ぼくは2人の人間を殺した。
AK47と呼ばれる小型武器で。
小型武器とは、
ぼくたち子どもでも扱える小さくて軽い武器のことだ。
でも、この武器は僕らの国では作っていない。
ぼくが使っていた武器は外国から入ってきたものだった。
ぼくらのことを
チャイルドソルジャー(子ども兵)と人は呼ぶ。
小型武器を持って戦う兵士だからだ。
でも、2年前までぼくはふつうの子どもだった。
家族がいて友達がいて幸せに暮らしていた。
ある日、大人の兵士が村にやってきてぼくを連れ去った。
ぼくはその日から兵士になった。
ぼくは人の殺し方を教え込まれ戦場で戦った。
逃げようとした友達は大人の兵士に耳を切り落とされた。
ぼくの目の前で友達が殺されていった。
女の子は大人の兵士に乱暴された。
怖かった。
家に帰りたかった。
お母さんに会いたかった。
運よく、ぼくは大人の兵士がいないときに
軍隊から逃げ出すことができた。
村に帰ってきたが、友達は誰もいなかった。
ぼくはみんなに「 人殺し 」といわれ
学校ではいじめられた。
家族や親戚からも怖がられ
前みたいな幸せは戻ってこなかった。
悲しかった。
寂しかった。
あるのは絶望だけだった・・・。
ぼくは何度も死のうと思った。
そして、何度も何度も自分自身に問いかけてみた。
ぼくは何のために生まれてきたのか?
ぼくはなぜ生きているのか?
ぼくは生きる価値がはあるのか?
ぼくにできることはあるのか?
「もし、ぼくに何かできることがあるなら、ぼくには生きる意味がある 」
ぼくはそう思った。
ぼくに何ができるか?
「ぼくとおなじ悲しみを、子どもたちに体験させたくない」
ぼくはそう思った。
ぼくには紛争の「悲しみ」を伝えることができる。
ぼくには平和の「喜び」を伝えることができる。
ぼくには、ぼくにしかできないことがある。
今、ぼくは先生になってそのことを伝えていこうと思っている。
ぼくの夢は学校の先生になること。
むずかしいかもしれないけど
あきらめずに夢を追っていきたい。
ぼくは13歳 職業、兵士。の本の
ウガンダの子ども兵からのメッセージより
何か感じられた方、何か行動に移す人は100人に1人といわれます。
転載でも何でも結構です。その1人になってくれますか?
http://blogs.yahoo.co.jp/wckrh673/folder/1410295.html
先週 会社の面接へ
行く為に 長いこと行っていなかった
床屋へも行き 富士夫にカットしてもらい
面接を受けてきた
エンペラーの入園式のときにも
スーツを着たが
仕事のことで スーツを着るのは
十数年ぶり なんとも肩くるしぃ
緊張をしつつ 事務所のほうへ向かった
その会社の社長が 銀行の相手をしているとのことで
奥さんが対応してくれた
少し話をしていると
社長の身が空いたらしく
バトンタッチ
ちょい強面の社長にびびりながら
話は続く
仕事内容は結構ハードな上に
時間が不規則気味とのこと
嫁さんともう一度話し合って
良ければ 2ヶ月見習いでやってみて
それでも続きそうなら 来なさいとのこと
嫁と話した結果 やりたきゃOKとのこと
早速今しがた 会社へ連絡
とりあえづ 2ヶ月 お世話になりますと
体が持つかどうかわからないが
くびにならない限りは 2ヶ月しがみついてやろうと
思います
明後日からは バリバリ稼ぐぞぉ!!
行く為に 長いこと行っていなかった
床屋へも行き 富士夫にカットしてもらい
面接を受けてきた
エンペラーの入園式のときにも
スーツを着たが
仕事のことで スーツを着るのは
十数年ぶり なんとも肩くるしぃ
緊張をしつつ 事務所のほうへ向かった
その会社の社長が 銀行の相手をしているとのことで
奥さんが対応してくれた
少し話をしていると
社長の身が空いたらしく
バトンタッチ
ちょい強面の社長にびびりながら
話は続く
仕事内容は結構ハードな上に
時間が不規則気味とのこと
嫁さんともう一度話し合って
良ければ 2ヶ月見習いでやってみて
それでも続きそうなら 来なさいとのこと
嫁と話した結果 やりたきゃOKとのこと
早速今しがた 会社へ連絡
とりあえづ 2ヶ月 お世話になりますと
体が持つかどうかわからないが
くびにならない限りは 2ヶ月しがみついてやろうと
思います
明後日からは バリバリ稼ぐぞぉ!!
ネズミーランドで有名な浦安の
隣にある葛西というところに有る
マグロが泳ぐ水槽で有名な所です!!
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/c86129ffb67470e8bbd11c0b1f190b68.jpg)
到着するなり ばあばに甘える人
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/03f01dd66f885ed402b1ddd2b100686c.jpg)
ここが入り口です!!
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/f753fd0b06f9fe5c391fd64791b30d1a.jpg)
入り口の脇に
まだ こいのぼりが あると思いきや
まだ こいのぼりが あると思いきや
なんと まぐろのぼりでした!!
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/6d46dac73da2f6fcc8945a76d54d9b4d.jpg)
切符売り場に横に
まぐろと せいくらべ コーナーがありました!!
中へ入ると
いろいろな 魚たちが
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/2da40f0e41d82c3ffa96d28ecb72869a.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/bcae00c99dc0a8e7beeaa1968028d7e9.jpg)
みてますねぇ
さぁ お目当ての マグロを見に行きましょう
丁度 餌付けをする時間ということで
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/29beed68c521b323b8ae43f417afd935.jpg)
いろいろと 説明をしてくれています
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/0b552bb73b8ea549a8bc6834fb660d19.jpg)
うえのほうで
えさを食い始めているようです
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/af3d08ece9ef24c81ea84ad2b24c128c.jpg)
おぉ~!!
結構な迫力です!!
表の水槽には
体験コーナーがあり
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/05671b58940333d220fa8b77964fa41a.jpg)
色んなものの
説明や
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/d15fc92c632add225f4188ec921b186a.jpg)
観察が出来ます
さんざん マグロを見て
すっげぇ~!!
などど いって
出口へ向かうと
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/680b5529415cab093c5f720c56c387ef.jpg)
喰っちゃうんかい!?
牧場で食べる
バーベキューの感覚でしょうか?
水族館の周りは 公園になっており
お弁当を持っていって食べることができます!
公園内では 休みの日には
東京都認可
大道芸人たちが
いろいろと 芸をやって
目を楽しませてくる
ネズミーランドが混んでいる時は
良い場所だと思いますよ!