山の案内 歩き日記 アクセスマップ(都城駅から76.6km/1時間48分) 駐車場は、鴨池公園駐車場を利用。(3時間まで無料→科学館に駐車券を持参すること) |
ラジオ番組で「星空を作る男・大平貴之氏」の話しで、レンズ式投影プラネタリウム(1000万個投影)が、鹿児島市立科学館に設置されていると聞いて、いつかは、訪ねてたいと思っていた。 インターネットで科学館を検索すると「フレッド博士とふしぎなチョウの物語」がドームで上映される。昆虫好きな私、「見たい!」と思い、早速、訪ねる。 科学館は9時30分、開館(入館料400円+プラネタリウム500円+ドーム劇場500円=1400円)。入館すると、女性館員の方から、年間パスポート(1800円)のお得情報を聞き、年間会員になる。 パスポートの写真撮影や手続きをすませ、科学館の展示物を見ながら、プラネタリウムの開演を待つ。展示物の地震体験セットで、震度5強を体験、その揺れの激しさに吃驚。 桜島の展示物を見ながら、館員の方に桜島立入禁止区域を聞くと、地図まで頂き、懇切に説明してもらい、その接客態度に好感が持てました。 |
写真(すべて科学館HPより)左から・科学館・宇宙劇場・展示物 |
◆プラネタリウム 年間パスポートを使って、また訪ねたいと思う、素晴らしい科学館でした。 |
写真左から・プラネタリウム・レーザープロジェクター・フィルム映写機・オオカバマダラ |
最新の画像[もっと見る]
- 猫さんたちと、カワセミさん。 22時間前
- 猫さんたちと、カワセミさん。 22時間前
- 猫さんたちと、カワセミさん。 22時間前
- 猫さんたちと、カワセミさん。 22時間前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- 雪の霧島連山。 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます