歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

ウォーキング雑感・その1

2012年09月14日 | Weblog
山の案内 歩き日記

◆ウォーキングをはじめた理由

 毎日歩き始めたのは、いつ頃か判然としませんが、20年以上は歩いていると思います。ウォーキングをはじめた当初は、「今日は雨がふるからやめた」とか「今日は、足が痛いからやめた」とか、自分で逃げの理由を考え、歩いたり、歩かなかったりの日々が続いた記憶があります。

 ところが、健康診断で、脂肪過多の判定がでて、医者から「運動しなさい」と指導を受け、ウォーキングを本格的に始めたのです。「継続は力なり」の言葉を肝に命じ歩きました。歩き始めると、ウォーキングのすばらしさに気づきました。

 それは、季節の変化を五感で感じられることです。木々の葉色、田園の稲穂、肌に感じる外気温、夜明けの時間などの変化が直に感じられ、自然の中に生き、地球の上を歩いている実感がもてることです。また、自分の”心もよう”が自然にとけ込み、ときには、涙する、そんなときもあります。

◆毎日のウォーキング

 私は早朝と通勤時に歩いています。前半は家内とレットさんを伴って、4,000歩前後、スローで歩きます。後半は、一人で6,000歩前後ハイペースで歩きます。時間は4時から6時30分頃です。通勤時は、5,000歩前後ハイペースで歩きます。累計歩数は15,000歩前後です。ちなみに13日は、17,267歩、11.2kmでした。

 ウォーキングコースは、行き当たりばったりで決めています。街の中だったり、沖水川堤防だったり、早水公園だったり、高木原緑道だったりと、いろいろなコースを好きな音楽を聴きながら歩きます。音楽も歌謡曲からクラシックまで何でもありです。

 今日は、街コースを歩きました。前半はレットさんと都城農業高校、泉ヶ丘高校周辺を、後半は、一人で、祝吉中、イオンミエール、都城駅周辺を歩きました。星と三日月がとってもキレイでした。星や月を見られるのもウォーキングの魅力ですね。そういえば、ほんのこの前までは、空がだんだんと明らむ時間帯も今は真夜になっています。

 三日月をズームで引き寄せ撮影したとところ、手振れでおもしろい写真となり、これもいいかなと掲載します。また流し撮りにもチャレンジしましたが、ネオンが少ないので”いまいち”ですね。

 台風、雷以外は、雨が降っても傘をさして歩いています。雨も風情があっていいものです。これからだんだんと寒くなります。肌を刺す冷たさを感じながら、歩くのもまたいいいものです。これからも歩ける幸せを感じながら歩きたいと思います。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