にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

土曜日その① 食事に気をつかう in ミュンヘン。

2023-02-18 15:57:39 | 日記
「冬を吹っ飛ばせ祭り」が効いたのか14℃もある土曜日ミュンヘン。

週末だ。
少し元気もある。


ということで「一日乗り放題券」にチャレンジ。
8.8€です。
ちょいお高めか?

しかしながら2回もヒトに「この電車,中央駅行きますか」とか「この乗り場で合ってますか」とか聞かれ(^_^;)焦る。



どう考えてもワタシ地図持ってオロオロ挙動不審なアジア人だのに( ^∀^)。



で結論から言いますと,トラムandバスand地下鉄andUバーンに11本乗りました。
まあ,頑張った方かな。

中でも結構『遠出感』あったのはニュンフェンブルク城。



バイエルン国王の夏の離宮らしい。

庭園ひろびろ,手入れ行き届き素晴らしい。
願わくば,もっと木々が青々してる時期に来たかったかな。


いやはや14℃でよかったね。

寒そうなウェディングドレス姿でがんばる花嫁さんにも遭遇。
おめでとうございます〜。



さて,2日続けてヘヴィなお肉ばかり食べておりましたので,今日は勝手にヘルシー宣言。

Max Weberって広場,バスで通りすぎるときすごい行列が目についたので降りました。
お魚屋台でした。


フィッシュスープ(潮汁)をいただきます❗️

サーモンや白身魚ゴロゴロ。
ちょっとトマト味?塩加減も良い。
涙でるほどウマイよぅぅ(*´Д`*)。


「ん?この枝みたいなのはなんだ?」

そこから取った?
思わず目の前の木に目がいく。




不思議な味〜,肉厚な海ぶどうみたいだ❗️
ちょっとプチプチっ。
噛んだら塩辛い水分いっぱい❗️



なんですかなんですか?これ,と屋台のお姉さんに聞くと,このお野菜?がいっぱい入った箱を見せてくれました。
「海藻やと思うよ」byお姉さん
Google先生にも聞いてみました。


ふむ。サリコルヌSalicorneっていうのかぁ。
海藻ではなく,海岸などの塩田に生える植物。

それにしてもおもしろ〜い。
食感も味も気に入りました。
どこに売ってるんだろ?
買ってみたい。



あとはイチゴやプチトマトも屋台で入手。

外食続くとどうしてもお野菜&果物が不足しますしねえ。


ヘルシー宣言‼️





金曜日のこと in ミュンヘン。

2023-02-17 14:37:01 | 日記
雨が降ったり,曇ったり。
かと思えば太陽が顔を出したり,忙しいお天気,金曜日。

ものすごい強風です。


朝出かけたオットくんが忘れ物をしたというので昼前に届けることに。

でもちょっと待って待って〜,ワタシ12時に動くという仕掛け時計をどうしても見たいんですけどぉ。


間に合わないかも。

あ〜やっぱりダメだった( ´Д`)y。
お互い不慣れな土地ということもあり,忘れ物受け渡しの待ち合わせがうまくできず,時計が動く正午に間に合わず。


残念,無念。

まあ〜明日もう一回チャレンジするか!



