にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デーツ。 イラン。 などなど〜の金曜日。

2022-11-25 17:39:56 | 日記
また走りに行きましたぞ〜。
(時間にして15分。そんなんじゃジョギングしたとは言えないか( ^∀^)!)

7時で真っ暗です。
でも今朝はそこまで寒くない....かも?と思って外気温を見たら4℃!



明るくなってから気づきましたが,昨日と同じく霧がすごかったのねえ。

走ってる時は気づきませんでした。


昨日🐙といっしょに「這ってでも行ける魚屋」さんで,パレスチナのデーツを買っていました。
ワタシがときどきアメリカ産のを買っていると話すと

「やっぱりデーツはパレスチナやなあ。デーツ栽培に適した太陽があるんだよ,あそこには」っておっちゃん言ってたけど......


確かに昨日買ったデーツは,アメリカのより若干大きくて柔らかくてしっとりしてましたよ。

自然の甘さなんだけど,どことなく日本のあんこみたいで,デーツはたまに食べたくなるんだな。



いつもほど大勢ではありませんが,1人キミドリさんが来てくれました。

キミドリさん,今日はイラン対ウェールズの試合があるんですよ。
(ちなみにイランもデーツで有名です〜)



正午過ぎから見ましたので,試合はもう後半戦突入でした。

3年間住んでいたイラン,最近ほんといいニュースないし,サッカーに至っては初戦負けてるし,ここいらで白星をあげて欲しいところ!


と願って見ていましたがあっというまにアディショナルタイム。
このまま同点で終わるのかあああああ(;_;)。

って…..おおおお,えええ?
めっちゃギリギリで1点入りました!


さらにさらに追加のもう1点!!!

うそおおおん!
おめでとおおおお( ^∀^)!
思わずイランの友達にメッセージを送る♪


気分を良くして夕方。

辻仁成さんレシピでクッキーを焼いてみましょ。


ほぼレシピ通りに生地を作るとコチコチ。
スコーンかよぉぉ,って感じです。


だけどこのタイプのクッキーはオーブンで焼いてる最中にベローっと広がるんですね。

良い感じで焼けました!
明日ドイツの人の家に行く予定なんですが,お土産に持っていこ( ◠‿◠ )。


1週間終わりましたね〜。

市場食堂Lola もサッカー一色。
ブラジルも昨日見事な勝利だったしね!!!

皆さまどうぞよい週末を( ・∇・)。











昨日のサッカーバーとタコくんについて。

2022-11-24 14:40:56 | 日記
昨日の晴天とはうってかわって本日はものすごくfoggy : 霧が〜!

おジョーも来なければ,キミドリさんたちも来ないんですねこういう日は。
お祭りみたいな昨日からは別世界になったかのような静か〜な朝です。


お。
午後からは少し太陽が出ましたぞ。

中庭側から廊下に差し込む光が好きです。


さて,昨日のサッカーバー。
試合のことしか書いていませんでしたが, 実はお店自体がとてもユニークなとこだったということを忘れないで記録しておかないと。

といいますのも,試合開始前に人権擁護団体の人が,なぜ今回のカタール・ワールドカップについて反対なのかを延々演説。
(左のお兄さん,昨日ワタシにも最後インタビューしてくれた人( ^∀^))



さらに前半から後半へとうつるハーフタイムには,カタールでのスタジアム建設に尽力された方達のお写真が画面に。

建設現場では6,000人以上の方が亡くなられたとか( T_T)。



他のワールドカップ反対お店ではこんなチラシなど作ってみんなに呼びかけたりして,いっさいの放映をしないってところも多い中

昨日のバーは,
「スポーツとしてサッカーは楽しみます」
「だけどこういう人権侵害の現実もあったのだということにもしっかり目を向けよう」
というメッセージがあちこちにあって,とてもドイツらしいというかよいバーだなと感じました。



で,今日はピラティスに行きました。
「おおおお,日本すごいなあ,おめでとう!」って何人か。

インストラクター(フランス人)のエレノアさんだけは「えええ?日本勝ったん?知らんかったわ〜。すごいねええ!」って。
そういう人もいる( ^∀^)。



さらに「這ってでもいける魚屋」さんのおっちゃんは。



「いやあああ,ボクはサッカー興味ないねんけどね。」
と前置きあり。
「けど人間不可能なことはないっちゅうことやね,ニッポンすご」って言ってくれました。
ありがと〜さん。
で,今日のおすすめは何でしょ?


これイカ?
いやいやいや「モスカルディーニっていうタコや!」

めちゃ小さい!
でもタコー!食べたい!


