にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最近の弱い意志について。

2023-03-09 17:50:59 | 日記
うわっ。

起きて窓から外を見るなり開口一番出た小さい叫び。



もうやめてくれ〜( T_T)。
どうしたベルリンお天気の神様。

春を告げるクロウタドリさんも脳内混乱のようす。



キミドリさんはお元気,しかし同じく混乱のようす。

明るさは冬に比べると断然マシなんだけどな。
日没時間も18時ごろ。



日が長くなったのをいいことに,この寒さ憂さ晴らし?に,ここのところよく読書カフェに行くようになりました。

「読書カフェ」という名のカフェがあるのではなく,本を読むために近所のカフェやクナイぺ(バー)?に行くんです。


何せ近所にカフェやクナイペが多い。
いっつもヒトが集ってる。
暗くて寒い家にいるより気分がシャンとする。




だけど行く時間帯というのが,お腹空いてる17時ごろ。
そ〜〜〜れがいけない。

以前にナチョスをちょっと頼んでみて,晩ごはん前にモリモリ食べてしまったことはすでに記録した通り。



その次に行ったところでは,「お芋さんフライ少しなら....」と思ったのが間違い。
「少し」なんて量,ドイツにあるはずないですわな。

それに「残ったら持ち帰って晩ごはんと一緒に食べたらいいか」とか。


それも大間違い。

こうなることは最初からわかってるやん( ^∀^)。



昨日行ったところでは,ちょっとだけ「フォカッチャ」を( ◠‿◠ )。
残ったら持ち帰って晩ごはんに食べたらいいし......とか。←ちっとも学習してない!

で,出てきたものがこれ。
え....っと,フォカッチャ?



聞くとイタリアの南の方ではお馴染みの分厚いパンみたいなフォカッチャを食べるんだけど,北の方ではこんなピザっぽいものになるんだとか(ただしチーズなし)。

はぁ......予想通りといいますか。
このフォカッチャも残ることなくペロリン( ^∀^)完食。
「こんなに食べちゃって,我々って若いってことやんな」とオットくん。
いやいや,行く時間帯でしょ(ワタシ心の声)。



そのまま帰ってすぐ食べた晩ごはんコチラ。

確かによく食べてるかも(^_^)。



いい松の実が手に入ったのでバジルソースをひさしぶりに作ったんです。

ただバジルは今,シーズンじゃないようで,野菜屋さんでもそんなには見かけないんですけど,たまたま昨日散歩中にトルコ系のお店で発見。



あ〜それにしても春が待ち遠しい。

ポカポカ陽気の日本,いいなぁああ!