悔し涙をこらえながら(笑)歩いていてふと見上げると,こんな立派な教会が。

フラウエン教会というらしい。
強風もあり,正面の木戸がものっすごく重くて開けられないのですが,渾身の力をこめてギィ〜っと開けてみた。
中に入ると。


なんともスッキリ〜きれい〜な教会内部。

しぃ〜ん。


無宗教なワタシですが,ココロが浄化されたかのよう( ̄▽ ̄)。

教会壁面に数多く並ぶステンドグラスがとてもカラフルで素敵〜。


それぞれに意味があるんだろうなあ。
こういうのに詳しくなりたいものです。



夜ごはんは意を決して「お1人さまドイツ料理」に臨む٩( ᐛ )و。

夕方歩いていて見つけたとこ。
あまりにもいい雰囲気を醸し出していたんです,このレストラン。


18時前に入る。
「おひとりですか〜,OKどうぞ〜!こちら〜。」って通されたところは長テーブル。

昨日のお店ではお料理出てくるまで相当待たされましたので,本日は小説持参。



「さ,読むぞ」と本を取り出すなり「つきだし」みたいな(ドイツにしちゃめずらしいぃ)ザウワークラウト。

その30秒後に,注文した豚肉煮込みと芋団子(クヌーデル)が。


はやっ。

さてお料理そろった。
食べよ。っていうその瞬間,ワタシの前にどっかと大きいドイツ人のおっちゃんが座りました。
真ん前です( ^∀^)。



無言で食べるのもなああと思い,おそるおそる「よく来られる店なんですか」と聞く。
おお❗️めちゃ英語で答えが返ってくる❗️





職業フィジオセラピスト(理学療法士?)らしい。
ちょうど5時間電車のあと腰も痛いしぃってことで「フィジオセラピーとピラティスとの違い?」などなどで話が弾み,ドイツ鉄道(DB)の遅延についてとか,地元の美味しい店とか名物白ソーセージとかそういうのいっぱい教えてくれました。

「いや〜,いいお店選んだね〜,ここ私もしょっちゅうくるねんけどね」というおじさんと見回すと19時前で,あらまもう人はい〜っぱい。



気づいたらおなかもい〜っぱい。
これは危険。
いつも2人で分けてるスケールデカい料理,1人で完食してしまってる。

クヌーデル(芋団子)もかつて「苦手!」とか言ってたのに食べてしまった(๑>◡<๑)。
帰りはクヌーデルトラックを発見。



クヌーデルだけの屋台?

そんなのあるのか〜?



木曜日のこと in ミュンヘン。

2023-02-16 20:08:41 | 日記
ミュンヘンに到着したのは2月16日18時前。

あ〜広々してる。
そしてずいぶん陽が長くなったもんだ。


さっそく地元のビールをいただく。

Hacker-Pschorr???
なんて読むの?
ハッカー・プショールというらしい。
1417年からある醸造所のもの?
文句なく美味しい。


いただきましたものは,チリコンカーン。

うぉ。
画像見るだけで酸っぱさが蘇る〜。鼻のアタマに汗かく〜( ^∀^)。
というくらい酸っぱかったんです。


器が和風〜( ´ ▽ ` ),
これでお蕎麦やおうどんや丼もの食べたいなああ,なんて考えつつ。
いやいや,中身は濃い濃いハヤシライスの酸っぱいバージョンみたいな。

それにしてもすごい量です。
美味しいのですけどね。


お肉は脂身なし部位なのにとても柔らかく,さすが肉王国。
他にはお豆さんやとうもろこしなどコロコロ入っていて体にも良さげなのですが,いかんせん,酸っぱい!濃い!

思わず「お米ありませんかね?」と聞いてしまいました。
これ絶対「ごはんがススムくん」だもの。


「お米か〜,ないわ〜。私の友達は美味しいご飯を炊くんだけどねええ」とかお店の人に言われまして「パンならあるからどうぞ」ってどっか〜んとこの量。

せっかくいただいたので無駄にしてはいけないと,完食して帰り道。


めっちゃ大音量でマイケルジャクソンの曲が!

なんだい?なんだい?と見に行くと,ものすごい大勢の人が踊ってる〜。


ドイツ人のマイケルもノリノリで踊ってる〜。

なんの祭りなんですか?


「冬を吹っ飛ばせ!みたいな祭りですわ〜。火曜日まであるよ〜」

ってめっちゃブレましたがオシャレに仮装したお嬢さんたちがハイテンションで答えてくれました。アリガト〜( ^∀^)!


ん?今日って週末だったか?

