歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

えびの高原不動池駐車場から韓国岳に登る。

2012年08月19日 | Weblog
山の案内 歩き日記 霧島山系の案内

 前回の登山で、高千穂峰が見えなかったので、今回、再チャレンジだ。自宅5時出発。登山口に近い無料駐車場は満杯だったので、不動池駐車場に駐車する。時間は5時40分、外気温16度、ヒンヤリと気持が良い。時間は6時10分。

 準備をしていると、30代後半のセンスの良い登山服を着た、スタイルの良い女性Aさんから声を掛けられた。「どちらの山に登られるのですか」「韓国岳です」「私も韓国岳です、同行してよろしいでしょうか」「いいですよ」とどぎまぎしながら返事をする。レットさん以外の女性と登ったことがないので、心なしか緊張。

 

 快適に登り、4合目あたりで振り向くと、甑岳、えびの高原、遠くに栗野岳、湧水町の雲海と美しい風景が広がる。

 快適に登り山頂へ7時45分着。Aさんも初心者とは思えぬ足取りで登ってこられた。山頂は晴れているのだが、高千穂峰や新燃岳方面は雲に覆われ何も見えない。山頂は秋を感じる涼しさで、少し肌寒い感じがした。

 山頂でグリーンウォークの編集者のBさんがカメラをセットし、晴れるのを待っておられた。Bさんの話によると「日の出の写真撮影のため、3時から登山を開始し、素晴らしい日の出の写真が撮影できました」と言われた。

 「6時頃までは雲も少なく、高千穂峰を見えました」と携帯電話写真を見せてもらった。またブロッケン現象の神秘的な携帯写真も見せてもらった。今日の写真がグリーンウォーク9月号に掲載されると聞いたので購入したい。 

 山頂で、約1時間ほど待ったが、新燃岳、高千穂峰方面は相変わらず雲に覆われ、韓国岳山頂もガスに覆われはじめる。そして雨が、やばいと思ったら、Aさんが「傘をお貸ししましょうか、私は雨合羽を持っていますので大丈夫です」とリュックから手際良く、傘を出してもらいお借りした。

 Aさんは素敵な雨合羽を慣れた手つきで着用された。9時下山開始。

 Aさんは、登山2回目でホームページで、山の勉強をされ装備を揃えたのこと。山は天気が急変すると、いつも言っている私が、雨具の装備を忘れるとは、恥ずかしい限りです。Aさんの万全の装備に敬意を表し、傘を貸していただきありがとうございました。

 いい訳・・・・・実は雨具とレットさんの雨合羽を家に忘れたことを、駐車場で気づき、「ま、雨は降らないのだろ」と軽い気持ちで登り始めたのであります。深く反省しています。

 一番可愛そうなのはレットさん、ずぶ濡れになりました。「怒ったよwon、登山者の基本装備を忘れてるなんて、恥ずかしい」「すいません・・・・・」m(_ _)m下山していると、次から次に登山者が登ってくる。

 山頂は相当込むなと思いながら下山すると雨も上がり晴れ間が見える。振り返ると韓国岳の山頂は相変わらず雲に覆われている。

 下山していると「レットさんですよね」「そうですよ」「ここで出会えるとは、嬉しいですね、いつもHP見ています」「ありがとうございます。嬉しいです」と記念撮影し、爽やかな30代男性と別れた。

 登山箱付近で「レットさんですね」「そうです」「2回目ですね」「・・・・・・」「新湯登山口で」「あ、あの時の、今から登るんですか」「もう登りました」とお話をし別れた。あの時:2009/04/11新湯登山口でお会いした素敵なご夫婦でした。私は人の顔や名前を覚えるのが大の苦手で失礼しました。

 さらに下ると犬連れ登山者、「何歳の犬ですか」と聞くと「15歳です」「すごいですね、もう何回も登っているのですか」「今日が初めてです」とのご返事。高齢犬、初めての韓国岳登山と感心しながら、レットさんを見ると濡れた毛が乾き、いつものレットさんであった。「長生きしろよ」とレットさんに語りかける。

 ここでAさんにお礼を言い傘を返し「私は硫黄山経由で帰りますので」と言ったところ「一緒に硫黄山に登っていいですか」と言われたので、小池と硫黄山を案内。小池は、コバルト色に輝いていた。

 コバルト色は、火山の影響による酸性度の強い水のため、光の屈折による現象と不動池の案内板に書いてあったが、小池も同じか定かではない。

小池から硫黄山を目指し歩いていると、矍鑠としたお年寄りが素敵な杖をつて登って来られる。「素敵な杖ですね、見せてください」とお願いしたところ「いいよ、南天で作った、軽いよ」「持っていいですか」「いいよ」と言われたので、手に持ったところ本当に軽い。

 「昔は、どこの家の便所入口には、南天を植えてあった。便所で倒れた時に南天に掴まり助けを求めた」と言われた。初めて聞く話に吃驚した。(自宅で話すと家内や婆さんは知っていた。)それからお孫さんの話など聞きして別れた。

 

 登山口10時30分着。駐車場は満杯で沢山の車が路上に駐車している。Aさんと駐車場で別れ、車を走らすと睡魔が・・・・県道一号の空き地に車を駐め、仮眠後、レットさんにおいしいおやつを与え、おにぎり3個の昼食。

 いろんな人に出会えた楽しい登山でした。Aさんは写真が苦手とのことで掲載してません。悪しからずご了承でください。楽山時間:4時間20分。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (won)
2012-10-04 19:07:34
ハチロクさんへ

HPがお役に立てて嬉しい限りです。
壮大な景観、高千穂峰、新燃岳と霧島連山が見られたのですね。いいですね。

私が登りと何故か雲で高千穂峰が見られません。
7日に韓国岳に登りますので、今度こそと、思っています。

どこかの山で会いましょう。
返信する
Unknown (ハチロク)
2012-10-04 07:39:29
はじめまして。
いつもHP拝見しています。
先日、初めての登山で韓国岳に韓国岳登山口から登りました。
凄く参考になり不安なく登ることが出来ました。
壮大な景観に感動し、また近いうちに登ろうと計画しています。
レットさんに会えることを楽しみにしたいと思っています。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