Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

今年度最終レッスン☆木曜日

2015-03-19 | 英会話レッスン

今日のクラスから今年度最終レッスンになります。


最初は園児クラスからです。

写真はありませんが とにかく元気いっぱい!で
汗をかく子や 喉が渇いた子が多くいました(´∀`*)

年長さんのMちゃんとSちゃんは園児クラスから小学生クラスに上がるので
修了証を渡しました。
そして 小さい子達からの「Thank you」の言葉。

2人は本当に小さい子のお世話をよくしてくれました。
特に Mちゃんの優しい声掛けで イスに座れるようになった子や
ちゃんとレッスンを受けてくれるようになった子がいます。
みんな大感謝です☆

最後の Good bye song を終えて教室を出る時
年中さんのRちゃんがMちゃんに「本当にありがとうね」と言っていました。
この年齢で こういう言葉がスッと出てくるなんてビックリです!
年中さんのみんなが 4月からはクラスをリードしてね♪



小学生クラスは worksheetをしました。




CDの英語を聞いて 指示された色で 指示された動物を塗ります。
最後に 動物の数で足し算です。
英語での足し算の言い方 ちゃんとできました。




高学年クラスは 6年生の送り出しですq(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p
教室から出て 4・5年生がアーチを作り始めたら
お迎えのお母さん方も出てきてくれて ママ達のアーチも完成☆で
今日は長いアーチをくぐって卒業してもらえました。
お母さん方 ありがとうございましたヽ(〃'▽'〃)ノ






いっちゃん。
親子クラスから今日まで長い年月 通ってくれました。
発音が素晴らしく まさにネイティブ発音!
この子が英語のスピーチコンテストに出たら みんなビックリするだろうなと思うほど
きれいな発音で言える子なので 何かに挑戦してほしいなと思ってます。
クラスの同級生からも「天才」と言われてたね。
得意な英語で 中学校でも活躍してね。





あゆちゃん。
実は私の娘です。私が西条生涯学習館でレッスンを始めた時
まだ赤ちゃんだったこの子をおんぶしてレッスンしてました。
本格的にレッスンに入ったのは 年少さんからでしたが
英語が大好きで今日までイヤだと言わずに通ってくれました。
将来の夢が叶うように 中学でも英語を頑張ってね!





ちーちゃん。
年長さんの時に英会話を始めました。
英語のセンスがあって 読めるようになったのが早かったです。
ワークの答え合わせなど 答えを誰かに言ってほしい時
誰も言わない状況だと 大きな声で答えて私を助けてくれました。
中学生になったらまた新しい環境で英語を楽しもうね。





みまちゃん。
3年生から始めました。最初から英語に興味津々。
楽しい!が表情から伝わってきました。
5年生で高学年クラスに上がってから 英語の力が伸びてきて
会話の答え方が正確になりました。
英語が得意だと思えるようになったから
これから楽しみだね。


今年も 卒業生には記念DVDと 英語の本を贈りました。
DVDには これまでの写真にコメントをつけて成長を振り返り
そして 私からのメッセージも入っています。
一人一人 心を込めて作りました。
是非 ご家族で子供さんの成長を感じてください。

間もなく卒業です。

2015-03-18 | 英会話レッスン

雨の水曜日。

水曜日って 雨の日が多いような気がして 小学生の子に聞いてみると

「いや…」と みんな首を振っていました。
気のせいですかね~(・_・;)

今日は公立高校の合格発表でしたね。
Starry☆の中学生クラスの生徒さん 2人とも合格です☆
おめでとうございます(*゜ー^)ノ*・'゜☆。.:*:・'☆'・::*:・'゜☆キラキラ



今日は園児クラスからです。

Yちゃんとの先週からの約束。ジャンプして取るゲームをしました。




年長さん4人に カードをつけてもらい





一人ずつ順番に カードを取って 何匹の魚がいるか答えてもらいました。

念願のこのゲーム すごく喜んでもらえました。




小学生クラスは テキストの復習ページにあったスゴロクをしました。



新年度に向けて これまで身につけた英語を総復習しつつ
「みんなできる」と思ってた事が忘れられてないかの確認に
今は力を入れています。
しつこく言わせる時もあるので ちょっとイヤそうな顔の子もいますが
今すべきことなので 頑張ってね!




