歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

甑岳のレットさん、ミミさんと、鯉のぼりサイクリング。

2023年05月05日 | Weblog
山の案内 歩き日記 今日の猫たち

  近頃、レットさんのことを、度々、思い出し、涙しています。登山=レットさん=思い出し=涙で、辛い登山になりそうです。辛いけど、これから、歩き日記に、レットさんの写真を、掲載し、思い出を振り返りたいと、思います。

 07-02-07_レットさん、ミミさんと甑岳・池巡り 


鯉のぼりサイクリング。 走行距離約17km 

 連休中は、雨、雨の日が続き、ショッピングセンターで、明日は、雨、で、傘さしウォーキングと、思いながら、帰路につきました。クリック→今聞いてる曲



 朝、目覚めると、曇天で、雨は降っていないので、鯉のぼりサイクリングと相成りました。楽輪号に声をかけ、出発、市内から、右奥の公設市場を見ながら、快適に走行します。



 月野原台地の畑地帯を走行します。途中の坂道には、疲れました。



 県道31号走行すると、遠くに庄内川と、沢山の鯉のぼりが見えます。
 


 庄内川堤防を楽輪号押しながら、鯉のぼり鑑賞しながら、ゆっくり歩きました。青空でないのが残念です。訪れた、沢山の人が、鯉のぼりを楽しんでおられました。



 150匹の鯉のぼりが舞っていました。鯉のぼりの正しい、数え方の単位は、旒(りゅう)だそうです。でも、気にしないので、匹を使います。

 庄内川堤防の鯉のぼりは、荘内商工会の皆さんが、10mを超える竹30本を立て、それぞれの竹に、5匹の鯉のぼりが、掲げられました。



 鯉のぼり鑑賞に満足し、帰路は、いつものごとく、あちこち、ウロウロ、サイクリングで帰りました。クリック→吉都線・・・吉都線の旅を、また、したいと思いました。



 乙房橋の高欄の水鳥が、可愛かったので、撮影しました。夜、安酒の晩酌、つまみは、ドレッシングのないサラダ、焼き鳥、豆腐で、満足。(^_^)v


最新の画像もっと見る

コメントを投稿