覚王山ワインサロンのアフタヌーン・ワインサロンに参加
森本先生によるタパスに合わせ、小鳥さんセレクトのスペイン・ワインを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/aa42ec67288455d6868c2226bb59ad06.jpg)
Gramona La Cuvee Gran Reserva Brut グラモナ ラ・キュヴェ グラン・レセルバ ブリュット
【生産地域】スペイン、カタルーニャ州 DO CAVA
【生産者】Gramona グラモナ
【ぶどう品種】チャレッロ40%、シャルドネ40%、マカベオ20%
【収穫年】2013年
美味しいCAVA!このカヴァにパレリャーダではなく、シャルドネが使われています。熟成感があってしっかりとした味わい。
Hermanos Lurton Verdejo エルマノス・リュルトン ベルデホ
【生産地域】スペイン カスティーリャ・イ・レオン州 DO Rueda
【生産者】Hermanos Lurton エルマノス・リュルトン
【ぶどう品種】ベルデホ100%
【収穫年】2017年
アプリコットの香り。フレッシュですが、厚みのある味わい。
Albarino アルバリーニョ
【生産地域】スペイン、ガリシア州 DO Rias Bixas
【生産者】Senorio de Sobral セニョリオ・デ・ソブラル
【ぶどう品種】アルバリーニョ100%
【収穫年】2017年
大好きなアルバリーニョ! 可愛いラベル!「海のワイン」だけあって、タコのガリシア風やイワシペーストのマカロン風に良く合いました。
Gesami ジェサミー
【生産地域】スペイン、カタルーニャ州 DO Penedes
【生産者】Gramona グラモナ
【ぶどう品種】マスカット、ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴュルツトラミネール
【収穫年】2017年
アロマティック品種のすごいブレンド。どんな香りかと思いましたが、意外と主張していなく、どのタパスにも合わせやすいフレッシュなワイン。美味しかったです♪
Valdueza ヴァルドゥエサ
【生産地域】スペイン、エクストレマドゥーラ州
【生産者】Marques de Valdueza マルケス・デ・ヴァルドゥエサ
【ぶどう品種】メルロ67%、カベルネ・ソーヴィニヨン22%、シラー11%
【収穫年】2017年
フレッシュですが、とてもこなれていました。
Barrica バリッカ
【生産地域】スペイン、カスティーリャ・イ・レオン州 DO Ribera del Duero
【生産者】Martin Berdugo マルティン・ベルドゥゴ
【ぶどう品種】テンプラニーリョ100%
【収穫年】2016年
酸とタンニンのバランスが良い、美味しいテンプラニーリョでした。
タパス♪
★ジャガイモのトルティージャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0d/eddc0007ba4d45e6cd7ddefc732ea84e.jpg)
★マッシュルームのセゴビア風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/81bade568bac7955751d9cc52ae418e0.jpg)
生ハム、ニンニク、イタリアンパセリをマッシュルームに詰めてオリーブをかけて焼いたもの
★エンパナーダ(パイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/3d0be9958a72a009221aaea69902cb27.jpg)
那須高原今牧場チーズ工房のシェーヴル、炒め玉葱が入っています。
★タコのガリシア風
★マカロン風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/cbcb39119dd1f03368c0a3151838292e.jpg)
タコのガリシア風・・・ゆでダコにオリーブとパプリカパウダーがかかっています。ポテトと一緒にピンチョスに。
マカロン風・・・ポルトガル産イワシのペーストをクリームチーズで延ばし、食パンを丸くくり抜いたものに挟んであります。
★森本先生オリジナル 覚王山ポン・デ・ケイジョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/2bb38f1464a233631fbbdec0a5808e7a.jpg)
パルミジャーノ・レッジャーノと白玉粉で作り、覚王山日泰寺の縁日にちなんで串団子にした、森本先生のオリジナル ポン・デ・ケイジョ!
★ハモン・セラーノ(写真なし。銘々皿には写っています)
揚げパンを台にしています。
どれも可愛くて素敵♪ 美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/28fa321820d4c0e38a0bee9f43ba823b.jpg)
スペイン・チーズ♪
★Queso Manchego ケソ・マンチェゴ(カスティーリャ・ラ・マンチャ州)、オリーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/d4a3808a6c7988d40ef14dc04089e691.jpg)
★Queso de Cabra ケソ・デ・カブラ(アンダルシア州、山羊乳)、メンブリージョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/8fb9d1ccdabc98e329178feede41aaf0.jpg)
メンブリージョ・・・マルメロ(西洋カリン)のジャムを固形にしたもの。スペインではチーズのお伴に欠かせない。
おじさまのフレッシュ・ハーブもたくさんありました。ご馳走さまでした!