ってまたも思ってしまったahaha( ^∀^)。



初日からインパクトすごい街です。

こりゃ冬の寒さも吹っ飛ぶわ‼️



水曜日は週末じゃないよ。

2023-02-16 18:00:18 | 日記
パン職人さんでありギター奏者さんである人のライブに招待していただき,行ってきました(ウレシイですね)。
水曜ヨルのことです。

ジプシー・ジャズとかいうジャンルなんだそうな。
優しい音色でノリよく雰囲気よく♪



会場もまたこんなオサレ〜なワインバーでして。

気分よく音楽を聴くことができ,「あれ?今日って週末?じゃなかったよな」と思わず勘違いしてしまうかのような,まだ週半ばの水曜日。



前に日本料理屋で会ったことのある人々に何人か再会したりもして,嬉しいハプニングも( ^∀^)。

そういうヒトのつながりっていうのはおもしろく,大事にしたいと思いつつ。


パッとお名前が思い出せず,あかんわあ( ´Д`)y。

それはなんとかせなあ〜と猛省。




「あれ?今日って週末?じゃなかったよな」と脳が勘違いした理由はもう一つ。

そのライブの前に行った市場食堂Lolaで〜す。



金曜じゃないのにやっぱり常連メンバーは数人集まっていました。
その中の1人がお誕生日Boyだったものだから,「カンパ〜イ!」な大騒ぎ。
ていう週半ばの水曜日(^∇^)。

「今日のおすすめは,このスペインのパスタやで!」って言われていただきましたものが,とびっきりおいしくてですね。


「これは何・なに?美味しいや〜ん, ちょっとぉLolaちゃん!」と感激の気持ちを伝えました。
Lolaちゃん説明によるとスペインのバレンシア地方のパスタでFIDEUA:フィデウアというらしい。
パエリヤを作るみたいに魚介やトマトで出汁を作り,そのたっぷりの出汁で米ではなくパスタを茹でた料理です。



そりゃ〜美味しいはずだぜ‼️
今回のこれはイカの風味が前面にドカンと出てきていて,この細いフィデウア麺も華奢に見えてコシあり,ただただカンドー。

最後は店長とLolaちゃんが「これがすごくスープを吸う麺の形状なんだよ,はいどうぞ」とFIDEUA乾麺をプレゼントしてくれて。
さらにカンドー。




という激しい水曜ヨルが明けまして16日木曜日。
ミュンヘンに行きます。
先週末行ってたバンベルクにめちゃ近いや〜ん。
しかしながらミュンヘンは遠いね。
ベルリンから速い電車ICEで約5時間。



DB(ドイツ鉄道)30分遅れで出発です。

ま,30分ならいっか。


ただいまとなりにはイトカワイラシキわんちゃんが

おとなしく電車に揺られてます。



春は近い….はず。

2023-02-15 12:24:09 | 日記
朝は霧で真っ白で,零下。

🐿にも会えないし気分は底抜けにブルーでしたが….



時間がたつにつれだんだん日差しが。

気づくと中庭のベンチにあら?


まっくろくろ鳥とワタシが勝手に呼んでいる「クロウタドリ:Amselアムゼル (独)」さんが座ってる(๑>◡<๑)。
地味な見かけによらず美声を持つこのクロウタドリさん。



春を告げる鳥だと言われてるそうな。
ちょっと嬉しくなります。
窓カフェにもまたいらしてください。



さらにスーパーでは,あら?

菜の花?だぞ?
日本のそれよりもずっとワイルドな感じですが,これも春のもんだ!


喜んで買ってきてさっそく茹でてみました。

食べた感じも「菜の花」….なんだけど苦味がちょっとパンチ弱し。
でも美味しいね。



Google先生に聞いてみましたら,CIMA DI RAPAという「ヨーロッパ菜の花」で原産国イタリア。秋から冬の野菜なんだって。

どゆこと〜?春の野菜じゃないんや〜。


でもなんだかいろいろなところに春の到来を感じて,今日の後半は気分盛り返しました。
これは昨晩のタラのフライでーす。



ずっと見てきた韓国ドラマが哀しいかな昨日で終わり。
最終話は1時間半という映画並みの長さなので,「仕方ない。お行儀悪いけどドラマ見ながら晩ごはんにするか!」ってことになり,リビングに特設会場を作る。
うぅぅぅぅあまりにも良いドラマだったよぅぅ( T_T)。
しばし感動はつづく……..。