皆さま、どうお過ごしでしょうか。
昨日は小正月。
鏡開きのお餅でお汁粉をして
家族ゆっくりしました。
在宅で家に詰めていた長女も夫も
今日は出勤で久しぶり家に一人、
・・と、一匹。
この2,3日雨模様ですが
すこしだけ冷気が和らいでいて、
猫はその辺は敏感のようで。
外に出たいというものですから
(完全に家の中で飼ってますので)、
今日はお散歩&草食みに出たのです。
雪間の青菜摘み、ってあったけど
雨間の青菜摘み。
草の匂いを懸命に嗅ぐ後ろ姿が可愛い。
そんなゆったり気分の日のおばんざいは
芋がらとお揚げの炊いたの。
芋幹(いもがら)は里芋の茎で乾燥して売っています。
流水で洗って10分くらい水で戻し、食べやすい大きさに切り分けてから沸騰したお湯で5分間ほど下茹でします。
味付けは酒醤油味醂をベースに。
お味噌汁の具にすると
乾物特有のひなたの匂いがたって別の趣があります☺️