皆さま、楽しいひととき有難うございました!
森本先生によるタパスに合わせ、小鳥さんセレクトのスペイン・ワインを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/aa42ec67288455d6868c2226bb59ad06.jpg)
Gramona La Cuvee Gran Reserva Brut グラモナ ラ・キュヴェ グラン・レセルバ ブリュット
【生産地域】スペイン、カタルーニャ州 DO CAVA
【生産者】Gramona グラモナ
【ぶどう品種】チャレッロ40%、シャルドネ40%、マカベオ20%
【収穫年】2013年
美味しいCAVA!このカヴァにパレリャーダではなく、シャルドネが使われています。熟成感があってしっかりとした味わい。
Hermanos Lurton Verdejo エルマノス・リュルトン ベルデホ
【生産地域】スペイン カスティーリャ・イ・レオン州 DO Rueda
【生産者】Hermanos Lurton エルマノス・リュルトン
【ぶどう品種】ベルデホ100%
【収穫年】2017年
アプリコットの香り。フレッシュですが、厚みのある味わい。
Albarino アルバリーニョ
【生産地域】スペイン、ガリシア州 DO Rias Bixas
【生産者】Senorio de Sobral セニョリオ・デ・ソブラル
【ぶどう品種】アルバリーニョ100%
【収穫年】2017年
大好きなアルバリーニョ! 可愛いラベル!「海のワイン」だけあって、タコのガリシア風やイワシペーストのマカロン風に良く合いました。
Gesami ジェサミー
【生産地域】スペイン、カタルーニャ州 DO Penedes
【生産者】Gramona グラモナ
【ぶどう品種】マスカット、ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴュルツトラミネール
【収穫年】2017年
アロマティック品種のすごいブレンド。どんな香りかと思いましたが、意外と主張していなく、どのタパスにも合わせやすいフレッシュなワイン。美味しかったです♪
Valdueza ヴァルドゥエサ
【生産地域】スペイン、エクストレマドゥーラ州
【生産者】Marques de Valdueza マルケス・デ・ヴァルドゥエサ
【ぶどう品種】メルロ67%、カベルネ・ソーヴィニヨン22%、シラー11%
【収穫年】2017年
フレッシュですが、とてもこなれていました。
Barrica バリッカ
【生産地域】スペイン、カスティーリャ・イ・レオン州 DO Ribera del Duero
【生産者】Martin Berdugo マルティン・ベルドゥゴ
【ぶどう品種】テンプラニーリョ100%
【収穫年】2016年
酸とタンニンのバランスが良い、美味しいテンプラニーリョでした。
タパス♪
★ジャガイモのトルティージャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0d/eddc0007ba4d45e6cd7ddefc732ea84e.jpg)
★マッシュルームのセゴビア風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/81bade568bac7955751d9cc52ae418e0.jpg)
生ハム、ニンニク、イタリアンパセリをマッシュルームに詰めてオリーブをかけて焼いたもの
★エンパナーダ(パイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/3d0be9958a72a009221aaea69902cb27.jpg)
那須高原今牧場チーズ工房のシェーヴル、炒め玉葱が入っています。
★タコのガリシア風
★マカロン風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/cbcb39119dd1f03368c0a3151838292e.jpg)
タコのガリシア風・・・ゆでダコにオリーブとパプリカパウダーがかかっています。ポテトと一緒にピンチョスに。
マカロン風・・・ポルトガル産イワシのペーストをクリームチーズで延ばし、食パンを丸くくり抜いたものに挟んであります。
★森本先生オリジナル 覚王山ポン・デ・ケイジョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/2bb38f1464a233631fbbdec0a5808e7a.jpg)
パルミジャーノ・レッジャーノと白玉粉で作り、覚王山日泰寺の縁日にちなんで串団子にした、森本先生のオリジナル ポン・デ・ケイジョ!
★ハモン・セラーノ(写真なし。銘々皿には写っています)
揚げパンを台にしています。
どれも可愛くて素敵♪ 美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/28fa321820d4c0e38a0bee9f43ba823b.jpg)
スペイン・チーズ♪
★Queso Manchego ケソ・マンチェゴ(カスティーリャ・ラ・マンチャ州)、オリーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/d4a3808a6c7988d40ef14dc04089e691.jpg)
★Queso de Cabra ケソ・デ・カブラ(アンダルシア州、山羊乳)、メンブリージョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/8fb9d1ccdabc98e329178feede41aaf0.jpg)
メンブリージョ・・・マルメロ(西洋カリン)のジャムを固形にしたもの。スペインではチーズのお伴に欠かせない。
おじさまのフレッシュ・ハーブもたくさんありました。ご馳走さまでした!
皆さま、楽しいひととき有難うございました!