高学年クラスは スピーチです。
子供さんが書きたい事を書かせてるので
クラスによって スピーチの内容が違います。

来週は発表しましょうね。


そして 年度末といえば 6年生のサインです。

教室の壁に飾る卒業生のサイン♪教室の宝物ですね。




Susanがサインを持ってきてくれたので 貼ってもらい
今年の卒業生を代表して 「2015」と年を書いてもらいました。
絵がすごく上手な子なので とってもかわいく書いてくれて
クラスの子が「すご~!!!」と見とれていました(ノ´∀`)ノ


明日のクラスから 今年度最後のレッスンになります。

楽しい事を思いっきり楽しむ

2015-03-17 | 英会話レッスン

今日もお休みの子 0人でしたヾ(*´∀`*)ノ゛
みんな元気で嬉しいです♪


今日は園児クラスから。

15時台クラスの子は レッスンの中で要望というか
したいゲームやアクティビティーを言ってくれます。

言われてすぐにできる物は 可能な限り対応しますが
用意に時間がかかる事は翌週にする約束をして納得してもらいます。

今日は 「Rock, paper, scissors, go! がしたい~!」
という声におこたえして ジャンケン列車をしました。
英語の 電車の歌を流して 止まったら相手をみつけて





Rock, paper, scissors, go! です。

英語のジャンケンが上手にできない年少さんも
一緒に楽しくできました♪




高学年クラスは スピーチを完成させました。

基本的な文章に 行きたい国や先生がつけてくれたアメリカ名など
英語に関する文章を作りました。

来週 みんなの前で発表してもらいます。

おうちで練習してきてね☆

子供さん達が好きな事。

2015-03-16 | 英会話レッスン

先週から お休みの子が少なくなりましたヽ(*´∀`)ノ

みんな健康で何よりですね。
今年度のレッスンも残りわずかです。


今日は親子クラスから。

公園の遊具がテーマの時には必ず歌う♪Seesaw

お母さん方が子供さんを膝に乗せたり 持ち上げたり
揺らしたり…と 遊具の動きの真似をする非常に疲れる歌ですが
子供さん達は大好きで 特にswing(ブランコ)の時の笑顔!!
最高なんです。

今日は このハードな動きの歌はお休みにしようと思ってました。
お母さんが疲れますからね…。

でも 別の歌をした後に コソコソお話が聞こえてきました。

ほとんどの子が ♪seesaw をしたい!ということで

今日もお母さま方 頑張ってくれました。
来週もしましょうね( *´艸`)




園児クラスは これまた語り継がれる大人気ゲーム。

ロープにカードをつけて それをジャンプして取ってもらいます。




これだけのことなのに みんな大好きなんです。

取ったら 魚の数を数えます。
いい笑顔でできました。



小学生クラスは 動詞の習得です。



一人ずつカードを選んで その単語を読みます。
反対側にはイラストがあるので 動作を確認します。

1年生はまだ読めない子がほとんどですが
徐々に身についていきますよ。



高学年クラスは 簡単なスピーチを書きました。
来週は最終チェックをして 発表しましょう。


そして毎年この時期におこなう事。



1年間で習った会話を総復習し ファイルから外します。
表紙のシール表も剥がして ひとまとめにして持ち帰り
中身がなくなったファイルは 4月にまた新しい紙を貼って渡します。

1年間やってきたことを振り返り
自分が身につけた英語がこんなにあったんだということで
自信にしてもらえればと思います。

自分の仕事と出会いに感謝した日

2015-03-12 | 英会話レッスン

今日は すごく嬉しい事がありました♪

今日 高校の一般入試を終えた中3の2人がレッスンに来てくれて
中1・2年生に 高校受験についていろいろ教えてくれました。

そして 今日が最後になるとのことで 急遽 送別会をしました。
Yちゃんは年中さんの時から。
Aちゃんは 未就園児の時からのおつきあいで
二人とも西条市の生涯学習館でレッスンしていた時からの生徒さんです。

Starry☆キッズ英会話の中学生クラスを作るきっかけになった生徒さんなので
誰よりも一番長く 私の英会話レッスンを受けてくれた子達です。


春休みにどこかに行こうと約束をした帰り際

「これ あげる」と渡された大きなボード。
そこには 小さい頃から今までの 2人の写真と
一緒に撮った私の写真も貼ってあって もう大感動(TωT)




ボードの裏には メッセージと また特別な写真があって

すごくすご~く感動しました。


大事な宝物です☆

教室に飾って 毎日 元気をもらおうと思います(*^-^)




さて今日は園児クラスから。

火曜・水曜と 年長さんがアルファベットの表を指さして
AからZまでの並び替えをリードしてくれた写真を載せました。

今日の木曜クラスには しっかり者のMちゃんがいます!

きっとMちゃんも同じことをしてくれるはず!と確信してました。


予想どおり




先生役してくれました(*´∀`*)


私は何も言ってないんですよ。

こう続くと明日にも期待してしまいますね~。




小学生&高学年クラスは 木曜と金曜は来週が最終レッスンになるため
1年間で習った会話のプリントを総復習し ファイルから外してもらいました。

プリントは持って帰ってもらい ファイルは4月のレッスンまで預かります。
春休みの間に 新年度仕様にしてお渡しします。

3月は あっという間でした。