goo blog サービス終了のお知らせ 

しみちゃんの不動産営業日誌

吹田市の不動産屋 マック住研の会長「しみちゃん」の不動産営業回顧録

⑦営業諸々Ⅱ その96

2011-05-20 17:27:43 | 日記
明日(21日)と明後日(22日)は

千里山ロイヤルマンションにて
オープンハウスを開催します


トテモ日当りの良いお部屋です

ご来場をお待ちしています



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

では その96 始めます




当社が管理をさせていただいている
借家の隣地で境界の揉め事があったとのこと

そこでその隣地の方は法務局へ
筆界特定の申請をした

当社が管理をさせていただいている敷地とは
全く無縁ではないので
法務局の係官より立会い依頼が入った

法務局係官との立会いを終えてから
カナリの日にちが経った

忘れかけていた頃に電話が入る

係官「もめていた方々の話がついたので
    現地にてご説明をしたい」

と言うことで現地に出向いた

近隣の方々も来られていて
説明を受ける

えっ
なんと当社が管理をさせていただいている
敷地の道路部分が広がっている

しみちゃん「境界はこのプレートでは
なかったのですか?」

係官「そうなんですが
  今回話がついた境界からすると
  この位置になるのです」

しみちゃん「でも・・・」

係官「近隣の方々は了解済みです

しみちゃん「そうですか・・・」

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦営業諸々Ⅱ その95

2011-05-19 17:41:27 | 日記
昨日の定休日は京都の和束へ

茶畑では新茶の摘み取りが盛んに・・・

天気にも恵まれて
良い気分転換となりました



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

では その95 です



法務局係官との立会いを終えた

それからカナリの日にちが経ったが
一向に法務局から連絡がない

(どうなっているのだろか?)

カナリの日にちが経って法務局から電話が入る

係官「申し訳ありません
   カナリもめていますので
   もう少し掛かりそうです」

  ・
  ・
  ・

それからカナリの日にちが経過した

もうこの件はカナリ忘れかけていた

久しぶりに電話が入る

係官「もめていた方々の話がついたので
  現地にてご説明をしたい

しみちゃん「分かりました
   ご指定の日時に伺います」

直接関係がないこととは言え
話がついて良かったです

そして立会いに行くと・・・

えっ?そんなこと・・・

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦営業諸々Ⅱ その94

2011-05-16 16:51:09 | 日記
お客様のご勤務の関係で

今日も売買のご契約が・・・

平日のご契約はありがたいことです



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ではでは その94 です



借家を管理させて戴いている
隣地の境界で揉め事があるという

借家のオーナーは東京に住んでいるので
立会いから全てを私に任せるという

当社が関わっている土地には直接関係
ないところでもめているのであるが・・・

  ・
  ・
  ・

法務局の係官から連絡があって立会いに出向いた

係官「境界はこのプレートで良いでしょうか?」

しみちゃん「ハイ結構です

横の細い道路境界も確認をして
当日の私の仕事は終えた

それからカナリの日にちが経ったが
一向に法務局から連絡がない

(どうなっているのだろか?)

カナリの日にちが経って法務局から電話が入る

係官「申し訳ありません
   カナリもめていますので
   もう少し掛かりそうです

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦営業諸々Ⅱ その93

2011-05-15 18:39:36 | 日記
今日は文字通りの「五月晴」となりました



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ではでは その93 です



借家を管理させて戴いている
隣地の境界で揉め事があるという

その方は当時にできた特定筆界制度を
利用して法務局に境界確定の申請をしたらしい

借家のオーナーは東京に住んでいるので
立会いから全てを私に任せるという

法務局から電話が入り
立会いの日にちが決まったら連絡をするので
立会いに来て欲しいと・・・

(これは新しい法律の勉強になるな)

しみちゃん「了解しました
   立会日が決まったらご連絡ください」

そして1~2週間ほど経ったときに
立会いの日にちの連絡が・・・

しみちゃん「分かりました
    お伺いいたします」

と言うことで当日立会いのために現地へ

法務局の係官が当社が管理させて戴いてる
借家の土地の境界プレートを指さしながら

係官「境界はこのプレートで良いでしょうか?」

しみちゃん「ハイ結構です」

次は横の道路の境界確認だ

この道路は幅員が狭く
かつての測量図を見ると
その道路全ては他人地になっている

この道路境界も確認をして
当日の私の仕事は終えた

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦営業諸々Ⅱ その92

2011-05-14 18:47:05 | 日記
今日は土曜日

朝はあれだけ良い天気だったのに・・・

今日は新規受託物件の打合せもありました

受託でき次第お知らせします

ご期待下さい



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ではでは その92 です



今から数年前のこと

借家を管理させて戴いている
東京に住むオーナーから電話が入る

オーナー「管理して戴いている貸家の土地の境界について
   立会って欲しい旨の連絡が法務局からあった」

オーナー「全て清水さんに任せるからと
    言っておいたのでよろしく!」

その明くる日に法務局から電話が入る

係官「実は貴社が管理されている隣地境界について
   特定特定の依頼が出ていて近々
   現地立会いをお願いしたいのです

聞いてみるとこの土地ではなく
隣地の境界に揉め事があるので
近隣に立会いを依頼しているとのこと

筆界特定制度とは
土地の境界が確定しない場合
当事者が法務局に境界確定を依頼する
新しくできた制度だ

(新しい法律の勉強になるな)

しみちゃん「了解しました
  立会日が決まったらご連絡ください」

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする