山の案内 歩き日記 | |
登山をはじめた頃は、少人数で登っていました。若い頃は、しゃかりきになり、速さを競って、登っていましたので、「山を本当に楽しんでいたか」と、聞かれると疑問符がのこります。 それから20年近く、登山中断期間があり、再度、登山を再開したころは、まわりに山好きながいなくて、一人登山となってしまった次第です。 その後は、アグネスさんが私の登山のお供をしてくれ、いつも一緒に登っていました。今は、みなさんご存じのレットさんと登っています。 若い女性であった、レットさんも歳をとり、私の年齢を追い越しました。寂しい限りです。レットさんは登山のとき、文句一ついわず、ついてきます。 時たま、歩けないと、立ち止まってしまうときがあります。そんなときは背負子で背負ってやります。一人登山の楽しさは、自分とレットさんのペースで、ゆっくり歩けることです。 私はカメラで撮影したり、記録したり、昼寝したりしながら登りますので、だれにも束縛されず自由に登山時間を調整できる、一人登山が気楽で好きです。 団体登山は苦手ですね。団体で登るなら5名以下くらいかなと思っています。前回、韓国岳登山で女性の方にいきなり案内を頼まれ、緊張しながら、一緒に登ったのですが、結構楽しかったです。 たまにはいいかなと思っています。小学校の同窓会打ち合わせの時、同級生から「おれも連れていってくれ」と頼まれてましたので、近々、韓国岳を案内したいと考えています。 10月になり涼しくなったら、霧島東神社登山口から高千穂峰に登る予定です。高千穂峰登山で、最もハードなコースですが、私の一番好きなコースです。 とくに途中の小山から眺める、「でーん」と、構える高千穂峰の迫力は圧巻で、一番好きな山容です。ここから、高千穂峰を眺めながら、温かいコーヒーを飲み、レットさんとゆっくり、おやつタイムにするかと、目論んでいます。 9月は、後、1回、大浪池登山口から大浪池、韓国岳に登る予定です。長い長い階段を頑張って登るかと考えています。当然、レットさんのことを考えて背負子登山になりそうです。今、レットさんは、私の部屋で鼾をかいて寝ています。
「Z~Z~駄作~Z~」
|
最新の画像[もっと見る]
-
公園の猫さん。 4日前
-
公園の猫さん。 4日前
-
椿の花鑑賞後、元気講座を受講。 6日前
-
椿の花鑑賞後、元気講座を受講。 6日前
-
猫さんたちと、カワセミさん。 1週間前
-
猫さんたちと、カワセミさん。 1週間前
-
猫さんたちと、カワセミさん。 1週間前
-
猫さんたちと、カワセミさん。 1週間前
-
ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 1週間前
-
ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます