今日は
イランイランの精油のことを
少し書いてみようと思います。
カナンガ オドラタ。
南国のお花です。
この香りは好き嫌いが
はっきりと別れるみたいですね。
私は好きです。
どこかエキゾチックで
オリエンタル。で、暖かみがあって
包み込んでくれる
そんな感じが私はします。
お花の色、黄色がまた、
元気にさせてくれる色。
南国のおはなで、とても暖かみがありそうな香り。
なにか
陽気にいこうよ🎵って
思わせてくれる香りですね。
また、
エステル類、リラックスをして
前に進もうっていう効果かな。
今日は何でイランイランかといえば、
先日落ち込むことがあって、
どうしようもなかったときに、
ハッと気づきました。
アロマセラピーだって。
で、何を選ぼうかと考えてたら、
イランイランの香りが恋しくなって
ディフューザーで香りを拡散。
何かホッとしましたねえ😊
やっぱり元気になれます。
調べると、
不安で自信がなくなったときにピッタリ👌
エステル類はバランスもとってくれる。
今の私の心のバランスを取り戻し、
手助けしてくれています。
南国の人達って穏やかそうで
ちっさいことは、
きにしなさそうですよね😊
そんな影響を私にもたらしてくれそうな
そんな素敵な精油です。
精油選びって
今の自分に凄く影響されるみたい。
以前は全く受け付けなかった香りが
今では大好きな香り、とか、
こんな良い香りだったかな⁉とか、
また、逆もしかり。
そのときの自分の体調や心の有りようですんごく変わるんです。
これは絶対だめと思う香りがあれば
時間がたってまた香ってください。
きっとその時は前の自分と違う判断をするかもしれません。
変化している自分なんですね😊
まだ、カナンガ オドラタの
お世話になりそうですが、
自然の力を借りて乗り越えていこうと
思っています。
イランイランが似合う季節が来ますもんね。
元気を出していかないとね❗
自信を持たせてくれるイランイランの
お話でした。
心と精油。
体と精油。
密接な関係がありますね。
ますます精油と心の関係の
お勉強に励みたくなりました。