山の案内 歩き日記 | |
数年の東京へ、仕事で行きました。東京、ビル群、人の多さ、地下鉄・地上の鉄道網など凄い都市です。人口1000万人、納得できます。さて、今回は、国立オリンピック記念総合青少年総合センターで開催された、講演会に参加しました。 仕事の話しは抜きにして、昼食は「カフェテリアふじ」の大食堂で食べました。麺類・定食・カレーなど何でも、590円で、サラダバー、ドリンクコーナー、デザートコーナーありで、この値段、「東京でこの値段、安いね」と同僚と話しながら食べました。 写真は、昼食メニューのそばと混ぜご飯と食堂風景(セルフ)。東京のそばは、関西風を食べ慣れた人間には、ちょっと合わない感じですが、旨かったです。 会議が終わり、意見交換会、そこで、長野県の人と知り合いましたのでご紹介します。写真左が木曽川・水の始発駅のYさんです。Yさんは、NPO法人の副理事長・事務局長で、水の始発駅は、木曽川の源流があることから、名づけられたとのことでした。長野県木曽郡木祖村にお住まいです。山歩きが趣味とのことでした。 写真右は、長尾県職員のTさんです。Tさんは、登山家で、アルプス山系を30kg以上の荷物を背負い、登られるとのことでした。15kg背負って喘いでいる、自分が恥ずかしかったです。登りだけで、8時間以上は歩くとのことでした。 Tさんから長野県の酒なら宮坂酒「真澄」が一番美味しいとおしえていただきましたので、いつか飲みたいと考えています。長野県中野市へお住まいです。 会場に霧島があったので、お二人にお勧めし、宣伝にあいつとめました。お陰でさまで、仕事の話し、山の話し、村づくりの話し、県の話し、など、いろいろお話しができ、楽しい時間を過ごせました、ありがとうございました。 物足りないかもしれませんが、是非、霧島山系の山にもお登りください。意見交換会が終わり、ホテルへ帰り、荷物を置き、みんなで、2次会へとの計画でしたが、ベッドに”ごろり”と、なったのが間違い、朝まで熟睡しました。 、 早朝、5時から東京の街、新宿を歩きました。薄暗い東京も、6時前になると、夜が明けて、明るくなります。都城と比較すると、夜明けが30分くらい早いかな。約1時間30分くらい歩き、ホテルでシャワーを浴び、気分爽快!!(^_^)v。 宿泊ホテル、新宿ワシントンホテルから、会場までのアクセスは、小田急線新宿駅から参宮橋駅まで電車で、そこから徒歩7分で、国立オリンピックセンターに着きます。フロントで歩いて行くことを告げ、地図をもらい、ホテルから会場まで歩きました。寄り道しながら、約20分で着きました。写真は参宮橋と駅です。羽田空港、17時50分発で自宅には9時前に着きました。さすがに疲れました。 |
最新の画像[もっと見る]
-
第55回全国中学校剣道プレ大会。 18時間前
-
第55回全国中学校剣道プレ大会。 18時間前
-
庭の野鳥と、収蔵作品展鑑賞と、水鳥。 2日前
-
庭の野鳥と、収蔵作品展鑑賞と、水鳥。 2日前
-
庭の野鳥と、収蔵作品展鑑賞と、水鳥。 2日前
-
庭の野鳥と、収蔵作品展鑑賞と、水鳥。 2日前
-
庭の野鳥と、収蔵作品展鑑賞と、水鳥。 2日前
-
庭の野鳥と、収蔵作品展鑑賞と、水鳥。 2日前
-
全国卓球大会とハボタン。 6日前
-
全国卓球大会とハボタン。 6日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます