歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

えびの高原池めぐり・白鳥山に登る。

2014年07月05日 | Weblog
山の案内 歩き日記 霧島山系の案内
 今日は、えびの高原池めぐり・白鳥山・甑岳に登る予定で、登山口駐車場5時50分着、外気温16度、で、雨が降り出す。登るか、帰るか、迷ったが、ここは、暫し、様子見で、車内で仮眠。

 雨もやみ、遠くの空に青空、雨は降らないと判断し、7時登山開始。

 レットさん、久々の登山で張り切っている。二湖パノラマ展望台でおやつタイム。六観音御池・甑岳・あかね色の雲、素晴らしい風景。あかね色の雲を、乙女の雲と、言うらしい。
 レットさんを撮影、白髪の顔に、歳をとったなと思う、長い付き合いだ、長生きしてな、でも、歳をとっても、可愛いよ、レットさん。(^_^)v
 いつもの岩に乗り、いつもの記念撮影、何故か、レットさんとの登山を、いろいろ思いだし、何故か、涙が・・・・・・

 今回の登山も、野鳥と、昆虫の撮影を目的に、ゆっくり、野鳥の鳴き声で、立ち止まり、昆虫が舞えば、立ち止まり、で、歩きました。右の昆虫は、キンイロジョウカイと言います。その他、昆虫名は調査中です。

 写真、真ん中の蝶は、大群で舞っていたけど、一点に止まらないので、撮影に苦労しました。野鳥は、いつものごとく、鳴き声はすれど、姿は見えずでした。
 沢山の花に出会いました。写真左:ネジキの花、あちこちに咲いていました。写真左:二湖パノラマ展望台にコバノクロヅルの大群落がありました。目立たない、小さな白い花、を咲かせます。
 ゆっくり、歩いていると、レットさんの歩測が遅くなり、最後は、いつもの、歩けない、で、いつもの背負子へ、よっこらしょと、背負い歩きました。年寄りは大事にしないとね。

 途中、小雨が降り出す、だんだん強くなる感じ、よって、甑岳登山は、あきらめ、登山口を目指し、歩く。登山口10時30分着。楽山時間3時間30分、レットさん共々大満足。(^_^)v

 車載温度計21度、都城市内は27度。やっぱり高原は涼しいね。(^o^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