みるんの独り言

日々感じる事

何の話でしたっけ?

2019-09-10 08:05:40 | 日記


  成功の道はただ一つ。自分だけの生き方を見つけることだ。

                  クリストファー・モーリイ

  
  毎日そんなにブログで書く事等 ないんだけど

  癖付けとしてなんとなく書いてみる


  稀に夢を見る。

  夢を見るというのは眠りが浅くなっているのだからあまり良くない状態なんだろうけれど

  其の夢の中ではポジティブだったりネガティブだったりエロかったり

  色んな夢を見る 出てくる人も困ったことに顔が思い出せないのに記憶として出てくる

  何かの欲求不満からなのか ストレスからなのか

  人の見る夢の解析は進んでいるのかわからないけれど


  僕は夢を見るのが嫌いだ。

  
  どんなに楽しい望んでいる夢だとしても そこは夢なんだし 現実にはならない

  願望だけを形にした空虚にすがるような真似はしたくない


  確かに気持ちのいい夢を見た日の朝は気持ちいいのかもしれないけれど

  そんな一時の事などどうでもいい


  良くない例えだけれど 眠りについて 気が付いたら朝 ぐらいのほうが

  僕的にはスッキリしているような気がする

  
  ああ、もしくは猫に起こされるとかね笑


  僕の夢はあんまりハッキリしないけれど 昔の彼女が出てきたり

  小学校の時の先生が出てきたり 両親が出てきたり様々だ

  たまにファンタジーな夢を見たりもするけれど あまり気持ちのいいものではないので割愛する

  
  昔の人の記憶が無い。 だから夢の中で出てきても顔は一向にハッキリしなくて

  でも懐かしい記憶はあるし、言われたこと?たぶんうろ覚えなんだけど声っぽいものまで再現されている

  まぁ記憶の中の年齢なので若いままで 現在のその人を知っているわけでもないから


  起きた時に なんだか懐かしい夢を見た気がする となるわけだ


  見たいものを見られる夢 と 不満やストレスから見る夢 とあるけれど

  起きて5分もすれば記憶になくなっているものなので

  深く思い出そうとはしないし、やっぱりあまり気持ちのいいものではないと思う

  
  もっと現実を願望のものとして生きて行きたいってだけなんだけど

  違う意味で夢はある。 

  
  決して成しえないような夢ではなく、そこそこありきたり?でもない夢だ

  口に出しては言わないけれど、それが今の目標



  閑話休題


  増税が目の前に迫っているのでニュース番組等で理解を求めるような解説を良くしている

  他国の税金はもっと高いんだよ とか 日本は国策の消費が増えているから増税はやらなきゃダメなんだよって

  わからないわけではないけれど その「他国の税金」の使い道と「日本の税金」の使い道は決して同じじゃないのだから

  比べ方が雑なんだよね いい部分だけ抜粋してポジティブイメージを与えようとしているだけ


  だったら池上さんぐらいのほうがちゃんとした部分を細かく解説してくれる

  もっとメディアの時間を割いて、国が時間を買って ちゃんと説明しないと 

  ただ税金上がったよー 軽減税率始めるよー じゃ誰もついてこない 会社でいう家族経営の中に居る社員みたいな気持ちだ

  
  知ろうとしない人だって居るから 結局はそこなんだろうけどね

  なんとなく、払わなきゃいけない年金がこれからどんどんどんどん増えて行くから 税収を少しづつ上げていって

  なんとか補填できるようにしたい それだけじゃないけれど そんな感じもするんだよ


  じゃなくても税金なんて何重にもたくさん 取られているんだから

  搾取され続けているってわけでもないし 全て国民に還元できているわけでもない

  ただ、将来を見据えるとお金が足りなくなってくるよね? って


  実際 僕は年金をもらえる年齢まで生きて居られるのだろうか? そっちのほうが疑問なんだよね

  答えは出ないけれど 正解は40年後!