪プティフール≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/691e3c2fccd2fd0336dbde13a796742e.jpg)
コーヒーor紅茶
美味しいお料理が出来上がっていくのを、身を乗り出して見ていましたが、これがカウンター席の醍醐味です。
コースはここで終わりですが、もう少しワインをいただくことに。
ワインバーは満席なので、このカウンターでいただきました。
RUINART ROSE ルイナール・ロゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/18c7469f381788a18a94a8b3a0965a25.jpg)
他にオーストラリアのピノ・ノワール、およびアメリカのローヌスタイル(グルナッシュ、シラー、マタオ(ムール・ヴェ-ドル))
先生やシェフとも楽しくお話が出来、先生セレクトのワインも存分楽しめました。
有難うございました!