山の案内 歩き日記 | ||
登山口8時(17度)→登山口(23度)13時05分 楽山時間:5時間05分 歩行距離約10km 昨日、熊本に所用で行ったので、阿蘇山系に登り帰る予定であったが雨で断念。今日は、天気が良いので、えびの高原池めぐり・白鳥山・甑岳に登った。 下山後、「山の案内のレットさんですよね」と素敵な女性に声をかけられ「そうです」と答えると、「山の案内を参考に今日初めて山に登りました」と言われたので「どのコースを」と聞くと「池めぐり、白鳥山、甑岳半周コースです」とのこと「初めてでそのコースですかすごい」といろいろ山の話をして別れた。ブログに掲載するので写真をお願いしたが断られました。 登山口までの途中、河原・新湯間の交通止めが15日解放されるとの看板が掲げられていた。これで、丸尾温泉経由で走らなくていいので時間短縮になる。楽しみである。 登山口に車を駐め8時登山開始。外気温17度別天地の涼しさである。登山口には車が数台、韓国岳登山口にも数台。よく見ると数人のグループが韓国岳に登っている。登山解禁が待ちきれないのであろう。7月中旬以降解禁、今しばらくの我慢だ。 今日は暑くもなく、カンカン照でもなく、曇り空(時々青空)のなか快適に登れた。池めぐりから白鳥山へ、白鳥山から甑岳へ。甑岳登山道の涸れ沢に水が流れている、長雨の影響だろう。今回、初めて見る光景二つ出会った。(その1)登山道沿いのネット張り箇所が池になっていたこと。(その2)半周コースから滝が見えたこと。 火口部の火口湖もいつもより水量が多い。湖面にうつる雲が美しい。ここでレットさんと昼食。甑岳を半周し登山口に13時05分着。楽しい登山ができた。登山口には沢山の車が駐車していた。 レットさん今日は、素直にキャリイバッグに入り即、お休みタイム。久々の登山で疲れたのであろう。次回は韓国岳、早朝(6時登山開始目標)登山で登山道の動画撮影をしたいと思っている。解禁日が待ち遠しい今日この頃である。(^_^)v |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
明日15日規制解除とのこと。また高千穂峰登れるようになるのですね。帰省したら久しぶりに登りたいな~。
今日は16日登山口雨で断念しまた。
今週末再チャレンジしたいと思います。
はな&ももさんと帰省のおり霧島の山で会えるのを楽しみしています。