「近いうちYouTubeに料理ムービーアップする予定で,今こういうの撮ってるからちょっと見てみて」とおっちゃんはこのいいだこサイズのモスカルディーの,チュニジア風トマト煮込み法を動画で見せて説明してくれました。

料理してる方,何を隠そうご本人です。


「塩はいっさい使わへん。
オリーブの実🫒やタコが塩辛いからね。白ワイン少々。
あとは唐辛子で」

「タコは最後に入れまして,仕上げにすこ〜し香り付けオリーブオイルを」。
ふうう〜〜む,ベンキョになります。



チュニジアの各ご家庭では,だいたいこういうふうに壁を飾り付けるんだって。
ここに飾ってある唐辛子「今日使ってな」と1つおまけでもらいました。

ほかにもチュニジアの朝ごはんやら,チュニジアの調理器やらたくさんお話ししてもらって,チュニジアに対する興味がわくぞ〜。


一度行ってみたいです。

よし,いいだこ(モスカルディーニ)のトマト煮込みを作ってみるぞ。


おっちゃん言う通り, お塩は入れず

オリーブの実とタコさんからの塩味?
良い具合です!
タコのアタマかわいい。



ポルトガル🇵🇹vsガーナ🇬🇭の試合を見ながら晩ごはん!
うううう♪( ´θ`)ノ
いい試合やーーーーー♫

タコくん🐙はとてもよい食感で, トマトベース海のスープが最高。



イェイ!
みなさん明日は金曜日。
よい1日になりますように(^∇^)。








おいおい〜またもビックリ❗️🇯🇵

2022-11-23 09:10:17 | 日記
サッカー
ドイツ🇩🇪vs日本🇯🇵戦がある日。
何を思ったかオットくんが走りにいくというので朝7時半, 一緒に行くことに。

いい天気になりそう?
パーカーだけで外に出たことを,はじめはすこぶる後悔しましたが(ゲキ寒),走ってるうちに”ぽかぽか” までいかないけど「ぽか」くらいにはなってきました。


給水塔 ”太っちょヘルマン” のある丘までかけのぼる。
アタマの中ではロッキーのテーマ٩( ᐛ )و。

キレイな飛行機雲と



かわいい秋田イヌに会えました。

ノーリードでおりこうさんですね。



朝ごはんの準備をしていました。

おやまあ!


おジョーじゃないですか( ^∀^)。

ハイハイちょっと待ってね。



それにしても本日はお天気良いからか,サッカー試合があるからか,おジョーもまあ見事にテンパってめちゃくちゃテンション高い。

台所のぞいてるかと思えば


次の瞬間木に飛び移ってるし

(^ν^)。


ん?
ウチでサッカー?
一緒に見たいって?

スンマヘン,うちには入れへんわ〜。


しかもキックオフ14時。
ワタシ,近所のサッカーバーに行くから,一緒には見られない。

ごめんねえ。



そ〜おろと窓を閉めます。

かわいいね。



ドイツはカタールでの人権問題云々でW杯開催に反対してボイコットしてる人や放映しないバーも多いんですけど

この店では人が集まってる。



日本は祝日。
ココ🇩🇪平日ですぞおお。

みんなめちゃ集まってるやん!



飲んでるやん( ̄∀ ̄)。

前半はドイツ1点リード。


盛り上がりがハンパないっす。

「悪いね, JAPANごめんね,勝たせてもらいますぞ〜〜フォフォフォ」


と言われて後半。
おいおい〜ニッポン1点返したよ~。

マヂか〜〜!!!


さらにさらにまさかの追加点!
ドイツ観客しぃ〜〜〜ん
しぃ〜〜〜ん。

この時点で日本にいるコドモ, 友達, 親戚から「そんなとこいたらアブない, 逃げろ」って続々メッセージが(´∀`)。


わお〜ウゾ〜〜〜ん!
ニッポン勝っちゃったよおおお!

昨日のサウジ勝利に引き続きビックリ‼️が止まりません。


ビックリ‼️が止まらない!

みなさんご心配ありがとう。
ドイツの人たち,結果的にとても紳士的でした。



「いい試合だった!」と何人かは握手してくれて去って行く始末。

さらにドイツのテレビ?か何かにインタビューまでされまして( ◠‿◠ )。


まあオモロい1日でしたね。

日本はどれくらい盛り上がってるんだろ?
気になります。


明日もよい1日を!












ビックリ重機とビックリ⚽️。

2022-11-22 10:55:31 | 日記
今朝のビックリ嬉しい訪問者?は
ジャ〜ン。

「パタリロ」で〜す!
可愛いなああ( ^∀^)〜。
ほんと大ファンです。



先日発見しました隣の家に雨戸。
雨戸なんてあったのね。

しかしながら,ただでさえ暗くて朝起きられないのに,こんな雨戸まで使ったりなんかしたら1日中寝てしまうこと間違いなし
冬眠してしまう!(実は冬眠したいんですけどahaha(*゚∀゚*))




なんですけど,こういうかわいいかわいいお客さんが来てくれるとですね。
朝もがんばって起きよかな,という気になります。

ところで「かわいいかわいい」とか「美味しい美味しい」とか,ワタシには形容詞を2回続けて使う癖があるんですけど,これって京都特有?とか前に聞いたことが。
ほんとかな?



さておき。
中庭の向こうにあるユダヤ人共同墓地の木々。

さながら(´∀`)オバケ村の木のようです。


午前中は枝のカット作業がありました。

ガーガー♫ずっとにぎやか。


夏はこんなにキレイだったのにね。

またこの景色が見られるのも来年か。
楽しみにしとこ。



「サッカーW杯, サウジアラビアがアルゼンチンに勝ったぞー」って日本の友達からビックリ❗️な報告が来まして

ほんにまあ,ビックリなこともあるもんだ❗️と外出すると, ココでもビックリ‼️


だれかさんの家の窓にクレーン車みたいなのが刺さってる(・∀・)!

何がどうなってるのか, 何か引っ張り出されるのかしばらく見ていましたがず〜っとこのまんまで



そのうち乗るトラムがやってきたので乗らざるを得ず,真相を確かめることができず。

気になったまま出かけました。



今日もさぶっ!
サッぶ!

それにしても朝からいろんな高所作業車を見ますが,  テレビ塔のところにも建設用クレーンがあるやん❓
気にしてみるとこういう重機っておもしろいもんですね。
恐竜っぽいし( ^∀^)。



昨日はドンチャンセンターで新鮮お魚を買えずに涙を飲んだので,週明けいちばんのりでお魚市場ロガッキへ行ってきました。

(⌒▽⌒)わーい,サーモンにしよ。
この馬の蹄鉄みたいなフォルムの部位が好きなんです。



とても脂っこい。
それだからこそ美味しい。

久しぶりに玄米も炊きまして,昨日の残り半分の白菜も少し茹でてサラダにしたら,まあまあ,2日で2人で白菜をまるまる1個食べちゃいましたやん!


耳が切れそうなほど寒い1日。
街のクリスマス準備も着々と。

そだそだ,明日のサッカーは日本vsドイツ戦ですね。


どうなるんだろ?
近くに見に行ってきます。
日本のサッカー盛り上がり方はどうですかああ?
みなさんお元気で!






ちょっと,ほんま,ようこんな,寒い日に,来てくれてありがとう。

2022-11-21 09:35:12 | 日記
がっつり雪は残っております。
でも晴れそうな?
いやいや,朝焼けっちゅうことは曇りの1日か〜?

やや寝坊。
いそいでお弁当&朝ごはんの準備をしていて,ふと視線を感じた。
窓辺に目をやると。


うそ〜〜〜ん
キタ〜〜〜(°▽°)!
1ヶ月ぶりくらい?のご登場。
だれかさんがこっちを見ています!


すっかり耳毛が立派になって.....えっと.....キミは.....

だれ?



とにかくワタシはテンション上がりまして,お弁当そっちのけで窓カフェの方に忙しくなりました( ^∀^)。

ヒマワリのたねもパンも食べるし,もしかしておジョー?



引っ越ししたんじゃ?

台所から居間へ移動し,写真を撮ろうとカメラを構えると



めちゃ近くまで来てくれた( ^∀^)。

ほっぺにちょこっと傷があるねえ。
だから一瞬だれかわからなかったけれど


やっぱりおジョーでした。

コレ本日のおジョー。


そしてコチラ。
もうすこし耳毛が短かった頃,10月26日のおジョーです。

気まぐれおジョー,次はいつ来てくれるかなああ。


おジョーのネタのみになりそうな勢いですが,外出もいたしましたゾ。

ほんっまにさぶっd( ̄  ̄)。



昨日は歩き続けたからまだマシだったけれど,今日はバスやトラムの待ち時間が!!
まるで冷凍庫内にいるかのようで寒くて( ^∀^)凍えて凍えて地獄のようでした。

そんな冷凍庫トラム待ち時間に,日本のコドモと電話で話しました。



「今からトラム21に乗るわ〜」というワタシに。
「トラム21は工事か何かでもともと本数少ないうえ,今すごく不規則運行」byコドモ。

え?なんで知ってる?
実はほんまは今ベルリン住んでる。。。とか?
( ´∀`)



って笑ってたんですが,いやはや言われたとおり20分くらい待たされる羽目になり,もう体が冷え冷え。

しかもアホすぎ。
ようやっと乗れたトラムだったのに,なんと反対方向に乗ってしまったことに気づく。



でもまあ,そのあと別のバスに乗り換えたりして予定よりだいぶ時間はかかりましたが目的地にはたどり着いたのであります。

目的地とは「ドンチャンセンター」ahahaha( ´∀`)。
今日はお魚市場ロガッキも,「這っていける魚屋」もCLOSEDなので,新鮮な魚を入手するにはココしかないと思ったんだな。



なのになのに。

どよ〜んとしたイカや血まみれの, どう贔屓目に見ても新鮮ちゃうよねっていう魚しかなかった(涙)



とはいえそのまま帰るのはあまりにぐやぢい。
のでウナギを買うことにしました。


ウナギ〜。
いつぶりでしょうか?
どこ出身のウナギさんだか?はたまた本当にウナギさんなのか真相はわかりませんが,とりあえず白ワイン蒸ししたらフカフカになるし問題なしなのであります。



さらに白菜オトコマエ焼きも,トロトロ白菜がたまらん〜(๑>◡<๑)。
いつもびっくりなのですが,2人で白菜半分以上は食べている。
脅威的消費量。


結果的に冷え切った体には優しいメニューとあいなりました。

めでたしめでたし。
みなさま明日も良い1日を!